| 日時 | 2025/08/11(月) 0:00 〜 2025/11/30(日) 12:00 本日開催/会期中 |
|---|---|
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [人事制度]人事制度設計 |
| 日時 | 2025/12/24(水) 14:00 〜 15:40 |
|---|---|
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
業務が属人化した状態を放置することは、組織成長の停滞につながるリスクがあります。 本セミナーでは属人化がもたらすリスクと業務標準化の進め方を、組織全体で取り組むべきポイントとあわせて解説します。
| 日時 | 2025/11/11(火) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:30) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/7(金) 10:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |
共催:株式会社カミナシ×株式会社カオナビ×株式会社タナベコンサルティング【無料/1日限定・ウェビナー】
| 日時 | 2025/11/11(火) 15:00 〜 16:30 (受付開始:14:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/10(月) 17:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]リーダー・主任・マネージャー研修 |
| 講師 | 盛田 恵介氏 ほか |
“組織の中で意見や考えを安心して発言できる状態”を指す心理的安全性。その言葉を本質を理解せず、何の取り組みも行わないままだと、組織の成長にブレーキがかかってしまいます。本セミナーでは、本当の心理的安全性とは何か?心理的安全性を高める方法とは?をお伝えします。
| 日時 | 2025/11/12(水) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:30) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/10(月) 10:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |
~オンボーディングの成否を決める「個別化育成」の真実~
| 日時 | 2025/11/12(水) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/11(火) 18:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
| 講師 | 中原 淳氏 ほか |
「研修プランを構築したい」というご質問やご依頼が増えています。そこで教育体系・研修プランの構築の背景・進め方・着眼点をお伝えし、「自ら考え、行動する人材」を育むための研修プラン設計の支援をします。
| 日時 | 2025/11/13(木) 14:00 〜 15:30 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/11(火) 17:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]リーダー・主任・マネージャー研修 |
NG行動・ケーススタディばかり教えていませんか?多くのハラスメント研修の落とし穴を解説します。
| 日時 |
2025/11/13(木) 13:00 〜 14:00
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/14(金) 13:00 〜 14:00 ・2025/11/17(月) 13:00 〜 14:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [テーマ別研修]ハラスメント研修 |
採用市場の変化が加速する今、企業の人材育成は“待ったなし”の段階に来ています。25新卒のフォローアップが一巡し、ようやく職場になじみ始めたころ、一方では26新卒の採用・受け入れ準備、そして経験者採用の育成が並行して進んでいる——。この時期、多くの人事・育成担当者から共通して聞こえてくるのが、「採用した人材を定着・戦力化できる仕組みを見直したい」という切実な声です。採用の量ではなく「質」と「継続」が問われる今、人材育成の現場では、“個人の自立”と“組織の支援”をどう両立させるかが重要なテーマとなっています。 本セミナーは、こうした喫緊の課題に応えるため、若手の「定着」と「成長設計」を両輪で考える実践的なプログラムとして企画されました。25新卒と経験者採用の定着支援、そして26新卒に向けた育成設計の最前線を、一つのストーリーとして紐解きます。認知心理学を活用した「行動変容の仕組み」から、Z世代に響く最新の研修トレンドまで、理論と実践を結びつけ、来年度の育成体系を抜本的に再設計するためのヒントを提供します。貴社の「育成の再設計」を考える一歩として、ぜひご参加ください。
| 日時 | 2025/11/13(木) 13:00 〜 14:30 (受付開始:12:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/11(火) 17:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
| 講師 | 喜多 朋子氏 |
【新卒研修の活性化ポイントがわかる】新卒社員研修の内製化が増えている中で、そのファシリに悩む社内講師の方がいます。このセミナーでは若手の学び方の特性を知る弊社講師が最近の新卒社員の学習特性を活かした教え方を実演を交えながらお伝えします。
| 日時 | 2025/11/13(木) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:20) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [人材育成・研修全般]研修内製化 |
| 講師 | 林 悦生(ハヤシ エツオ)氏 |
新入社員研修の企画担当者から必ずと言っていいほど挙がる「学生から社会人への意識転換」という課題。 そのために毎年、様々な試行錯誤を行うものの、結局解消されないまま継続的なテーマとして残ってしまっているケースが多いようです。 社会人生活への移行という大きな転機を迎える新入社員に対して、 どのように効果的なモノの見方を手に入れる支援ができるのでしょうか?
| 日時 | 2025/11/13(木) 14:00 〜 17:00 (受付開始:13:45) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 17:45 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
| 講師 | 野田 忍氏 |
NG行動・ケーススタディばかり教えていませんか?多くのハラスメント研修の落とし穴を解説します。
| 日時 |
2025/11/14(金) 13:00 〜 14:00
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/13(木) 13:00 〜 14:00 ・2025/11/17(月) 13:00 〜 14:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/13(木) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [テーマ別研修]ハラスメント研修 |
NG行動・ケーススタディばかり教えていませんか?多くのハラスメント研修の落とし穴を解説します。
| 日時 |
2025/11/17(月) 13:00 〜 14:00
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/13(木) 13:00 〜 14:00 ・2025/11/14(金) 13:00 〜 14:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/14(金) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [テーマ別研修]ハラスメント研修 |
中堅社員育成について、「管理職、新人若手層に比べて後回しになりがち」「年齢、職種、志向など多種多様で課題が曖昧」というお声をいただきます。何を意識して次世代リーダーを育成していけばいいのか?中堅社員育成のポイントをご紹介します。
| 日時 | 2025/11/17(月) 10:00 〜 11:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/13(木) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]中堅社員研修 |
「人事評価は難しい」 これは、人事の方からよく聞くお悩みのひとつですが、 「なぜ難しいのか」その本当の理由を把握できている方は多くありません。 実は評価自体の難しさに加え、結果を適切にフィードバックできるか否かが、 人事評価の成否を分ける重要な要素なのですが、 それに気がついている方はごくわずかです。 そこで今回、「なぜ人事評価が難しいのか」その理由を明確にした上で、 最低限おさえるべき「人・・・・
| 日時 | 2025/11/17(月) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:00) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/13(木) 10:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [人材育成・研修全般]人材育成・研修その他 |
優秀な社員の離職は採用・教育コストを無駄にすることはもちろん、周りの社員の士気を下げることにつながり会社に与えるダメージは膨大です。社員の離職にお悩みの企業様はぜひお気軽にご参加ください。
| 日時 | 2025/11/18(火) 13:00 〜 13:30 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/17(月) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [人材育成・研修全般]人材育成・研修その他 |
| 講師 | 岡里 美香氏 |
短期的成果にとどまるマネジャーと持続的成果をつくり出すマネジャーの違いは何か?
| 日時 | 2025/11/18(火) 14:00 〜 17:00 (受付開始:13:45) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/17(月) 17:45 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]管理職研修 |
| 講師 | 永田 裕一氏 |
多くの企業が新入社員研修を始めとした 新入社員育成に力を入れていますが、 その後の2~4年目社員に対する育成は十分でしょうか? 入社1年目はもちろんのこと、2~4年目の期間でいかにして ビジネスの土台となるスキルやマインドセットを身に付けておくかが、 社員のその後の成長を決定付けると言っても過言ではありません。 そして、将来会社の成果をけん引する中核人材になることが 期待される2~4年目社員た・・・・
| 日時 | 2025/11/18(火) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:30) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/14(金) 10:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 |
昇格したマネジャーが、早期に組織のパフォーマンスを上げるために実践すべきマネジメントの基本とは何か? プレイング業務を持ちながらも、マネジャーとして活躍するための育成の考え方をご紹介します。
| 日時 | 2025/11/19(水) 10:00 〜 11:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/17(月) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]リーダー・主任・マネージャー研修 |
「若手社員が自ら考え、学び、成長していく」 そんな理想の状態へ導く、実践的なコツを解説! あらゆる業界で人手不足が叫ばれている昨今。 一人当たりの業務量は増え、現場管理職や先輩社員は新人・若手社員に対し、いつまでも手取り足取り教える余裕はありません。 若手社員が自ら考え、学び、成長する―そのためには何が必要なのでしょうか? その答えは、「自分はこの環境で成長できる!」と思ってもらうことです! ・・・・
| 日時 | 2025/11/19(水) 13:30 〜 15:00 (受付開始:13:10) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/17(月) 10:00 |
| 開催形式 | オフライン |
| 開催地 | 大阪府 |
| ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 |
成長する製造業には成長モデルが存在します。成長モデルのパターンを理解し、自社に取り入れることが重要です。本ウェビナーはその成長モデルを6つに分類し大公開します。
| 日時 |
2025/11/19(水) 14:00 〜 15:00
(受付開始:13:55)
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/12/09(火) 14:00 〜 15:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/18(火) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [階層別研修]経営者・経営幹部研修 |
| 講師 | 巻野 隆宏氏 |
26卒新入社員の受け入れ準備は万全でしょうか? チェックリストで貴社のOJT制度を「再点検」してみませんか? 26卒新入社員が入社予定の企業も多いかと思います。 受け入れ体制の準備は始めていますでしょうか? ビジネスパーソンとしての基礎作りのためには、研修もさることながら現場でのOJTが非常に重要になります。 しかし、このOJTが体系的でない、場当たり的なものとなってしまうと、新入社員育成が・・・・
| 日時 | 2025/11/19(水) 10:00 〜 11:30 (受付開始:9:40) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/17(月) 10:00 |
| 開催形式 | オフライン |
| 開催地 | 大阪府 |
| ジャンル | [テーマ別研修]OJTトレーナー研修 |