申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW特典無料

中原淳教授と考える!「なぜ新人育成がうまくいかないのか?」

~オンボーディングの成否を決める「個別化育成」の真実~

中原淳教授と考える!「なぜ新人育成がうまくいかないのか?」
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
「Zoomウェビナー」と「YouTube」で配信予定です。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社NEWONE
特典 《特典》
お申込の皆様に、後日アーカイブ動画をお送りする予定です

このセミナーの主な対象者

人事ご担当者
新人・若手研修企画ご担当者

対象職種: すべて 人事・労務
対象階層: 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー 中堅社員

日程・申込

2025/11/12(水) 10:0011:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事ご担当者 新人・若手研修企画ご担当者
  • 申込締切:2025/11/11(火) 18:00
  • キャンセル受付締切:2025/11/11(火) 18:00
  • 定員:200名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

【このような方におすすめ】
・新人育成/研修体系の見直しを考えているが、何から手を付けたら良いのかわからない
・新人研修をやりっぱなしで終わらせないために設計を変えていきたい
・離職やエンゲージメントの低下が気になっていて、新人育成を見直していきたい
・個別化育成の必要性を感じてはいるものの、工数や人数の問題で自社では難しいと感じている

…━━━━━━━━…人事、新人・若手研修企画ご担当者必見!…━━━━━━━━…

「新入社員が定着するかどうかって正直、運ですよね」
新人育成担当の方から実際にいただいたお悩みの声です。

もちろん新人育成には採用や職場環境など、様々な要因が影響するため、一筋縄では成功に導けない難しさがあるのは事実です。
一方で、運任せにしないためにはどのような育成設計が必要なのでしょうか?

今年も立教大学中原先生をお招きし、お話いただくテーマは「”オンボーディング”の成功」についてです。

・そもそも新人育成のゴールを何に置けばいいのかわからない
・年々、多様化する新入社員のタイプに対応することができない
・個別化育成とは言っても、人数が多すぎて一人ひとりは見てられない

等、新人育成を担当される方々の現代ならではのお悩みに沿ってトークを展開します。

インタビュー形式で、具体的な設計方法や他社事例を交え、お伝えさせていただきますので、26年度に向けて、新人研修・育成設計を担当しているというご担当者様は是非、ふるってご参加下さい。


※内容が一部変更になる可能性もあるため予めご了承ください
※《受講方法》「Zoomウェビナー」と「YouTube」で配信予定です。
※当日の受講方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみに開催の2日前及び当日までにご案内させていただきます。
※同業、競合企業様のお申込みは、お断りしておりますので予めご了承ください
※メールアドレスにお間違いがあると参加URLをお送りできませんので、今一度ご確認の上お申込みボタンを押してください
※開催前日になっても、ZoomのURLが届かないようであれば、info@new-one.co.jpまでお問合せください

プログラム

2025年 11月 12日(水)/10:00-11:00

◆当日のスケジュール

10:00~10:05 オープニング:本セミナーの趣旨説明、新人育成の傾向・環境変化(NEWONE)
        株式会社NEWONE 代表取締役 上林周平

10:05~10:55 インタビュートーク:オンボーディングの成否を決める「個別化育成」
        立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)中原 淳氏
        株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平

10:55~11:00 クロージング
        株式会社NEWONE 代表取締役 上林周平

※内容が一部変更になる可能性もあるため予めご了承ください

登壇講師

  • 中原 淳

    中原 淳氏

    立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)

    立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コース主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。
    博士(人間科学)。
    専門は人材開発論・組織開発論。北海道旭川市生まれ。
    東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等をへて2017年-2019年まで立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム主査、2018年より立教大学教授(現職就任)。
    「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。
    単著(専門書)に「職場学習論」(東京大学出版会)、「経営学習論」(東京大学出版会)。
    一般書に「研修開発入門」「駆け出しマネジャーの成長戦略」「アルバイトパート採用育成入門」など、他共編著多数。
    著作のいくつかが、中国語・韓国語に翻訳・出版。
    研究の詳細は、Blog:NAKAHARA-LAB.NET(http://www.nakahara-lab.net/)
    X(旧:Twitter) ID : nakaharajun

  • 上林 周平

    上林 周平氏

    代表取締役社長

    大阪大学人間科学部卒業。
    アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
    官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
    2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
    2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
    前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
    2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。
    2022年7月に「人的資本の活かしかた 組織を変えるリーダーの教科書」を発刊。
    米国CCE.Inc.認定 キャリアカウンセラー

会社情報

社名 株式会社NEWONE
住所 〒102-0092 東京都千代田区隼町2-19-4F
代表者 上林周平
資本金 1000万円
売上高 9億
従業員数 60名(2024年6月1日時点)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。