みなさん、明けましておめでとうございます。いつもInside HRをお読みいただきありがとうございます。 2020年は本当に激動の1年でしたね。そして、その余波はまだまだ続きそうな状況です。本連載の直...
2021/01/15
どのような規模・業種の企業であっても、人事担当者が必ず携わる「勤怠管理」。多様な働き方が増えてきた今、その管理方法や注意点も様変わりしている。特に、コロナ禍によって、人事や上長が目視で確認できない状況...
2021/01/15
近年、日本でも「コンピテンシー」を導入する企業が増えている。その目的は、社員一人ひとりの成長、生産性の向上などさまざまだ。「コンピテンシー」とは一体どういうものなのか、どのようなメリットがあるのか、ど...
2021/01/14
皆さんは今お勤めの会社の数字にどのくらい興味があるでしょうか。私はこれまで「会社の数字に興味があるのに会社が開示してくれない」という会社員の立場に立って、経営者の方達に「できるだけ社員には会社の数字を...
2021/01/13
障がい者雇用を進めていくときに活用したいのが、障がい者雇用に関わる「支援機関」です。しかし、障がい者雇用に関わるサポート機関は複数あるため、それぞれの機関の違いや、どのように活用できるのかわかりにくい...
2021/01/07
新型コロナ禍で人やモノの流れが様変わりする中、働き方改革やビジネスモデルの変革に取り組む企業も多いことと思います。多くの日本企業がさまざまな経営改革に着手しており、「改革の目的を予定通りに達成するのは...
2021/01/06
猛スピードで進化する先端技術や世界規模で大きく動く近年の経済状況など、激変するビジネス環境に対応するためには、優秀な人材、戦力として計算できる社員が不可欠だ。新入社員を、迅速かつ効率的に戦力へと成長さ...
2020/12/25
「ピープルアナリティクス」とは、「HRアナリティクス」や「タレントアナリティクス」とも呼ばれ、従業員に関わる様々なデータを集めた分析結果を活用して、組織が抱える課題を見える化し、解決へと導くアクション...
2020/12/25
前回、2020年の人事を表す3大キーワードは、「テレワーク」、「DX」、「ジョブ型雇用」だとお伝えしました(※1)。今年は本当に激変の1年でしたが、まだまだ新型コロナウイルスの影響が続く中、2021年...
2020/12/25
ProFuture代表の寺澤です。 11月20日、読売新聞朝刊の1面で「トヨタ、大学推薦全廃」が報じられました。2022年入社から適用されるということで、既にインターンシップ等で実質的な就職活動が始ま...
2020/12/25
「ジョブディスクリプション(job description)」とは、職務の内容を詳しく記述した文書を指す。規定された業務を遂行することで、組織の生産性向上がもたらされるという観点から、今、日本企業でも...
2020/12/24
現在、日本が国を挙げて推進している「多様な働き方の実現」の中でも、多くの企業が注目している「副業・兼業」。歴史ある大手企業が副業・兼業を解禁したことがニュースにもなった。これまで原則的に禁止であった制...
2020/12/24
障がい者雇用を進めていくときに活用したいのが、障がい者雇用に関わる支援機関です。しかし、障がい者雇用に関わるサポート機関は複数あるため、それぞれの機関の違いや、どのように活用できるのかわかりにくいとい...
2020/12/24
「リファラル採用」とは、「リファラルリクルーティング」ともいわれ、自社の社員に友人や知人を紹介してもらう採用手法のことを指す。欲しいターゲット人材の採用や採用後のミスマッチ防止につながる観点から、採用...
2020/12/23
経営・事業からの要請を受け、さまざまな課題・取組テーマを抱え続ける人事部門において、戦略・企画およびタレントマネジメント業務への人材シフトや、業務繁忙による残業の削減などを目指して、多くの企業が人事業...
2020/12/23
「働き方改革」の一環として注目され、時間と場所に縛られない就業スタイルの「テレワーク」。導入する企業が増えていた中、2020年春以降、新型コロナウイルス感染症対策に後押しされる形で、さらに急速に普及し...
2020/12/17
Withコロナ時代を勝ち抜く人事部変革の在り方。人事マネジメントの未来を見通す「22テーマ」を公開!(2020年10月26日刊行)
2020/12/17
「採用ブランディング」が注目を集めている。“働く場”としての自社のブランド力を高めることで採用力を強化しようという手法だ。「採用ブランディング」では、他社にはない魅力を積極的に発信し、それらの情報を、...
2020/12/16
成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか。組織全体で「キャリアを育む」カルチャー作り!(2020年8月29日刊行)
2020/12/15
2020年も気づけば年の瀬。今年は新型コロナウイルスの影響で、身も心も落ち着かず、あっという間の1年だったのではないでしょうか。私たちはいま、1年前には誰もが予想もしていなかった状況にいます。日々の暮...
2020/12/10