よくあるご質問

  • ▼ログイン(ID・PW)について

    『HRプロ』の会員IDを忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

    IDをお忘れの方はこちらのページでメールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。
    該当するIDがあった場合は、ご登録のメールアドレス宛に通知が送信されます。

    パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

    パスワードをお忘れの方はこちらより、パスワードの再設定をしてください。

    ソーシャルログインで利用・連携しているアカウントを忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

    HRプロのIDとパスワードでログイン後、ソーシャルアカウント連携より連携を一度解除してから再度連携したいアカウントと連携してください。

    正しいIDとパスワードを入力しているはずなのに、ログインできません。

    入力内容が正しいか再度ご確認をお願いします。IDについては、半角/全角/大文字/小文字についても判別しています。
    たとえば、下記の場合はログインできません。

     登録時の入力内容: Mail@example.com
     ログイン時の入力内容: mail@example.com

    特に、メールアドレスをIDとしている方で、大文字・小文字が混在するアドレスの方はご注意ください。

    また、ログイン時には、IDやパスワード欄へ誤ってスペース(全角/半角)が入力されていないかご確認ください。
    IDとパスワードが正しいにもかかわらず、ログインや申込などの操作ができない場合は、お使いのブラウザ(Google Chrome、Safari などのインターネット閲覧用ソフトウェア)のCookie(クッキー)やキャッシュを削除することで操作が可能となることがあります。下記をご参考にCookieとキャッシュの削除をお試しください。

    ◆Cookie・キャッシュの削除方法(参考)

    ※操作方法は変更されることがあります。正確な情報は、各ブラウザのサポートサイト等をご覧ください。

    GoogleChromeの場合

    1. ブラウザ右上のChromeメニュー(三の形のアイコン)をクリックします。
    2. [その他のツール]にある[閲覧履歴を消去] をクリックします。
      ※ [設定]をクリック、「プライバシーとセキュリティ」の[閲覧履歴データの削除]をクリックの手順でも可。
    3. 上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
    4. [Cookie と他のサイトデータ] と [キャッシュされた画像とファイル] にチェックし、 [データを削除] をクリックします。

    MicrosoftEdgeの場合

    1. ブラウザ右上の[…]をクリックし、[設定]をクリックします。
    2. [プライバシー、検索、サービス]をクリックします。
    3. 「閲覧データをクリア」の設定にある[クリアするデータの選択]をクリックします。
    4. 上部で期間を選択します。すべて削除するには、[すべての期間] を選択します。
    5. [Cookie およびその他のサイトデータ] と[キャッシュされた画像とファイル]にチェックし、[今すぐクリア]をクリックします。

    「IDを忘れたら」「パスワードを忘れたら」のページで再発行等の依頼をしましたが、メールが届きません。

    お手数ですが、下記をご確認ください。

    • HRプロドメイン(hrpro.co.jp)からのメールが受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
      各種メールは下記メールアドレスよりお送りしています。
      support@hrpro.co.jp
      hrpromailmagazine@hrpro.co.jp
      hrsummit@hrpro.co.jp
      proschool@hrpro.co.jp
    • お使いのメール送受信ツールの設定等により、迷惑メールフォルダやごみ箱に振り分けられていないか、再度ご確認をお願いいたします。
    • 同一メールアドレスを他の方が使用していないか、再度ご確認をお願いいたします。
      ※複数の方で同じメールアドレスを使用することはご遠慮ください。

    上記に該当しない場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。

    登録時のメールアドレスが現在使用できないため、IDの確認やパスワードの再設定ができません。

    まずは、お心当たりのあるID・パスワードでログインをお試しください。
    ログインできた場合はMYPAGE(マイページ)の「ID・メールアドレス・パスワード」より、 速やかに登録メールアドレスを新しいものへご変更ください。
    ログインできない場合は、新しいメールアドレスでアカウントを作成してください。その場合、旧アカウントの情報(HRポイント、セミナーのお申込みなど)を引き継ぐことはできません。

    旧アカウントは削除を承りますので、下記のひな形をお問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付け、各項目をご入力の上、詳細をご連絡ください。
    削除完了後、運営事務局から当該アカウントのご連絡先へご報告メールをお送りいたします。

    ■ひな形
    ====================
    <アカウント削除依頼>
    ・登録メールアドレス:
    ・登録者氏名:
    ・登録者ID(わかる場合):
    ====================

    ▼会員登録について

    個人のメールアドレスや学校のメールアドレス、フリーメールアドレスでの登録はできますか?

    可能です。ただし、資料請求やセミナー等へのお申込み時は、お勤め先のメールアドレスのご登録が必須になります。

    新規会員登録をしようとしたら「既に登録されています。」と表示され、登録ができません。

    入力されたものと同じ情報(メールアドレス・お名前)が登録されたアカウントが存在します。
    『HRプロ』では、お一人様1アカウントまでのご登録をお願いしておりますので、作成済みのアカウントでログインしていただくか、アカウント情報が不明な場合は下記をご利用ください。

    ●IDが不明な場合
    「IDを忘れたら」ページ

    ●パスワードが不明な場合
    「パスワードを忘れたら」ページ


    ▼退会手続きについて

    退会手続きについて教えてください。

    お客様ご自身での退会お手続きをお願いいたします。不要なアカウントでログインしていただき、MYPAGE(マイページ)の「退会」 から、退会手続きを行ってください。 なお、退会手続き後も、メール配信システムに反映されるまでの3〜5日程度の間はメールマガジンが届く場合がありますのでご了承ください。
    10日以上配信が続く場合は、
    ・同じメールアドレスでのアカウントを他にお持ちでないか
    ・所属しているメーリングリストなどでのご登録がないか
    をご確認の上、お問い合わせフォームからご連絡ください。

    退職した社員の退会手続きについて教えてください。

    退職によりメールアドレスの使用ができなくなった方の退会手続きは運営事務局が承ります。
    下記のひな形を、お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付け、各項目をご入力の上、詳細をご連絡ください。

    ■ひな形
    ====================
    <退職した社員のアカウント削除依頼>
    ・登録メールアドレス:(削除対象アカウントの登録メールアドレス):
    ・登録者氏名:
    ・登録者ID(わかる場合):
    ・削除対象者と依頼主様の関係(本人・上司・人事担当者など):
    ====================
  • ▼登録情報変更・メール受信

    会社名や所属部署など、会員情報を変更したい場合はどうすればいいですか?

    『HRプロ』にログイン後、MYPAGE(マイページ)の「登録情報変更」から可能です。

    メールマガジンの受信設定を変更したい場合はどうすればいいですか?

    『HRプロ』にログイン後、MYPAGE(マイページ)の「メール配信設定変更」から可能です。

    メールマガジンや自動返信メールが届きません。

    お手数ですが、下記をご確認ください。
    • HRプロドメイン(hrpro.co.jp)からのメールが受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
      各種メールは下記メールアドレスよりお送りしています。
      support@hrpro.co.jp
      hrpromailmagazine@hrpro.co.jp
      hrsummit@hrpro.co.jp
      proschool@hrpro.co.jp
    • お使いのメール送受信ツールの設定等により、迷惑メールフォルダやごみ箱に振り分けられていないか、再度ご確認をお願いいたします。
    • 同一メールアドレスを他の方が使用していないか、再度ご確認をお願いいたします。
      ※複数の方で同じメールアドレスを使用することはご遠慮ください。
    上記に該当しない場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
  • ▼セミナー・資料ダウンロード等のお申し込み

    セミナー申込/資料ダウンロード/資料請求 などを行おうとしましたが、申し込み画面に「既に登録されています。」と表示され、申し込みができません。

    入力されたものと同じ情報(メールアドレス・お名前)が登録されたアカウントが存在します。まずは下記の手順でログイン状態をご確認ください。

    ●『HRプロ』サイトの右上部に「ログイン」という文字が表示されている場合
     ログインしていない状態です。作成済みのアカウントでログインしてからお試しください。

    ●『HRプロ』サイトの上部に「ログアウト」という文字が表示されている場合
     過去に「同一名義・同一メールアドレス」で、2つ以上のアカウントを作成された可能性があります。(現在は作成できません)
     『HRプロ』では、お一人様1アカウントまでのご登録をお願いしておりますので、不要な方のアカウントでログインしていただき、MYPAGE(マイページ)にある「退会」でアカウントを削除してから、再度申し込みをお試しください。

    お持ちのアカウント情報が不明な場合は下記をご利用ください。

    ●IDが不明な場合
    「IDを忘れたら」ページ

    ●パスワードが不明な場合
    「パスワードを忘れたら」ページ

    資料ダウンロードの申し込みをしたのですが、送られてきたURLにアクセスしても、ダウンロードできません。

    ご不便をおかけして申し訳ございません。運営事務局にて確認いたします。
    お手数ですが、下記のひな形をお問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付け、各項目をご入力の上、詳細をご連絡ください。

    ■ひな形
    ====================
    <資料ダウンロードのURLが無効>
    ・登録メールアドレス:
    ・登録者氏名:
    ・登録者ID(わかる場合):
    ・資料の掲載ページURL:
    ・資料の掲載ページ「提供」欄にある企業名:
    ・ダウンロード申込日:
    ====================

    掲載されているセミナーに申し込みましたが、受講票が届きません。(オンラインセミナーの視聴URLが届きません)

    主催企業にお問い合わせをお願いいたします。主催企業は、お申し込み時のメールか、申し込まれたセミナーの掲載ページでご確認いただけます。
    なお、ProFuture株式会社が主催のセミナーについては、運営事務局がお問い合わせを承りますので、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。

    請求または申し込んだサービス、セミナーはどこから確認できますか?

    『HRプロ』にログイン後、MYPAGE(マイページ)の「請求・申込履歴」からご確認いただけます。
    お申込みのセミナーをキャンセルされたい場合も、こちらからキャンセルできます。
    HRサミット、新卒フォーラムに申し込まれた方は、『HRプロ』のマイページではご確認いただけません。それぞれのサイトのマイページをご覧ください。

  • ▼ポイント交換

    ポイント交換を申し込みましたが、景品が届きません。

    お申し込みいただいた景品の掲載ページに、『HRプロ』事務局または『Amazon』からのお届けと記載されている場合は、お申し込みの翌月下旬から順次発送されます。
    お申し込み日の翌々月が経過しても届かない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。 提供会社からのお届けと記載されている場合は、「提供会社」欄にある企業名をクリックし、「会社情報」ページにある「お問い合わせ」ボタンから、提供企業へお問い合わせください。

    ポイント交換で、申し込んだものと異なる景品が届きました。

    ご不便をおかけして申し訳ございません。運営事務局にて確認いたします。
    お手数ですが、下記のひな形をお問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」に貼り付け、各項目をご入力の上、詳細をご連絡ください。

    ■ひな形
    ====================
    <ポイント交換の景品相違>
    ・登録メールアドレス:
    ・登録者氏名:
    ・登録者ID(わかる場合):
    ・交換日(不明な場合はだいたいの交換時期):
    ====================
  • ▼その他

    『HRプロ』の利用にあたって、PC推奨環境は?

    下記ブラウザを推奨いたします。

    • GoogleChrome最新版
    • MicrosoftEdge最新版
    • Firefox最新版
    • Safari最新版