| 日時 | 2025/11/06(木) 14:00 〜 15:00 |
|---|---|
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]介護・育児支援 |
| 日時 | 2025/08/11(月) 0:00 〜 2025/11/30(日) 12:00 本日開催/会期中 |
|---|---|
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [人事制度]人事制度設計 |
~育成・登用・定着、そして次の一手へ~
| 日時 | 2025/11/06(木) 14:00 〜 15:00 (受付開始:13:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/4(火) 9:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]女性活躍推進 |
| 講師 | 渡辺 陽子氏 |
【無料/1日限定・ウェビナー】社員のモチベーションを最大化する!冬季賞与・業績インセンティブの最適な決め方
| 日時 | 2025/11/06(木) 16:00 〜 17:00 (受付開始:15:55) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/5(水) 17:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [雇用管理・賃金]その他雇用管理・賃金 |
| 講師 | 柴田 貴也氏 |
現場で使える育成のヒントを15分で学ぶ
| 日時 |
2025/11/07(金) 12:10 〜 12:25
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/05(水) 12:10 〜 12:25 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/6(木) 23:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
最近、ビジネスシーンにおいて「アート思考」という言葉が登場する頻度が増えました。 アート思考とは、アーティストが作品を生み出す過程で使っているような「ものの見方」「感覚・感性」「考え方」に注目するアプローチです。特に、チームを率いるマネジャーにとって、自分の感覚に対して敏感になり独自の視点を持ちつつ、冷静に事実を客観視するといったような「主観と客観を扱う力」は重要です。一方、特別な才能であると、・・・・
| 日時 | 2025/11/11(火) 12:00 〜 13:00 (受付開始:12:00) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/11(火) 12:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 高橋 浩一氏 |
「福利厚生を通して従業員エンゲージメントを高める」ことをテーマにポイントや実際の取り組み事例を紹介。従業員の成長を促し、組織の価値向上につながる福利厚生の活用方法を解説します。
| 日時 | 2025/11/11(火) 12:00 〜 12:30 (受付開始:12:00) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/11(火) 12:00締切間近 |
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 大口 真奈氏 |
理念を伝えているのに、社員の行動が変わらない…。その原因は「理念に基づく意思決定を練習する機会」の不足です。本セミナーでは、現場に理念を根付かせる“最強フレームワーク”とその実践事例をご紹介します。
| 日時 | 2025/11/13(木) 20:00 〜 20:30 (受付開始:12:00) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/13(木) 20:00 |
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 芹澤 夏鈴氏 |
コクヨが実践する”すれ違い”を埋める秘訣
| 日時 | 2025/11/13(木) 13:00 〜 13:30 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 池田 綾乃氏 |
テクノロジーの進化、価値観の多様化、先行きの読めない社会。 もはや「VUCA(不確実・複雑)」を超え、脆弱(Brittle)・不安定(Anxious)・非線形(Nonlinear)・ 理解不能(Incomprehensible) な“BANIの時代”に突入したと言われています。 (※BANIは未来学者ジャメイス・カシオ氏[Jamais Cascio]によって提唱された概念です。) このような環境の中で企業に求められるのは、 変化に「対応」するだけでなく、変化を「創り出す」力。 つまり、変革を推進できる“イノベーター人材”の存在です。 しかし現場では、 ・新しいアイデアが出ない ・「前例」や「業界の常識」から抜け出せない ・アイデアを実行に移せない といった課題に直面する企業が少なくありません。 本ウェビナーでは、「革新=創造性+実践」という視点から、 誰もが創造的に発想し、実行に移せるプロセスを体系化した『ITS』 をご紹介します。
| 日時 | 2025/11/13(木) 14:00 〜 15:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/13(木) 14:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 高野 聡子氏 |
リモートワークの浸透を背景に、多くの企業で「自律的な働き方」が注目されています。このセミナーでは、メンバーの自律性、主体性を引き出しながら成果を上げる、これからのマネジメントのあり方を考えます。
| 日時 | 2025/11/14(金) 10:30 〜 12:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
人事・総務担当者必見!<都内にある企業(999名以下)限定> 本セミナーでは、近年注目されているワークエンゲージメントとは何か、また、リテンション(社員の定着)や生産性の向上にどのように寄与するかを実例を交えて解説します。さらに、ワークやディスカッションを通じて、ワークエンゲージメントを高めるために現場で活用できる実践的なスキルや知識を学びます。心理的安全性の観点を取り入れたアプローチで、社員一人ひとりが目標に向かって主体的に働ける職場を実現していきましょう。(東京都主催/働き方改革パワーアップ応援事業)
| 日時 | 2025/11/17(月) 14:00 〜 15:40 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/12(水) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 溝井 伸彰氏 |
エンゲージメントコンパスは、「HRプロ」が無料提供するエンゲージメントサーベイです。本サービスは無理なく継続できることをコンセプトに、国内エンゲージメント研究の第一人者の学習院大学の守島基博教授を監修に迎え、開発しました。本セミナーではエンゲージメントコンパスのサービス概要・導入ステップ・実施ポイントなどを詳しく解説します。
| 日時 |
2025/11/18(火) 13:00 〜 14:00
(受付開始:12:55)
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/12/16(火) 13:00 〜 14:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/18(火) 13:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
ビジネス環境の変化が著しい現代において、人事部門に求められる役割は大きく変化しています。このような世の中の動きに先駆けてHR改革に挑んだ三菱重工業。「HRから変わって、HRが変えていく」をコンセプトにした取り組みとその成果とは?
| 日時 | 2025/11/18(火) 16:00 〜 17:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/14(金) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 木村 達也 氏氏 ほか |
「情報の透明性」ことをテーマにポイントや実際の取り組み事例を紹介。「情報の断絶」を解消し、"伝わる組織"をつくるためのヒントを解説します。
| 日時 | 2025/11/18(火) 12:00 〜 12:30 (受付開始:12:00) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/18(火) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 大口 真奈氏 |
戦略人事と言われて久しいですが、経営・事業戦略を人事面から支えるHRBPは人事と事業の架け橋となる存在として期待が寄せられています。 一方当社が現状について伺う中では「大企業だけの仕組み」として捉えられ、未着手の現状が多く見られます。 そもそもHRBPはどのような役割を持つのか、企業の規模や組織構造によってどのような組織体制であれば機能するのでしょうか。 意外と知られていないHRBPの職務役割・・・・
| 日時 |
2025/11/19(水) 15:00 〜 16:00
(受付開始:14:55)
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/25(火) 13:00 〜 14:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/18(火) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]組織人事コンサルティング |
「学びの多様化学校」をご存じでしょうか? 不登校の子どもたちの実態に配慮し、文部科学大臣の指定を受けて「特別の教育課程」を編成・実施できる学校です。 2024年、九州で初めて大分県玖珠町に開校したこの学校は、2年目を迎える今も県内外から多数の視察があり、NHKでも繰り返し特集されています。 https://tyu.oita-ed.jp/kusu/tayouka/ この学校の特徴は、授業や子ども同・・・・
| 日時 | 2025/11/20(木) 16:00 〜 17:00 (受付開始:15:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/19(水) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]ダイバーシティ |
| 講師 | ゲスト 脇こなぎ氏 ほか |
AIの進化は目覚ましいですが、私たちBe&Doはキャリア支援の分野におけるAI活用の可能性にいち早く注目し、昨年より「AIキャリア相談室 HERO Me(ヒロミー)」をリリースしました。 本セミナーでは、約40社でのトライアルで見えてきた具体的な活用事例や効果的な使い方、人の強みは何か?など、私たちの気づきや試行錯誤を包み隠さずお話しします。 参加者の皆様には、事前にAIツール「HERO・・・・
| 日時 | 2025/11/20(木) 14:00 〜 15:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/19(水) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 赤澤智貴氏 |
戦略人事と言われて久しいですが、経営・事業戦略を人事面から支えるHRBPは人事と事業の架け橋となる存在として期待が寄せられています。 一方当社が現状について伺う中では「大企業だけの仕組み」として捉えられ、未着手の現状が多く見られます。 そもそもHRBPはどのような役割を持つのか、企業の規模や組織構造によってどのような組織体制であれば機能するのでしょうか。 意外と知られていないHRBPの職務役割・・・・
| 日時 |
2025/11/25(火) 13:00 〜 14:00
(受付開始:12:55)
※こちらのセミナーは下記日程もあります! ・2025/11/19(水) 15:00 〜 16:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/24(月) 17:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]組織人事コンサルティング |
HR総研では、2025年度新入社員を対象に、「第3回 2025年度新入社員のエンゲージメント合同調査」(無料)を実施いたします。今後の新人研修・育成計画・採用活動にもご活用いただける調査となりますので、気になる方はぜひ「事前説明会」にご参加ください。全体の流れや第2回の2024年度新入社員エンゲージメント合同調査の結果を解説いたします。
| 日時 | 2025/11/26(水) 16:00 〜 17:00 |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/11/25(火) 12:00 |
| 開催形式 | オンライン(ライブ) |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 高槻 森水氏 |
「人的資本経営」と「売り手市場」の加速により、企業は即戦力となる専門人材の中途採用という喫緊の課題に直面しています。 本勉強会では、メガバンクとして異例の採用改革を進めた三菱UFJ銀行の成功事例から、具体的な解決策を学びます。講演終了後には、参加者同士の交流会もご用意しています。
| 日時 | 2025/12/04(木) 18:30 〜 20:30 (受付開始:18:15) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/12/3(水) 23:55 |
| 開催形式 | オフライン |
| 開催地 | 東京都 |
| ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
| 講師 | 船本 浩一氏 ほか |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ やって終わりにならない! 研修体系とスキルマップの運用法~図解で学ぶ仕組みづくりから評価まで~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 話題の書籍の著者によるセミナー! 書籍で紹介しているフレームワークシートも進呈します。 人材教育施策に大切なのは「Off-JT=・・・・
| 日時 | 2025/12/04(木) 13:00 〜 14:00 (受付開始:12:50) |
|---|---|
| 申込締切 | 2025/12/4(木) 11:30 |
| 開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
| ジャンル | [人事制度]人事評価・目標管理制度(MBO) |
| 講師 | 野崎 洸太郎氏 ほか |