ポジティブフィードバックとは、相手への思いやりやリスペクトの気持ちを言語化したコミュニケーションです。
米国などでは、日常的に行われていますが、残念ながら日本人は苦手意識が強い傾向にあります。
このハードルをクリアするために「ポジティブフィードバック=称賛」と捉えて、スマートフォンやPC上で
デジタル称賛カードを贈り合えるサービスを活用した実践的な方法をご提案します。
またポジティブフィードバックの定量的な効果も検証済みで、称賛されることで越境行動が増えたり、利他的モチベーションが高まることなどが分かっています。さらに昨今導入する企業が増えているエンゲージメントサーベイとの相関も明らかになっており、マネジメントからの称賛(ポジティブフィードバック)によって、インクルージョンやチェンジマネジメント、イノベーションなどのエンゲージメントスコアが向上することを確認済みです。
このような効果が期待できるポジティブフィードバックを組織に導入しやすくするために、マネジメント向けの研修プログラム(期間は約3か月間で、自組織メンバーを巻き込んでポジティブフィードバックを実践)を開発しましたので、こちらのご紹介もさせていただきます。
ご興味のある方は、ぜひ本セミナーをご受講いただけると幸いです。