日時 | 2024/12/26(木) 10:00 〜 2025/06/30(月) 23:59 本日開催/会期中 |
---|---|
開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
日時 | 2025/05/22(木) 14:00 〜 16:00 |
---|---|
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [福利厚生・安全衛生]メンタルヘルス・EAP・産業医 |
2025年度の押さえるべきHRトレンドと強化すべき取り組み【無料/1日限定・ウェビナー】組織における人事機能のアップデートに向けて
日時 | 2025/05/15(木) 16:00 〜 17:00 (受付開始:15:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/14(水) 17:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 立入 俊介氏 |
採用した優秀な人材の早期離職を防ぎ、定着させる上で効果的な施策を解説します。
日時 | 2025/05/16(金) 10:00 〜 10:30 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/15(木) 12:00 |
開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
ジャンル | [キャリア採用]コンサルティング |
皆さんの企業の若手社員は受け身・指示待ち人材になっていませんか?
日時 | 2025/05/19(月) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/16(金) 23:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 |
講師 | 有吉 潤一郎氏 |
持続可能な経営、中長期的な企業の成長を実現するために必須と言える「人的資本経営」は企業規模・上場未上場に関わらず重要な経営戦略を担っています。 その中でも、従業員のキャリア自律を促す取組みは、ひとりひとりの人材の活躍と成長に直結するものです。エンゲージメントをどうやって高めるのか。採用力を高めるには?離職率を低減するにはどうすればいいのか。管理職のマネジメント負担を軽減するにはどうすればいいのか・・・・
日時 | 2025/05/20(火) 17:00 〜 18:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/20(火) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 橋本豊輝氏 |
コーポレートガバナンス改革を巡っては、東証による資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた要請を中心に、コーポレートガバナンスを改革するだけではなく、それが経営成果として表れているか、その後どのように改善していく計画か、及び対外的に適切に開示しているか、という実質的な「結果」が問われるようになって参りました。 また、役員報酬に関しても、経営層へのジョブ型の導入や、株式報酬比率の増加等、「結果」・・・・
日時 | 2025/05/22(木) 14:00 〜 15:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/21(水) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [雇用管理・賃金]賃金制度 |
講師 | 大門 弘和(だいもん ひろかず)氏 |
~1on1ならぬ「1on2」で対話がどんなふうに変わるか試してみませんか?~
日時 | 2025/05/22(木) 14:00 〜 15:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/21(水) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 赤澤智貴氏 |
「働き方改革」から「人的資本経営・多様な働き方」への移行が進む現代において、2025年以降は「人材戦略の推進」と「雇用基盤の整備」を軸に、政策・法令面で大きな変革が予定されています。 具体的には、「育児・介護休業法」「雇用保険法」などの人事・労務関連法令の大改正に加え、賃金のデジタル払いや奨学金代理返還制度の普及など、働き方に関するルールの変化が加速していくと見込まれます。 これらの変化に対応す・・・・
日時 | 2025/05/23(金) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:20) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/21(水) 18:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]介護・育児支援 |
講師 | 向髙 立一郎氏 ほか |
福利厚生は“コスト”から“戦略資産”へ。 変化する時代に求められる制度とは?
日時 | 2025/05/28(水) 15:00 〜 17:00 (受付開始:14:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/27(火) 23:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [福利厚生・安全衛生]福利厚生サービス |
講師 | 佐伯 和紀氏 |
~社員一人ひとりが主体的に活躍する組織づくりとは~
日時 | 2025/06/04(水) 14:00 〜 15:00 (受付開始:13:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/6/3(火) 9:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [テーマ別研修]キャリア・ライフプラン研修 |
講師 | 淺原 亮一(あさはら りょういち)氏 |
海外子会社の見えないリスク、あなたの会社は把握できていますか? ある製造業では、中国子会社で数十億円規模の売上水増しが発覚。 また、米国の原子力事業子会社では、大規模な損失隠しが行われ、 タイの冷蔵倉庫運営子会社では、複数年に及ぶ不正会計が明るみに出ました。 共通するのは、本社が現地の実態を把握できていなかったことによる、 ガバナンスの脆弱さです。 さらに、アクティビスト投資家の要求が厳しさを増し、 人的資本投資のROIを説明できる体制の整備が急務となっています。 そこで求められるのが、新しい日本型人材マネジメントによる、 グローバルな人的資本管理と給与計算の導入です。 新しい日本型経営のグローバルな人材マネジメントで仕組みを作り、 給与や報酬などの「人とお金の流れ」をグループ横断で一元管理することで、不自然な支給の早期検知 、子会社間の人件費比較、人的資本の透明性ある開示 が可能となり、グローバルな競争力の強化だけでなく、 不祥事の予防と説明責任の強化に直結します。
日時 | 2025/06/10(火) 13:30 〜 14:30 (受付開始:12:00) |
---|---|
申込締切 | 2025/6/5(木) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 南 知宏氏 ほか |
コーポレートガバナンス改革を巡っては、東証による資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた要請を中心に、コーポレートガバナンスを改革するだけではなく、それが経営成果として表れているか、その後どのように改善していく計画か、及び対外的に適切に開示しているか、という実質的な「結果」が問われるようになって参りました。 また、役員報酬に関しても、経営層へのジョブ型の導入や、株式報酬比率の増加等、「結果」・・・・
日時 | 2025/06/11(水) 14:00 〜 15:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/6/10(火) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [雇用管理・賃金]賃金制度 |
講師 | 大門 弘和(だいもん ひろかず)氏 |
企業価値を高める、役員報酬の決め方と見直しのポイント【無料/1日限定・ウェビナー】多様な役員報酬制度のメリット・デメリットを具体例とともにご紹介!
日時 | 2025/06/25(水) 16:30 〜 17:30 (受付開始:16:25) |
---|---|
申込締切 | 2025/6/24(火) 17:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [雇用管理・賃金]賃金制度 |
講師 | 村田 幸人氏 |
~1on1ならぬ「1on2」で対話がどんなふうに変わるか試してみませんか?~
日時 | 2025/06/26(木) 14:00 〜 15:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/6/25(水) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 赤澤智貴氏 |
~1on1ならぬ「1on2」で対話がどんなふうに変わるか試してみませんか?~
日時 | 2025/07/24(木) 14:00 〜 15:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/7/23(水) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [組織風土]人材・組織変革 |
講師 | 赤澤智貴氏 |
★当講座は、単科講座としてもご受講いただけますが、「シリーズ」で受講すると戦略的人事の全体像が網羅できます。 ※シリーズ「戦略的人事」(全7回):https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=188 ■講義概要■ 生成AIの登場により、これまでの企業活動や業務に劇的な変化を及ぼす可能性があります。 その一方で、生成AIを・・・・
日時 | 2025/12/10(水) 15:00 〜 18:00 |
---|---|
申込締切 | 2025/12/10(水) 14:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [オフィスサービス]業務効率化 |
講師 | 新 拓人氏 |