容量:2.8MB
すでに25年卒学生向けインターンシップが本格化している8月、24卒の就活動向は終盤に入りつつあります。 今回、HR総研では楽天みん就と共同で、「2024年卒学生の就職活動動向調査(6月) 結果報告【就職活動編】」に関するアンケート調査を実施。 最も活用した就職サイト、面接を受けた時期、内定承諾の状況など、様々な項目に関する調査結果を収録しました。ほか、人事の取組みに関するコラムも収録いたしました。ぜひご覧ください。
容量:4.2MB
新卒採用の業務は、 戦略策定から学生が入社に至るまで、長い道のりがあります。 そのため、採用活動で成果が上がっていなくても、 どこがボトルネックになっているかを特定するのは簡単ではありません。 そこで今回は、各採用フェーズを網羅的にチェックし、 たった5分でボトルネックを特定する「診断テスト」をご用意しました。 まずは本資料をダウンロードし、詳細をご確認ください!
容量:4.3MB
説明会や面接など、学生との接点において 「人事が学生からどう見られているか」を考えたことはありますか? 社会に出る前の学生にとって、最初に接する企業の人間は そのまま企業の印象に直結します。 そのため、選考などで接点を持った人事や社員の印象が悪ければ 入社意欲が大きく下がってしまうなんてことにもなりかねません… では、実際に人事が好印象を与えるためには どのような対応をすべきなのでしょうか? そこで本資料では、 「人事の対応でココに惹かれた」 「こんな対応があったからこの会社で働きたくなった!」 といった学生の声をもとに、【好印象な人事の対応8選】をまとめました。
容量:2.7MB
容量:3.8MB
内定承諾後のフォロー、できていますか? 弊社の最新調査によると、 学生の4人に1人が内定承諾後の辞退を経験していると回答。 今や内定承諾後辞退は他人事ではありません。 そのため、企業側も内定を出して終わりではなく、 承諾後も定期的に学生をフォローすることが求められます。 そんなフォロー施策にオススメなのが「内定者研修」です。 今回は入社前に企業理解を深め、自社へのエンゲージメントを上げるために 押さえておきたい内定者研修開催のポイントを6つご紹介。 また、研修実施の注意点についてもご紹介します。
容量:764KB
容量:1.9MB
容量:7.2MB
人手不足が騒がれている保育士業界。 ただでさえ競争率が高い職種ですが、採用の難易度は年々激化しています。 この資料では、採用コストと共にどのような媒体が効果的かをざっくばらんに説明しております。
容量:1.3MB
容量:2MB
♦こんな方におすすめ ・理系学生の傾向を知りたい ・最新の就活生の動きを知りたい ・内定承諾してくれる学生を増やしたい
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
次回より自動ログイン
登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント!
新規会員登録(登録無料)
HRプロとは
HRプロの個人情報の取扱い、会員規約に同意するにチェックをつけてください。