無料

【参加無料】仕事と介護の両立支援セミナー~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~

本セミナーでは、2025年4月施行 改正育児介護休業法で求められるポイントを踏まえ、介護離職を防ぐために企業が取るべき対策と、介護に直面する前に一人ひとりが持っておきたい基本知識や注目の支援策についてお伝えいたします。

【参加無料】仕事と介護の両立支援セミナー~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
オンラインはZoomを使用します。ご自宅からもご受講いただけます。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社ブレインコンサルティングオフィス

このセミナーの主な対象者

企業の経営者、人事労務担当者、管理職、社会保険労務士をはじめとする士業の方

対象職種: すべて
対象階層: すべて

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

社員のエンゲージメントを高めたい

改正育児介護休業法への対応と並行しながら、個別の事案に適切に対応する体制づくりを行うことで、従業員の仕事と介護の両立への不安が軽減できます。

育児・介護支援を推進したい

人事では対応しきれない介護の問題を圧倒的な相談対応力を持つ外部の「顧問介護士」がサポートすることで安心して働き続けられる職場が実現できます。

福利厚生を充実させたい

福利厚生サービスを活用した介護離職防止策をご提案します。

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

■このような企業様にオススメ

・法改正を受け、介護支援体制を整えたい
・従業員の介護不安や離職リスクに対応したい
・福利厚生制度を見直し、実効性を高めたい
・人事労務担当として法対応の漏れをなくしたい

「両立支援制度は整えているのに、ほとんど使われていない」
「介護を抱えている社員が見えず、対応が後手に回ってしまう」
「4月からの法改正対応は済ませた。――でも、これで十分なの?」
そんなお悩みはありませんか?


2025年4月に施行された改正育児介護休業法により、企業には「仕事と介護の両立支援体制の整備」が明確に求められるようになりました。 しかし、介護は“見えにくい”問題。職場での気づきや支援のタイミングを逃すと、離職やパフォーマンス低下にもつながりかねません。

本セミナーでは、法改正のポイントを踏まえ、介護離職を防ぐために企業が取るべき対策と、介護に直面する前に一人ひとりが持っておきたい基本知識や注目の支援策についてお伝えいたします。

“法対応のその先”を目指した、実践的な介護支援体制づくりのヒントを、ぜひ本セミナーでお持ち帰りください。まずは情報収集から。お気軽にご参加ください。


■対象者

 企業の経営者、人事労務担当者、管理職、社会保険労務士をはじめとする士業の方


■お申込み後について

申込フォームよりお申込み後、自動返信にて「確認メール」が送信されます。

※docomo、au、SoftBankなど、各キャリアのセキュリティ設定のため、ユーザー受信拒否と認識 されているか、お客様が迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信を設定されている場合に、弊社からの確認メールが届かないことがございます。「@kaiketsu-j.com」のドメインを受信できるように設定して下さい。
確認メールが届かない場合は、恐れ入りますが弊社までお問い合わせください。

開催日が近づきましたら、ご参加用ZoomURLをメールにてご案内いたします。

ご参加いただく際は、必ずご自身のパソコン等で動作確認(通信状況、マイク、スピーカー)をお願い致します。
当日は出席確認のためお申し込みいただいた氏名でZoomにご入室いただくようお願いいたします。
ご不明な点につきましては、セミナー事務局までお問い合わせください。

■今回ご入力・送信いただきましたお客様の個人情報は下記の通りサービス提供元の一般社団法人日本顧問介護士協会に提供いたします。
 ・提供する個人情報の項目:氏名、事務所名(会社名)
 ・提供する者の範囲:一般社団法人日本顧問介護士協会
 ・利用目的:本セミナーについてのお問い合わせに対するご連絡や業務遂行のため
弊社の「個人情報の取り扱いについて」の内容に併せ、ご確認いただき、同意の上、お申し込みにお進みください。>>>https://www.kaiketsu-j.com/membership-agreement/#privacyinfo

プログラム

2025年7月10日(木)/14:00-15:00

【参加無料】仕事と介護の両立支援セミナー ~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~

■プログラム(60分)
・介護離職防止に向けた国の動き
・具体的に企業として取り組むこと
・介護が必要になったら
・今すぐ取り組める社内整備
・対策案:顧問介護士サービスについて
・まとめ
※予告なく一部内容を変更する場合があります。ご了承ください。

登壇講師

  • 西山 猛司(にしやま たけし)氏

    一般社団法人 日本顧問介護士協会 専務理事

    1975年生まれ。静岡県静岡市清水区出身。
    1994年静岡県立清水東高等学校卒業、1998年信州大学工学部
    建築コース卒業。建設会社で建築現場で現場管理業務、
    食品飲料メーカー会社で量販店向けの営業業務を経て、その後、人とのご縁から介護事業を運営する会社に入社。30を超える介護保険サービス事業所を運営し、事業所立ち上げから行政実地指導立ち合い、地域住民説明会、職員面接から育成など運営に関わるすべてを現場責任者として行ってきた。数年前から現職となり、これまで培ってきた経験を活かし、介護ビジネスコンサルタント、人財育成研修、コミュニケーションスキルアップ研修や講演を行っている。また「介護のことで困る人、困る量を減らしたい」想いから、企業向けの福利厚生サービスとして「仕事介護の両立支援」をサポートする「顧問介護士サービス」を展開し、親や大切な人が介護状態になっても、困らずに、働き続けられるために活動している。
    最近は、2025年より全企業に義務付けされる「介護離職防止の取組み」について、自治体や商工会議所、企業経営者に向けて講演を行い、「企業から介護離職者を出さない」ことを目指し活動している。

会社情報

社名 株式会社ブレインコンサルティングオフィス
住所 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-20
御茶ノ水安田ビル6階
代表者 飯田久美子 栗原 浩幸
資本金 1000万円
売上高 3~4億円
従業員数 25名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。