経済産業省「DX認定」および「DXセレクション2024」優良事例企業に選出、国内外からの視察が殺到するミヨシテック。
“非IT人材のみ”の中小企業がDX化で目覚ましい成果をあげた理由と、再現可能な成功ルールを徹底解説する実践書である。
現場主導で実現できる“市民開発型DX”の知見と再現モデルが詰まった、中小企業・非IT人材必読の一冊である。
▼ このような人におすすめ
・現場を変える仕組みを知りたい方
・DX推進に行き詰まりを感じる経営者・部門担当者
・社員の自発的なデジタル活用を促進したいマネジメント
【書籍基本情報】
書籍名:非IT人材で成果が出るDX成功ルール
著者:永谷顕
出版社:あさ出版
発行日:2025年6月24日

▼ 内容紹介
本書は、大阪を拠点に水道・ガス・電気設備工事を展開するミヨシテックが、専門のIT人材ゼロの状態から、クラウドツール・RPA・AIを活用し、属人化・非効率業務を解消。年間数百時間の業務時間削減を実現した具体的プロセスを、現場目線で明かしている。経営者自身がリーダーシップを発揮し、「できる人がいない」「中小企業では無理」といった先入観を打ち破るノウハウが語られている。現場から着手する「DX成功ルール」や事例紹介は必見である。
~サイボウズ 青野慶久氏推薦! システム導入を「意識改革」へと導くエッセンスが満載
(出版社ホームページより/HRプロ編)
▼ 目次
1.これだけ! DX化の成功ルール2.これだけ! ツール活用の成功ルール
3.これだけ! RPAの成功ルール
4.これだけ! データ分析成功ルール
5.これだけ! 「市民開発」成功ルール
6.DX化の成功ルール【事例編】
▼ 著者プロフィール
永谷 顕(ながたに けん)株式会社ミヨシテック代表取締役社長。1973年兵庫県西宮市生まれ。神戸商船大学(現・神戸大学海洋政策科学部)卒業後、同大学院修了。家業であるミヨシテックに入社後、2008年より現職。大胆な意思決定と現場主導のDX推進で「ブルドーザー社長」とも呼ばれる。IT人材ゼロの状態から自社DXを実現し、経済産業省「DX認定」、キントーンアワードファイナリスト、2024年DXセレクション優良事例企業に選出。中小企業DXの成功モデルとして各地からの視察や講演依頼も多数。
- 1
