プロフィール

阿部 敬人 氏
三菱電機株式会社
執行役員 宣伝部長
1986年に三菱電機 デザイン研究所(現:統合デザイン研究所)に入社。入社以来に携帯電話や自動車電話に加えて、霧ケ峰を始めとした空調機器のプロダクトデザイン業務を担当。また、トレインビジョンの新規企画、拡販企画などBtoCに限らない幅広い業務に従事し、三菱電機の主要事業全般に関わる。2014年からはMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V.(欧州研究所)の副社長に就任し、翌年には2015年より同社長として欧州における研究開発をリードした。2017年には、統合デザイン研究所に所長として再び戻り、2022年より宣伝部長に就任し、現在に至る。

次の100周年に向けて、「マイパーパス活動」を宣伝部発でスタート
――まずは、貴社が取り組まれている「マイパーパス活動」の内容について教えていただけますでしょうか。「マイパーパス活動」とは、従業員一人ひとりが自分の「パーパス」について考え、企業と自己の「パーパス」との重なり、結びつきを見直し、働く仲間と共有しながら社内コミュニケーションを活性化し、組織風土変革を加速させていく取り組みです。


並行して、「横のコミュニケーション」も展開しました。まずは、2023年2月にマイパーパスに関する情報が閲覧できる社内向けサイトを開設。それを見ることで、従業員がパーパスについて紐解けるようにしました。また、三菱電機グループの価値観や理念を伝えながら、仕事とは何か、働くとは何かを考えるきっかけとなるオリジナルの絵本(カルチャーブック)を全従業員に配布しました。その活動を踏まえて、2023年10月からは「パーパス」をテーマとしたTVCM「Our Purpose篇」の放映を開始。それに加えて、従業員一人ひとりが「マイパーパス」を考え、それに込めた想いをチームで議論する場も設けました。
本記事は会員限定(無料)の特別コンテンツになります。
続きは、下部よりログイン、または無料会員登録の上、ご覧ください。
この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。
