社長になった瞬間から欠かせない経理知識を網羅してご紹介しています。“経理の本質”を理解して会社数字の見方がわかれば、経営や組織マネジメントに活用できます。本書は、経営者や幹部候補だけでなく、人事部門や事業部でマネジメントを行う方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。
【書籍基本情報】
書籍名:社長になる人のための経理とお金のキホン
著者:前田 康二郎
出版社:日本経済新聞出版
書籍発売日:2024年1月23日
連載中コラムはこちら▶スタートアップ人事向け指南書――“大企業出身者”の活躍支援

採用、教育・研修、労務、人事戦略などにおける人事トレンドを発信中。押さえておきたい基本知識から、最新ニュース、対談・インタビューやお役立ち情報・セミナーレポートまで、HRプロならではの視点と情報量でお届けします。
会員登録(無料)でブックマークや会員限定の記事をはじめ
資料請求やセミナー申込み等の会員限定コンテンツが無料で利用できます。
HRプロ会員の方はこちらからログインしてください。
みなさんは、人事データ分析に何を求めていますか?「法令順守のための情報開示」「社員の退職率やエンゲージメントスコアの把握」など、その答えは多岐にわたるでしょう。しかし、本当に知りたいのは、「そのデータ...
東京都は2022年、育児休業の愛称を公募によって「育業」と決定。育児を「休み」ではなく、「未来を育む大切なしごと」と捉え、育業を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。2024年度の都内男性育業...
昨今、多くの日本企業でジョブ型人事制度の導入が加速している。ただし、専門性の高い人材の採用や適材適所の配置がしやすくなる一方で、評価基準の固定化や現場浸透の課題もある。そんな中、KDDI株式会社は、独...
株式会社トリドールホールディングス(以下、トリドールHD)は2025年9月17日、人的資本経営をさらに深化させた独自の経営手法として、人の“心”を起点とする「心的資本経営」を、2025年9月より始動す...
経済産業省は、2025年3月10日に「健康経営優良法人2025」の認定企業、および「健康経営銘柄2025」の選定企業を発表した。「健康経営優良法人」は、健康長寿社会の実現に向けて、特に優良な健康経営(...
Niterraグループの日本特殊陶業株式会社は2025年2月7日、シニア社員の人事制度を大幅に改正すると発表した。この改正は2025年4月から施行され、定年退職後の再雇用者を対象としている。
開催形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
開催日:2025/11/05(水) 10:00 〜 2026/02/11(水) 17:00
ジャンル:人材育成・研修全般
開催形式:オンライン(ライブ)
開催日:2025/11/11(火) 12:00 〜 13:00
ジャンル:組織風土