■┓━━━━━━━━━━━━━━━
┗□┓ セミナー概要
┗■━━━━━━━━━━━━━━
職場ではさまざな場面・方法で「フィードバック」が行われてきました。
昨今は1on1や多面評価などの施策の導入が進み、フィードバックの場面はさらに増えるとともに多様化しています。
フィードバックは、お互いの成長や意欲を引き出したり、組織全体の信頼関係を育んだりするための重要な方法です。
しかし、「パワーハラスメントと捉えられかねない」「年上のメンバーにものをいうのは気が引ける」など、
さまざまな理由によりフィードバックに難しさを感じている人も少なくありません。
また、「伝えたつもりが響かない」「励ますつもりが落ち込ませてしまった」、
または「お節介な口出しをされた」「率直なコメントに傷ついた」など、
送り手の意図と受け止め方にズレが生じるなどの悩みを抱える方もいらっしゃいます。
本セミナーでは、そのような悩みを抱える方々を支える人事ご担当者の皆様に、
産業界や教育界の最新の実践と知見をお伝えし、これからのより良いフィードバックの在り方を探ります。
※組織行動研究所は、2004年の設立以来、「個と組織が生きる」には何が必要か、という問いに対して、
心理学、経営学、教育学、統計学などの知見をベースに独自の研究を積み上げ、発信して、
現場の実践で役立つことを目指しています。
https://www.recruit-ms.co.jp/research/organizational-behaviour/
=====================
【オンラインセミナーについて】
・開催日までに、参加用のURLをお送りいたします。当日は、そのURLをクリックするだけでご参加いただけます。
【注意事項】
※ご同業または法人に属さない個人の方からのお申し込みはお断りさせていただいております。
※お申し込み締め切りは、開催2日前までとなります。
※海外在住の方のご参加はお断りしております。