ツイート 無料 人事・総務必見!社労士が解説 "定年再雇用・定年引上げの実務ポイントセミナー" ジャンル: [雇用管理・賃金]就業規則・勤怠管理 Myジャンルフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 または Googleでログイン Googleでログイン まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは または HRプロの個人情報の取扱い、会員規約に同意する HRプロの個人情報の取扱い、会員規約に同意するにチェックをつけてください。 Googleで登録 Googleで登録 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 キーワード: 雇用管理 シニア雇用 労務管理 費用: 無料 開催形式: オンライン(ライブ) 備考: ※参加申し込み後、Zoomの視聴用URLを送付いたします。 視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内 ・申込完了時にメールでご案内 提供会社: アデコ株式会社 このセミナーの主な対象者 企業の人事・労務のご担当者さま 対象職種: すべて 対象階層: すべて 申込む 検討フォルダに入れる 解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業 人事制度を見直したい シニア活用を推進したい 労務コンサルティングを受けたい・社労士に相談したい 日程・申込 2025/11/14(金) 15:00 〜 16:30Googleカレンダーに登録申込締切:2025/11/11(火) 17:00キャンセル受付締切:2025/11/13(木) 17:00定員:30名 申込む セミナー概要 このセミナーのポイント! <こんな方におすすめ> 人事労務部門の管理者・担当者 高年齢者雇用に関する法的リスクや実務ポイントが知りたい方 本セミナーでは、定年再雇用や定年延長等の高年齢者雇用において企業が押さえるべき留意点について過去の判例を紹介しながら解説し、法的リスクや実務上のポイントについて再確認し、自社制度における問題点確認や今後の制度設計を検討するのに最適な内容となっています。 ♦お問い合わせ先 アデコ株式会社 コンサルティング事業本部 ade.jp.service@jp.adecco.com プログラム 2025年11月14日(金)/15:00-16:30 1.高年齢者雇用安定法の概要と法的義務について 高年齢者雇用安定法の概要 現行制度にける法的義務 2.継続雇用制度(再雇用制度)について 継続雇用制度(再雇用制度)の特徴 継続雇用制度(再雇用制度)の留意点 再雇用者の雇止めについて 再雇用者の無期転換について 再雇用者が提示条件に同意しない場合の対応 3.定年引上げについて 定年引上げの特徴 定年引上げ時の留意点 4.高年齢労働者に対する安全配慮義務について 企業が実施すべき安全衛生対策 高年齢労働者の健康状態に応じた個別的配慮 5.質疑応答 ※ プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。 登壇講師 徳留 正一郎氏 キャリア未来社労士事務所 代表 特定社会保険労務士/アデコ株式会社 コンサルティング事業本部 2012年社会保険労務士登録後、多様な業界に対しての労務管理、働き方改革対応、助成金活用等についてのコンサルティング実績多数。 また、外資系企業の顧問社労士のほか、IPOのための労務監査等、多くの企業において労務監査実績多数。 【講演・セミナー実績】東京都、東京労働局、群馬県、東京商工会議所、他多数 小山 恵氏 アンタングル社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士/アデコ株式会社 コンサルティング事業本部 労働団体にて中小企業を中心とした企業別労働組合の活動支援や労働相談を10年間経験。弊社入社後、中小企業向け人事労務課題解決サービスの担当を経て、現在は顧問サービスの担当として労務管理等のコンサルティングに従事。東京都「働き方改革相談窓口」の相談員も務める。 このセミナーに関連する資料ダウンロード アウトソーシングと人材派遣の違いとは? メリットやデメリットを事例も交え解説 ジャンル:業務効率化 種別:お役立ち 労働者派遣法とは? 改正の歴史や罰則まで押さえるべきポイントをまとめて解説 ジャンル:その他雇用管理・賃金 種別:お役立ち このセミナーに関連するサービス 無期雇用派遣サービス「ハケン2.5」 ジャンル:オフィス・事務 会社情報 社名 アデコ株式会社 住所 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル 代表者 平野 健二 資本金 55億6,000万円 売上高 2,508億円 従業員数 37,200名 ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計 申込む 検討フォルダに入れる 雇用管理 シニア雇用 労務管理 キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 または Googleでログイン Googleでログイン まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは または HRプロの個人情報の取扱い、会員規約に同意する HRプロの個人情報の取扱い、会員規約に同意するにチェックをつけてください。 Googleで登録 Googleで登録 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 ツイート このセミナーが属するジャンル 人事・労務 雇用管理・賃金 就業規則・勤怠管理 人事・労務 人事制度 その他人事制度 人材育成・研修 職種別研修 人事・労務研修 アデコ株式会社のその他のセミナー 30分でお気軽視聴! ”派遣”と”業務委託(請負・準委任)”の違いとは? 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/11/05(水) 11:00 〜 11:30 ジャンル:人事・労務全般・その他 “労働者派遣契約”とは?~法的要件と実務運用におけるポイント~ 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/11/06(木) 11:00 〜 12:00 ジャンル:人事・労務全般・その他 厚労省資料を解説 “派遣先用セルフチェックリスト”とは? 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/11/19(水) 11:00 〜 12:00 ジャンル:人事・労務全般・その他 この企業のセミナー一覧 アデコ株式会社の資料ダウンロード AI活用の最前線! 経営・人財戦略の未来を切り開く実践知とヒント ジャンル:人材・組織変革 種別:講演資料・レジュメ 入山章栄氏が語る AI時代に企業競争力を高める 人財戦略と新たな経営リーダー像とは ジャンル:人材・組織変革 種別:講演資料・レジュメ 【 サイボウズ中根氏と語る人事の未来談義 】 激変するビジネス環境で企業に求められる「変化」を紐解く ジャンル:組織人事コンサルティング 種別:お役立ち この企業の資料ダウンロード一覧 アデコ株式会社のサービス コンプライアンスダイヤル ジャンル:人材・組織変革 ハラスメントダイヤル ジャンル:人材・組織変革 「トータル・ライフ・サポート・プログラム」(TLSP) ジャンル:メンタルヘルス・EAP・産業医 この企業のサービス一覧 このセミナーを見ている方にオススメの「雇用管理・賃金」関連セミナー 【オンデマンド】税制改正ポイントを正しく理解する! 「年収の壁」知識整理と実務ポイント 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2025/06/01(日) 0:00 〜 2025/12/31(水) 18:00 ジャンル:雇用管理・賃金 無料/給与報酬に頼らずモチベーションを高める方法!非金銭的報酬を取り入れたトータル・リワードのススメ 特典 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2025/06/11(水) 10:00 〜 2025/12/12(金) 17:00 ジャンル:雇用管理・賃金 企業価値を高める役員報酬の決め方と見直しのポイント 多様な役員報酬制度のメリット・デメリット・具体例 特典 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2025/10/02(木) 10:00 〜 2025/12/25(木) 17:00 ジャンル:雇用管理・賃金 「雇用管理・賃金」のセミナー一覧 このページを見ている方にオススメ 「雇用管理・賃金」に関するコンテンツ 資料ダウンロード セミナー サービス ニュース コラム 対談 講演録 調査レポート プレスリリース