申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

若手社員の離職防止・定着率アップのためのコミュニケーション

人材不足の時代、せっかく採用した若手社員が早期に辞めてしまうのは会社にとって大きな損失です。 「転職が当たり前」と言われる時代においても、働きがいのある会社には人材が定着します。 その鍵を握る要素のひとつが、日々の社内コミュニケーションです。

若手社員の離職防止・定着率アップのためのコミュニケーション
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: セミナー開始1週間前を目途にご案内いたします。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社日本経営協会

このセミナーの主な対象者

新人育成担当者、若手社員の部下がいる管理職・上司

対象職種: すべて
対象階層: すべて

日程・申込

2026/08/08(土) 14:0015:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事・人材育成 ご担当者様向け
  • 申込締切:2025/08/07(木) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:80名
受付終了

セミナー概要

このセミナーのポイント!

「若手社員に対する上司や先輩の接し方、若手社員がイキイキと活躍できるための接し方」を考えてみましょう。

プログラム
1.人材定着の重要性
2.部下との信頼関係を築く接し方
3.部下が納得して仕事に取り組む指示の出しかた
4.部下をやる気にさせ成長させるフィードバック

プログラム

8月8日(金)/14:00-15:00

人事・人材育成 ご担当者様向け無料オンラインセミナー 『若手社員の離職防止・定着率アップのためのコミュニケーション』

人材不足の時代、せっかく採用した若手社員が早期に辞めてしまうのは会社にとって大きな損失です。
「転職があたり前」と言われる時代においても、働きがいのある会社には人材が定着します。
その鍵を握る要素のひとつが、日々の社内コミュニケーションです。

「若手社員に対する上司や先輩の接し方、若手社員がイキイキと活躍できるための接し方」を考えてみましょう。

<このような課題をお持ちの企業・組織におすすめです>
・Z世代を中心とした新人が定着しない
・ようやく仕事を覚えたと思ったら辞めてしまう
・優しく接しても厳しく接しても不満を持たれ、どうしていいかわからない


【プログラム】
1.人材定着の重要性
2.部下との信頼関係を築く接し方
3.部下が納得して仕事に取り組む指示の出しかた
4.部下をやる気にさせ成長させるフィードバック

登壇講師

  • 中村 佳織

    中村 佳織氏

    中小企業診断士・株式会社リフェイス代表

    関西学院大学卒業後、セールスプロモーション会社にて営業職としてキャリアをスタート。女性営業第1号として入社後、チームリーダーを経て、営業部次長として25名の営業・アシスタントのマネジメントを担う。

    2011年に中小企業診断士資格を取得し独立、同年に「reface」を創業(2017年法人化)。以後、企業研修・創業支援・営業力強化・マーケティング支援などに幅広く携わり、年間120〜140回の研修・セミナーに登壇。家電、建設、自動車、金融、飲食、美容、自治体など、業界を問わず多様な組織への支援実績をもつ。

    研修では、「わかるビジネス理論」と「現場での実践」を結びつける構成を重視し、受講者が主体的に学び行動につなげられるよう、参加型でわかりやすい進行に定評がある。

    主な支援分野:
    ・社員研修、創業塾、セミナー講師
    ・営業・販売力強化(プロモーション・接客指導・マーケティング)
    ・小売・サービス業を中心とした現場改善コンサルティング
    ・アパレル・飲食・美容・製造業などへの経営支援

会社情報

社名 株式会社日本経営協会
住所 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング26階
代表者 神吉 雅彦
資本金 1000万円(平成29年7月現在)
売上高 ※要確認
従業員数 ※要確認

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル