| フリーワード | 指定なし |
|---|---|
| ジャンル |
採用全般
|
企業の人材採用支援を行う株式会社ONE(オーエヌイー)は、2018年6~8月、関東圏内の中小企業の人事担当を対象に「採用面接の悩みに関するアンケート調査」を実施、結果を公表した。(有効回答数:106)
2018/10/10
株式会社scoutyは、2018年8月、全国のIT、ソフトウェア、情報処理・サービス業に従事する20~60代の採用担当者を対象に「タレントプールの利用実態と活用にあたっての課題」についてアンケート調査...
2018/10/04
現在、日本で働く外国人労働者は約108万人おり、外国人労働者を雇用する企業は約17万社にも及ぶ(「外国人雇用状況の届出状況」平成28年10月末現在/厚生労働省)。日本の企業が外国籍者を採用することは珍...
2017/11/27
オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、2017年8月7日~10月13日の間、社員を対象とした「社内インターンシップ制度」を実施することを発表した。
2017/08/30
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2018年度の新卒採用活動で独自のユニークな採用活動を展開する。 その採用活動の内容とは、(1)就職活動生の保護者を対象に説明会を行う「...
2017/04/24
当事務所のある顧問先の社長が、ふと言われた一言。 「人が、次から次から(採用面接に)来てくれる時代でもないし、ちょっと仕事が出来ないくらいで、今の従業員を簡単に辞めさせることは出来ないなぁ」これは...
2015/07/29
終身雇用慣行が失われた(あるいは失われつつある)と言われる現代の日本においても「正社員」という言葉から連想されるのは、一応、同じ雇用主の下で就業規則に定められた定年年齢まで働くことを予定された社員を...
2015/05/25
〈採用面接を実施した某社に、応募者から電話が掛かってくる〉 応募者 「先日面接を受けた者ですが。」 採用担当「先日はありがとうございました。」 応募者 「不採用とのことでしたので履歴書を返して欲...
2015/05/18
景気回復とともに雇用状況が改善し、労働力人口の減少と併せて、採用難でお困りの企業も多いのではないだろうか。とはいえ、どこの企業も採用したくないのは問題社員である。 問題社員が一人でもいると、職場環境...
2015/01/28
パートタイム労働法が平成27年4月1日から改正施行される。 改正点のポイントは、 (1)正社員と差別的取扱いが禁止されるパートタイム労働者の対象範囲の拡大 (2)「短時間労働者の待遇の原則」の新...
2014/09/01
このところ「問題社員に手を焼いている」「辞めてもらいたい」という企業からの相談が後を絶たない。巷間では、某大手牛丼チェーンを運営する会社等、いわゆる『ブラック企業』の話題に事欠かぬ状況ではあるが、社労...
2014/08/19
問題社員を解雇したいという相談はとても多い。就業規則を整備したいという理由の一つになっている。 しかし、労働基準法には解雇の条文は少ない。ご存知の通りわずか数条である。解雇制限(19条)、解雇予告(...
2014/03/28
ハローワークで仕事を見つけて働き始めたAさん。初めてもらった給与明細書を見て思っていた額と違うことに気が付いて…… Aさん「あのう、基本給の額が違うようですが。」 人事部「それで間違いありませ...
2014/02/25
社員を新たに採用する際に、一定期間の試用期間を設けている企業は多い。しかし、「試用期間中にはいつでも解雇できる」「試用期間中だから社会保険に加入しなくてもよい」など、多くの誤解があるようである。
2014/01/09