| フリーワード | 指定なし |
|---|---|
| ジャンル |
人事制度
|
お仕着せの「女性活躍」が政府の政策とされて何年経ったのだろう。筆者からすれば、この政策は「女性活躍」ではなく「女性活用」にしか見えない。「労働力不足」や「社会保障の財源不足」、そして「公的年金での老後...
2020/08/18
現実に即した「評価制度」を作る方法の第4回目です。現状を分析して賃金制度の方向が決まると、いよいよ次は「賃金制度」本体を設計します。賃金制度で最も重要なポイントは「基本給」です。さまざまな理由で支給す...
2020/07/16
パーソル総合研究所は、2020年6月10日、テレワーク導入においての課題解決、問題点考証のために実施した「テレワークにおける不安感・孤独感に関する定量調査」の結果を発表した。対象は企業規模10名以上の...
2020/07/13
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社では、2020年6月、新型コロナウイルス感染症の影響による社会的変化に対応すべく、新しい働き方を推進すると発表した。今後も同社が掲げるミッションの実現に向け、社員...
2020/06/19
「評価制度」を作るとき、どのような資料を参考にされますか? 例えば、書籍を購入する、他社をサンプルにする、または専門家に依頼するなどではないでしょうか。どの方法でもゴールにたどり着くことはできると思い...
2020/06/19
人事評価制度は「評価制度」と「賃金制度」で構成されています。この2つを切り離すことはできません。今回はそれぞれの課題について、解説していきます。
2020/05/22
株式会社ライフワークスは2020年5月、日清食品ホールディングス株式会社、三井不動産株式会社、株式会社ゲオホールディングス、株式会社ジュピターテレコムとともに立ち上げた「シニア活躍推進ワーキンググルー...
2020/05/13
TIS株式会社は2020年2月、65歳の定年以降70歳まで基本給や賞与をはじめ、人事評価、勤務制度などの処遇を正社員同様に扱う「再雇用制度」の導入を発表した。中高年期の従業員が意欲的に活躍できる職場の...
2020/05/07
私は10年以上「人事評価制度」の設計にかかわってきました。多くのクライアントからよく聞く言葉は「評価制度はあるけど煩雑で……」や「評価はしているが、従業員のモチベーションが上がらない」、「評価制度や規...
2020/04/28
TIS株式会社は、基本給や賞与、人事評価、各種制度などの待遇を65歳の定年以降70歳まで継続する「再雇用制度」を、2020年4月から導入すると発表した。若手、ベテランに関わらず意欲ある社員が能力を最大...
2020/04/02
職場の衛生体制の強い味方である「労働衛生コンサルタント」は、由緒ある国家資格ですが、あまり知られていないというのが現状です。今回は「労働衛生コンサルタント」について解説します。上手に利用して、よりよい...
2020/04/01
サントリーホールディングス株式会社は2020年3月、「65歳以降再雇用制度」を2020年4月1日から導入すると発表。これにともなう再雇用契約は、同年9月1日より開始するという。高齢者が継続して働ける環...
2020/03/27
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社は、2019年末までに全事業エリア約1万7,000人の社員全員を対象にスマートフォンを配布。2020年より運用を開始したと発表した。働きやすい職場づくりのプロジェ...
2020/03/19
株式会社ラオックスは、2020年2月14日に開催された取締役会において希望退職者を募ることを決議した。新型コロナウイルスの感染拡大に端を発する訪日外国人の減少による業績悪化を受けて決定された。募集期間...
2020/03/10
富士ゼロックス株式会社は、2020年2月20日から個室型ワークスペース「CocoDesk」の提供を開始すると発表した。これにより、同社はシェアオフィスサービス事業を本格的に開始するという。テレワーク支...
2020/03/09
大東建託株式会社は、2020年1月24日~2月7日までの2週間、品川本社勤務の大東建託グループ従業員約1,200名を対象に、「在宅勤務」や「フレックスタイム制」を活用したテレワークを試験的に実施した。...
2020/03/06
BIGLOBE株式会社は「悪天候時の出社に関する意識調査」を2019年12月23~25日に実施。2020年1月に結果を発表した。調査対象は東京23区に電車で通勤する、20~50代の男女1,000人。交...
2020/03/02
高齢者の就労支援を行う株式会社マイスター60は2019年12月、定年退職後に再雇用制度で働く労働者へ行ったアンケート調査の結果を発表した。この調査は、60~65歳の男性500名を対象として、人生100...
2020/02/18
産業能率大学総合研究所は2019年12月、職場状況や部長の意識についてのアンケート調査結果「上場企業の部長に関する実態調査」を発表した。調査は、従業員数100人以上の上場企業に勤務し、1人以上の部下を...
2020/02/17
2019年12月、トランスコスモス株式会社は、株式会社アトラエと共同で実施した「エンゲージメントと生産性との因果関係及び昇格対象者とエンゲージメントへの影響度合いに関する共同研究」の結果を発表した。こ...
2020/02/14