3月をピークに説明会参加者は急減

ここからは、企業が個別で開催するセミナーや会社説明会について見ていきます。まずは、文系と理系ごとに参加した企業数を、それぞれ2023年卒調査の結果と比較してみましょう。

文系では、「1~3社」と「4~6社」がいずれも15%で最多となっており、「1~3社」から「30社以上」まで11~15%でほぼ均等に分布している一方、唯一「25~29社」だけが3%と少なくなっています[図表8]。2023年卒調査と比較すると、「10~14社」が6ポイント減少しているほか、「30社以上」も2ポイント減少しており、社数が多い区分での減少が見られます。一方で、「1~3社」は5ポイント増加するなど、社数が少ない区分での増加が見られます。全体的にセミナー・会社説明会への参加社数は、2023年卒より減少していることが分かります。
図表8 個別企業のセミナー・説明会参加社数の2年比較(文系)
理系では、「4~6社」が22%で突出して多くなっています[図表9]。文系と違い、各社数区分によって1~22%まで幅広く分布しています。2023年卒調査との比較でも、社数の少ない「1~3社」が3ポイント減少している一方で、「4~6社」は3ポイント増加、「15~19社」や「30社以上」といった社数の多い区分でもそれぞれ4ポイント、1ポイント増加しています。しかし、「20~24社」は2ポイントの減少が見られるなど、全体的に参加社数が減少しているわけではないようです。
図表9 個別企業のセミナー・説明会参加社数の2年比較(理系)
次に、セミナーや会社説明会への参加時期についても、文系・理系別に、それぞれ2023年卒調査の結果と比較してみましょう。

文系では、「本年3月」が70%に達し、参加時期のピークとなっていますが、以降は急激に減少し、「本年6月」には8%と1桁台にまで落ち込みます[図表10]。「前年5月以前」や「前年6月」といった早期には、2023年卒より2ポイントほどの増加が見られるものの、「前年7月」から「本年1月」まではほとんど変わりはありません。一方、「本年2月」以降は一転して、すべての月において2023年卒より下回っており、「本年4月」は2023年卒の57%から45%へと12ポイントも減少し、「本年5月」も10ポイントも減少しています。各就職ナビ等が発表する内定率の推移に見られるように、2023年卒よりも早いペースでの内定出しが進行した結果、就職活動を早く終了する学生が増加したとともに、“手駒企業”がなくなり、新たな応募先企業を探す必要に迫られた学生の割合が減少したものと推測されます。
図表10 個別企業セミナー・説明会参加時期の2年比較(文系、複数回答)
一方の理系を見ると、参加時期のピークは文系と同じく「本年3月」で62%ですが、その後は月を追うごとに参加率は急減し、「本年6月」には文系の半分となる4%にまで低下しています[図表11]。2023年卒との比較では、「前年5月以前」や「前年6月」といった早期だけでなく、「本年1月」まではほぼどの月も2024年卒のほうが上回っています。「前年11月」は2023年卒40%に対して44%、「前年12月」は2023年卒48%に対して53%といった具合です。「本年2月」以降は、文系と同じく、すべての月において2023年卒より下回っており、「本年3月」は2023年卒の68%から62%へと6ポイント減少し、「本年4月」や「本年5月」も6~7ポイント減少しています。ピークの「本年3月」(文系70%、理系62%)の参加割合は、理系が文系よりも8ポイントも低く、それ以降もすべての月で文系よりも参加割合は低くなっていますが、この傾向は「本年2月」以降に限られます。「前年6月」(文系25%、理系30%)、「前年7月」(文系29%、理系34%)、「前年11月」(文系38%、理系44%)、「前年12月」(文系44%、理系53%)など、「本年1月」までは文系よりも理系の参加割合のほうが高くなっています。そのため、理系に対しては、早期にセミナーや会社説明会を設定する必要がありそうです。
図表11 個別企業セミナー・説明会参加時期の2年比較(理系、複数回答)

減少の一途、理系の推薦応募

この記事にリアクションをお願いします!