申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

AIを活用した労働法実務の勉強会(第2回:ハラスメントをめぐる問題)

AIを活用した労働法実務の勉強会(第2回:ハラスメントをめぐる問題)
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
本勉強会は会員制となっておりますので、無料会員登録が必要となります。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: Labor Field株式会社

このセミナーの主な対象者

経営者、管理職、人事労務、法務担当者、社労士の方

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

研修内製化・企業内大学構築・社内講師育成を強化したい

労働法務の知見サービス「LABOR FIELD」を活用しながら、労働法令で生じる問題を取扱うため、今後の研修素材の収集及び内製化につながります。

管理職の能力開発を強化したい

労務コンプライアンス上問題となりやすいテーマを中心に管理の留意点を説明しますので、マネジメント能力の向上に役立ちます。

日程・申込

2025/11/21(金) 12:0012:55NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/11/19(水) 18:00
  • キャンセル受付締切:2025/11/19(水) 18:00
  • 定員:20名
申込む

セミナー概要

弁護士・元監督官による“AIを活用した労働法実務の勉強会”を開催します。
本勉強会は、AIツールを使用して、人事労務・労働法務に資する情報の取得方法を学び、従業員を雇用する上で有用な法知識を習得することを目的としています。
人事労務・労働法務に関するテーマ(今回は”ハラスメントをめぐる問題”)をとりあげ、弁護士が、①無料AIツールを使用して得られた回答について法的評価を行い、②”労働法務AI”を使用して得られた回答について解説を行います。

プログラム

2025年11月21日/12:00-12:55

AIを活用した労働法実務の勉強会(第2回:ハラスメントをめぐる問題)

弁護士・元監督官による“AIを活用した労働法実務の勉強会”を開催します。
本勉強会は、AIツールを使用して、人事労務・労働法務に資する情報の取得方法を学び、従業員を雇用する上で有用な法知識を習得することを目的としています。
人事労務・労働法務に関するテーマ(今回は”ハラスメントをめぐる問題”)をとりあげ、弁護士が、①無料AIツールを使用して得られた回答について法的評価を行い、②”労働法務AI”を使用して得られた回答について解説を行います。

登壇講師

  • 西脇 巧

    西脇 巧氏

    ニシワキ法律事務所 弁護士(元労働基準監督官)

    厚生労働省に労働基準監督官として15年勤務。2016年11月~2017年4月には東京労働局過重労働撲滅特別対策班(通称「かとく」)に所属し、大規模司法事件を主で担当。

    退官後、弁護士登録(第一東京弁護士会)。TMI総合法律事務所に入所し、労働問題、労使紛争、当局対応等のリーガル支援を行う。

    その後独立し、弁護士のほか、社会保険労務士、労働衛生コンサルタント、労働安全コンサルタント、安全管理者選任時研修講師としても活動。4士業の専門的知識(知見)や行政経験を踏まえ、労働分野における総合的なリーガルサービスを提供している。

    ■所属・登録・資格
    第一東京弁護士会、東京都社会保険労務士会(社会保険労務士資格保有者)、労働衛生コンサルタント(厚労省名簿:保-第6664号)、労働安全コンサルタント(厚労省名簿:建-第1179号)、安全管理者選任時研修講師養成講座修了者、日本産業保健法学会(正会員)

会社情報

社名 Labor Field株式会社
住所 東京都世田谷区太子堂4-18-15 マガザン三軒茶屋2・3F-3
代表者 代表取締役 西脇 巧
資本金
売上高
従業員数

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。