MENU
ログイン
MYPAGE
HRプロとは
会員登録
する(無料)
HRサミット
人事アワード
HR総研
経営×HR
エンゲージメントコンパス
▼探す
キーワードから
キーワード・テーマ一覧
キーワードタグ一覧
人的資本経営
エンゲージメント
働き方改革
リスキリング
イノベーション
サービス
条件・課題から探す
採用
人材育成・研修
人事・労務
システム・業務ツールほか
資料ダウンロード
条件・課題から探す
採用
人材育成・研修
人事・労務
システム・業務ツールほか
セミナー
条件・課題から探す
採用
人材育成・研修
人事・労務
システム・業務ツールほか
▼情報収集する&学ぶ
ニュース
人事トレンドニュース
プレスリリース
用語集
コラム・インタビュー
連載・コラム
インタビュー・対談
イベント・講演録
HRアゴラ
特集・イベント
オンライン講座
HRプロ講座
HRプロスクール
調査レポート
動画コンテンツ
人事ポータルサイト【HRpro】
Labor Field株式会社
Labor Field株式会社
会社情報
サービス資料(1)
セミナー(1)
ダウンロード(5)
1申込につきHRプロポイント100ポイント獲得
労働分野において、人に頼るリーガルサービスから、ユーザー自身が知見を検索・取得できるサービスへの転換を目指す
労働分野における人事労務制度・管理、コンプライアンス体制については、弁護士や社労士等の士業(人)により支援することが多く見受けられますが、人事労務やHR部署において抱える悩みは、士業に相談しなくても、自社で解決できる場合が少なくありません。
もっとも、インターネットに掲載されている記事は信用性に乏しく、また書籍や法律情報提供サービスは、情報としては有用であるものの、その情報へのアクセスがしづらく、さらに教科書的であるため必ずしも実務上の悩みに応えるものとはいえません。
一方で、士業の方からみれば、上記書籍や法律情報提供サービスは、電子化が進んでいるとしても、著作権との関係でPDF保護がかかっており、二次利用(編集・加工等)を行うには一定の限界があります。
そこで、当社は、労働分野におけるお客様が抱える悩みに対して、お客様自身が士業に頼らなくても労働法務の知見を検索・取得できるサービスを提供するとともに、士業の方が本来の顧客サービスに注力できるように支援したいと考え、「LABOR FiELD」サービスを構築しました。
お問い合わせ
会社情報
提供
Labor Field株式会社
住所
東京都世田谷区太子堂4-18-15 マガザン三軒茶屋2・3F-3
代表者
代表取締役 西脇 巧
資本金
ー
売上高
ー
従業員数
ー
事業概要
コンサルティング業務、インターネット等の通信ネットワーク及び電子技術を利用した各種情報の提供、情報収集、広告及び番組配信、書籍の企画、編集、制作、出版及び配信事業等
問合せ先
050-8893-3381
URL
https://laborfield.jp/
特色
弁護士・元監督官監修による 労働法務の知見を提供するサービスを提供しています。
労働分野における法的課題に対し、
・お客様が労働法務の知見を検索・取得できるサービスを提供
・士業が本来の顧客サービスに注力できるように支援します
ログイン
会員登録(無料)
▼探す
キーワードから探す
サービスを探す
資料ダウンロードを探す
セミナーを探す
▼情報収集する&学ぶ
人事ニュース一覧
コラム・インタビュー一覧
特集・イベント
HRプロ講座
HRプロスクール
調査レポート
動画コンテンツ
HRサミット
人事アワード
HR総研
経営×HR
エンゲージメントコンパス
用語集
ポイント交換
掲載企業一覧
キーワード検索