申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

~行動科学マネジメント®でメンバーの行動を変える~“できる社員” を育てる『教える技術』デモセミナー

多様な価値観や働き方が広がるなか、社員の主体性をどう引き出すか――。いま、現場の育成や成果向上に求められるスキルが変化しています。 本セミナーでは、行動科学マネジメント®に基づき、部下の行動変化を生み出す「教える技術」をデモ形式でご紹介。 “結果”ではなく“行動”に焦点をあて、再現性高く「できる社員」を育てる実践メソッドを学べます。 ベストセラー『教える技術 行動科学を使ってできる人が育つ!』の理論をもとに、実務に直結する具体的手法を解説。 社員育成の属人化を防ぎ、チーム成果を最大化したい人事担当者様は、ぜひお申し込みください。

~行動科学マネジメント®でメンバーの行動を変える~“できる社員” を育てる『教える技術』デモセミナー
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URLは別途メールにてお送りいたします。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: かんき出版

このセミナーの主な対象者

企業の人事・研修ご担当者

日程・申込

2025/10/27(月) 10:00 〜 2025/12/26(金) 17:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:企業の人事・研修ご担当者
  • 申込締切:2025/12/24(水) 17:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

・部下の主体的な行動を引き出す「教える技術」を体験できる
・ベストセラー書籍『教える技術 行動科学を使ってできる人が育つ!』行動科学メソッドを学べる
・若手・中堅・管理職の育成課題に直結する、実践的な研修内容をご紹介

◆このような課題をお持ちの方企業様におすすめ
・部下育成が担当者任せで、方法にばらつきがある
・従来の指導では、多様な価値観や働き方の社員に対応しきれない
・若手社員が指示待ちになりがちで、チーム成果が安定しない
・管理職の中には、部下のやる気を引き出す方法に悩む人が多い
・育成が属人的になり、組織全体でのノウハウ共有が進んでいない


◆セミナー概要
近年、働き方やキャリア志向の多様化に伴い、企業では社員育成やチームの成果向上に求められるスキルが変化しています。
特に、中堅・若手社員の主体性を引き出し、組織全体で成果を上げるためには、単に「結果」を求めるだけでなく、行動そのものに焦点をあてた指導が重要になっています。

そこでこのたび、行動科学マネジメント®に基づき、社員の行動に焦点をあてた「教える技術」の研修内容をデモ形式でご紹介するアーカイブセミナーを開催いたします。

「すべての結果は、行動の積み重ね」。これが行動科学マネジメント®の基本的な考え方です。
社員の小さな行動を一つずつ増やしていくことで、成果につながる行動を習慣化できます。
そのために、教える側の「センス・経験・勘」を再現性の高い具体的行動として言語化し、組織で共通認識を作ることが重要です。

本セミナーでは、成果につながる行動を特定し、社員が自発的に行動するための動機づけや承認、非金銭的報酬の活用など、実務に直結する具体的手法を紹介します。
ワークや研修スライドを用いた体験型の構成で、受講者が学びを現場にすぐ活かせる内容になっています。

講師は、松村 学朗氏(株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者)。
長年の研修経験をもとに、理論と実践を融合させた指導法をわかりやすく伝え、社員を「できる人材」に育て、チーム成果の最大化につなげる再現性の高い手法を紹介します。
小社刊ベストセラー『教える技術 行動科学を使ってできる人が育つ!』のメソッドに基づいた内容を体験できる、貴重な機会です。

社員育成や組織成果の向上に課題を感じている人事ご担当者様は、ぜひこの機会にご視聴ください。
研修導入の具体的なイメージを持ち帰り、自社での育成施策にすぐ活かせます。


◆実施概要
視聴期間:2025年10月27日(月)10:00~2025年12月26日(金)17:00
申込締切:2025年12月24日(水)17:00
補足:
・視聴期間内であれば何度でも視聴可能です
・お申込みいただいた方に、3営業日以内に視聴用のURLを個別にご連絡いたします
・ご視聴後はアンケートの回答をお願いいたします。

◆注意事項
・当アーカイブセミナーは、企業の人事・部門教育ご担当者様対象です。
 ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。
 該当すると思われる方へはURLをお送りできない場合がございますことをご了承ください。

プログラム

視聴期間:~2025年12月26日(金)17:00

・オープニング
・「教える技術」が求められる背景と人事課題
 ┗行動科学マネジメントの考え方を解説
 ┗社員育成やOJT、マネジメントの現場で「教える力」がなぜ重要かを整理
・教える技術研修の内容紹介
 ┗部下や後輩の主体的行動を引き出す研修アプローチを紹介
 ┗研修の一部ワークを体験し、受講者にどのような気づきが生まれるかを確認
・研修プログラムの全体像
 ┗半日・1日・複数回の実施形態や、対象別(若手・中堅・管理職)の展開例を紹介
・Q&A・まとめ
 ┗研修導入に向けた検討のヒントを持ち帰る

登壇講師

  • 松村 学朗

    松村 学朗氏

    株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者

    グループ企業にて、営業・マネジャー職を兼務したのちに新規事業立ち上げ責任者を担う。
    新規ブランドの立ち上げとリーダー・スタッフ育成のノウハウを培い、グループ全体の業績向上に貢献。
    成果に直結する行動を見える化することで、誰でも成長できる仕組みをつくる「標準化支援」、および「組織行動の習慣形成」をテーマに、そのやり方を多くのクライアント企業に提供している。

    「行動科学マネジメント®」「行動科学セルフマネジメント」「BBS:Behavior Based Safety」のインストラクターおよびコンサルタントとして活動中。

    資格
    ・行動科学マネジメント®公認インストラクター
    ・行動科学マネジメント®コンサルタント
    ・BBS: Behavior Based Safety コンサルタント

会社情報

社名 かんき出版
住所 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-1-4 西脇ビル3F
代表者 齊藤 龍男
資本金 1,000万円
売上高 非公開
従業員数 47名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。