株式会社資生堂は2022年6月21日、慶應義塾大学先端生命科学研究所(以下、慶大先端生命研)と、未来型イノベーションを先導する人材の育成を目的とした包括連携協定を締結したことを発表した。本協定は、資生堂の研究員が自ら課題を抽出し、慶大先端生命研とともに新たな研究アプローチや人材交流などを進めることで、イノベーションを創出することを目的としている。さらに、新たな研究開発(以下、R&D)リーダーの人材育成も目指していく考えだ。
資生堂、慶大先端生命研と包括連携協定を締結。“未来型イノベーション”をリードするリーダー人材の育成を目指す

資生堂の研究員を慶大先端生命研へ派遣し、将来のリーダーを育成

資生堂は「PEOPLE FIRST」との考えのもと、人材が企業にとって最も大切な資産であると捉え、人材育成へ積極的に投資している。R&D領域においても、2021年11月に慶大先端生命研・冨田所長とのアドバイザリー契約を締結し、横浜市の都市型オープンラボ「資生堂グローバルイノベーションセンター(以下、GIC)」内に、冨田所長が直接指導を行う「GIC 冨田研究室」を設置した。この中では、従来の考え方やルールに影響されない新たな方法で、未来のビジネスを先導する革新的なイノベーションの創出および、同社のR&D組織における新たな文化の醸成や人材の育成を試みているという。

今回、資生堂はそれらの取り組みをさらに加速するべく、慶大先端生命研と「ビューティーイノベーションの創出および人材育成に関する包括連携協定」を締結した。その一環として、慶大先端生命研(山形県鶴岡市)に、資生堂社内の公募・選考で決定した研究員2名を派遣する。

慶大先端生命研は、最先端のバイオ研究を行いながら、研究者の育成にも積極的に取り組む研究機関だ。山形県庄内地方に位置する同研究所では、産官学連携も活発に行われており、地域との関わりも密接だという。派遣された研究員は、「GIC 冨田研究室」と連携し、未来型のイノベーションに取り組む。また、産官学民との連携や、枠にとらわれない活動での成功・失敗体験を積み重ねることで、事業創造および社会活動経験による将来のリーダー人材となることを目指すという。

産学の連携による今回の取り組みは、未来型のイノベーション人材を育成するモデルケースと言えそうだ。新たな企業文化の醸成や将来のリーダーを育成する方法として、学術機関等との連携も視野に入れてみてはいかがだろうか。

この記事にリアクションをお願いします!