マネジメント向け:組織作りにおけるポジティブフィードバックの活用研修

掲載日:2025/06/05 ※最終更新日:2025/06/10

マネジメントのポジティブフィードバックによって、社員の自発性が高まる

マネジメント層がポジティブフィードバックの実践を通じて、社員の自発性を高める組織づくりを身につけられます。

資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

サービス基本情報

実績社数:-
対象地域:全国
費用:(先着10社)3か月間325,000円~
提供会社:BIPROGY株式会社

サービス内容

マネジメント層のフィードバック力を高める、3か月間の組織活性化研修プログラム

ポジティブフィードバックとは、相手への思いやりやリスペクトの気持ちを言語化したコミュニケーションです。
米国などでは、日常的に行われていますが、残念ながら日本人は苦手意識が強い傾向にあります。
このハードルをクリアするために「ポジティブフィードバック=称賛」と捉えて、スマートフォンやPC上で
デジタル称賛カードを贈り合えるサービスを活用した実践的な方法を、約3か月間で、自組織メンバーを巻き込んでポジティブフィードバックを実践する研修プログラムです。

管理職・リーダーとメンバー間の信頼関係の向上と自律的な組織づくりを支援し、
多様な価値観を持つ人材の能力を引き出すことが求められるマネジメントのお悩み解決に寄与します。

マネジメント向け:組織作りにおけるポジティブフィードバックの活用研修

会社情報

社名 BIPROGY株式会社
住所 東京都江東区豊洲1-1-1
代表者 齊藤 昇
資本金 54億8,317万円
売上高 3,701億42百万円
従業員数 8,218名
資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー