ツイート 無料 2年間でリファラル採用の決定数を600%向上させたパーソルキャリアの軌跡 ジャンル: [キャリア採用]その他 Myジャンルフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 キーワード: キャリア開発 採用マーケティング リファラル採用 費用: 無料 開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内 提供会社: 株式会社TalentX このセミナーの主な対象者 人事(採用)担当者、経営企画の方 検討フォルダに入れる 解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業 ターゲット層の応募者を集めたい 採用戦略を見直したい 効果的なキャリア採用を行いたい 日程・申込 ※現在受付中・開催予定の日程はありません。 セミナー概要 このセミナーのポイント! アーカイブ配信になりますので、お好きな時間でご視聴いただけます! 友人のつながりを介して自社の魅力をダイレクトに伝え、採用につなげていくリファラル採用ですが、 なかなか紹介数が上がらず、成果が頭打ちになっていると感じていらっしゃる担当者様は多いのではないでしょうか? リファラル採用の発生シーンはプライベートでキャリアの相談などを受け、 そのタイミングで自社をおすすめ・紹介することがほとんどです。 1年間に何度も発生する友人紹介の機会を逃さないためには、 従業員がいつでもリファラル採用を想起できる状態にしておくことが成果創出のポイントです。 一方で人事や採用担当者の皆様が想像している以上に、社員の皆さんはリファラル採用制度や紹介方法を理解していないケースが多いということが当社調査でも明らかになっています。 2020年からリファラル採用制度の従業員認知向上に向けて施策展開されたパーソルキャリア様では 事業部との連携をはじめ、社内広報の頻度を上げることを通して 2020年度から2022年度の2年間で友人紹介を実施した社員数を11倍に増やし、結果的に決定数を6倍に伸長させています。(2023年4月時点) 今回はパーソルキャリア様をゲストにお招きし、 ・紹介プログラムに参加する社員が7%だった事実に対して考えた対応策 ・現場事業部門との連携強化のために行った経営層の巻き込みや部門別協力率の算出 ・従業員の協力率を向上させるリファラルインタビュー記事などのインナーブランディング施策 ・友人紹介時のハードルを下げる説明会集客施策 など、いかにリファラル参加従業員数を増やして決定数を6倍に伸長したのかをテーマに、 パーソルキャリア様のサクセスストーリーをお話しいただきます。 ※アーカイブ配信になりますので、お好きな時間でご視聴いただけますが 都合により配信終了となる場合があります、お早めにご視聴ください。 登壇講師 砥上 貴恵氏 パーソルキャリア株式会社 人事本部 リクルーティング統括部 採用企画部 パーソルキャリアにて、キャリアアドバイザーとして製造業・メディカル業界における転職支援を約8年間経験後、 プロダクト&マーケ領域にてWeb接客サービスや転職後アフターフォローサービスの企画・立ち上げ・運用に従事。 現在は人事にてキャリア採用における母集団形成拡張に向けたリファラル採用の全社推進やアルムナイ活用を担当。 氏兼 絹子氏 パーソルキャリア株式会社 人事本部 リクルーティング統括部 採用企画部 旅行会社にて海外営業を経験後、2018年パーソルキャリア株式会社に入社。 新卒領域の人材紹介業における個人向け集客企画・マーケティングに従事。 2022年人事へ異動し、キャリア採用における母集団形成拡張に向けたリファラル採用推進を担当。 清木 孝信氏 株式会社TalentX Myシリーズセールス部 マネージャー 株式会社マイナビに中途入社。 媒体営業として中途採用領域を担当し、大手企業向けの営業・企画部門の責任者として従事。 2018年より採用部門へ異動、中途採用領域を担当。 2021年、TalentX(旧・MyRefer)に入社。 リファラル採用促進のコンサルティングや新規のセールスを担当。 田中 晴之氏 株式会社TalentX MyRefer CS部 株式会社リクルートキャリア(現:リクルート)に新卒入社。 IT企業・EMC企業を中心として新卒・中途採用の人材紹介業に従事。 2021年、TalentX(旧・MyRefer)に入社。 カスタマーサクセス部でコンサルタントとして大手企業様を中心にリファラル採用の促進・定着の支援を行う。 会社情報 社名 株式会社TalentX 住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルG階 代表者 鈴木 貴史 資本金 8億6,750万4,198円(資本準備金含む) 売上高 非公開 従業員数 120 検討フォルダに入れる キャリア開発 採用マーケティング リファラル採用 キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 ツイート このセミナーが属するジャンル 採用 キャリア採用 その他 採用 キャリア採用 コンサルティング 採用 採用全般 その他採用関連 システム・業務ツール・施設・オフィスサービスほか 人事・業務システム その他システム 採用 新卒採用 その他 株式会社TalentXのその他のセミナー 6年で400名の採用を実現した│富士通のリファラル戦略 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2022/01/01(土) 0:00 〜 2026/12/31(木) 23:59 ジャンル:採用全般 人的資本経営を実践するアルムナイ採用~アルムナイ採用の目的設計から促進ステップ・促進時の注意点を解説 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2024/09/16(月) 8:00 〜 2026/09/16(水) 23:00 ジャンル:キャリア採用 リファラル採用の海外学術研究解説セミナー ~紹介行動の流れと組織への効果~ 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2024/09/20(金) 8:00 〜 2026/12/31(木) 23:00 ジャンル:採用全般 この企業のセミナー一覧 株式会社TalentXの資料ダウンロード 導入・運用事例集 『転職潜在層との関係構築編』 ジャンル:就職ナビ・プロモーション・その他メディアプロモーション 種別:お役立ち 【2025年版】リファラル採用の実施状況に関する企業規模・業界別レポート ジャンル:コンサルティング 種別:調査データ 【調査レポート】再スカウトに過去応募者の9割が好意的! ジャンル:採用代行・アウトソーシング 種別:調査データ この企業の資料ダウンロード一覧 株式会社TalentXのサービス 人的資本経営促進に向けた採用ブランディングサービス「MyBrand」 ジャンル:就職ナビ・プロモーション・その他メディアプロモーション 日本初の採用MAサービス「MyTalent」(マイタレント) ジャンル:ダイレクトソーシング リファラル採用サービス「MyRefer」 ジャンル:ダイレクトソーシング この企業のサービス一覧 このセミナーを見ている方にオススメの「キャリア採用」関連セミナー 【アーカイブ動画】なぜ採用競合に負けてしまうのか? 採用メッセージ策定で重要な3つのポイント 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/06/28(水) 12:00 〜 2025/12/31(水) 12:00 ジャンル:キャリア採用 【動画配信】優秀な転職潜在層を採用につなげる実践的コミュニケーション手法 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/06/28(水) 12:00 〜 2025/12/31(水) 12:00 ジャンル:キャリア採用 【アーカイブ動画】効率的な採用のためのChatGPT活用術 〜求人票・スカウト文面・採用相談まで〜 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2024/01/01(月) 12:00 〜 2025/12/31(水) 12:00 ジャンル:キャリア採用 「キャリア採用」のセミナー一覧 このページを見ている方にオススメ 「キャリア採用」に関するコンテンツ 資料ダウンロード セミナー サービス ニュース コラム 対談 講演録 調査レポート プレスリリース