フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
厚生労働省は中小企業を対象に、従業員の病気休暇制度や子供の休校・休園に関する「特別休暇制度」の整備、取得推進に向けて「働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特殊コース)」の申請受付を開始することを発表...
2020/04/20
中小企業からメンタルヘルスへの対応に関して相談される社会保険労務士は少なくありません。そのために求められる能力は多岐にわたります。2020年1月に産業衛生学雑誌で発表された論文にまとめられたメンタルヘ...
2020/04/20
GMOインターネットグループ(以下、GMO)では、新型コロナウイルス感染症拡大で在宅勤務が長期化していることを踏まえ、「オフィスコスト還元プログラム」と「通信環境整備支援」を実施すると発表した。在宅勤...
2020/04/17
帝国データバンクは2020年4月、新型コロナウイルス感染症拡大による企業の営業活動自粛による影響に関する調査結果を発表。上場企業の多くが、事業所や店舗の「営業停止」、「時間短縮」といった対応を実施して...
2020/04/17
経済産業大臣・梶山弘志氏は2020年4月、日本商工会議所などの中小企業団体各代表者に対し、在宅勤務体制に向けた対応を進めるよう要請した。また経済産業省(以下、経産省)が管轄する948団体にも同様の要請...
2020/04/17
採用時の面接の際、「面接評価シート」は使っていますか? 「面接中に書きながらだと、相手の顔をよく見て話せない」、「応募者に緊張感を与えたくないから、面接評価シートは持ち込みたくない」……そんな声をよく...
2020/04/17
札幌市は「事業承継マッチング支援事業委託業務」を株式会社ビジネスマーケットに委託し、2020年3月より「札幌市事業承継マッチングポータルサイト」の運営を開始した。事業承継に関する情報公開や譲受希望者の...
2020/04/16
GMOインターネットグループ(以下、GMO)は2020年4月、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として実施する在宅勤務体制の長期化を受け、国内の全従業員に対し2つの施策を実施すると発表した。施策内容...
2020/04/16
株式会社ライトアップは、新型コロナウイルス感染症拡大にともない、「雇用調整助成金」の無料電話相談窓口を開設した。また、これまで既存顧問先のみ対象にしていた有料提供のコンサルティング業務を、全国の企業に...
2020/04/15
東京海上日動火災保険株式会社(東京海上日動)は2020年3月、「国内企業」と「国内外連結対象子会社」を対象とした「グローバルテロ保険」の販売を開始した。保険販売を通じて企業の経営課題解決をサポートし、...
2020/04/15
うつ病で休職する従業員にどう対応したらよいかとの相談が増えている。目新しい問題ではないが、産業や企業規模を問わず、メンタルヘルス不調が拡がっている証左であろう。それでは、人事労務担当者は、従業員がうつ...
2020/04/15
パーソルキャリア株式会社が運営する、経営者および人事担当者向けのWebメディア「d’s JOURNAL(ディーズ ジャーナル)」は2020年2月、「リファラル採用」に関する意識調査の結果を発表した。調...
2020/04/15
株式会社サイバーセキュリティクラウドは、2020年3月に「サイバーセキュリティ対策への意識調査」の結果を発表した。調査対象は、20~59歳の役員・経営者の男女600人。この調査の結果から、個人情報漏え...
2020/04/14
NTTは2020年2月、地域や住民が主体となって運営されるまちづくりを目指し、「サステナブルシティ・パートナー・プログラム(仮称)」の開始を発表した。地方公共団体や地元企業、教育機関等と連携し、202...
2020/04/14
エン・ジャパン株式会社は2020年4月、「新型コロナウイルスへの対応」に関する調査結果を発表した。調査対象は、エン・ジャパン株式会社が運営する人事向け総合情報サイトを利用している542社の人事担当者。...
2020/04/13
株式会社ネオマーケティングは2020年3月、「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマにしたリサーチの結果を発表した。調査対象は全国の20歳以上の正社員の男女1000人。SDGsに対する意識や認知度な...
2020/04/13
エン・ジャパン株式会社は2020年4月、「新型コロナウイルスへの対応」に関する調査結果を発表。同社が運営する人事向け総合サイト「人事のミカタ」を利用する企業542社の人事担当者を対象としたもので、調査...
2020/04/13
「超人手不足」が叫ばれている現在、採用しようと募集をかけても、提示した賃金額によっては、応募者が集まらないということも多々あります。また、給与が低いという理由で職場を去っていく人もいるでしょう。しかし...
2020/04/13
デロイト トーマツグループは2020年2月、「一般社団法人at Will Work」と共同で実施した「働き方改革の実態調査2020」の結果を発表した。調査対象は国内企業277社。この調査は2013年か...
2020/04/10
「男子生徒は丸坊主」、「スカートの長さは膝下◯cm」、「ポニーテール禁止」、「カーディガンの色は黒か紺」、「匂い付き消しゴム禁止」etc…。今、校則を見直す動きが広がりつつあるらしい。笑えるような校則...
2020/04/10