正解がないVUCA時代、様々な価値観を持つ従業員への対応のほか、人材不足や働き方の多様化によってますます負荷が大きくなっている中間管理職(ミドルマネジメント)。新連載では、その課題解決の一助として、「ミドル」を切り口に、様々な組織でチャレンジしているビジネスパーソンに、ミドル層の役割やあるべき姿、課題などに焦点を当てながらお話を伺い、組織づくりのヒントをお届けしていく。本連載でインタビュアーを務めるのは、オイシックス・ラ・大地株式会社 経営企画本部 三浦 孝文氏だ。まさにミドルとして、日々経営陣と向き合いながら、会社の次の成長に向けた仕組みをつくるほか、人事コミュニティの立ち上げやスタートアップの経営アドバイザーに携わるなど、本業以外にも中間管理職に求められる繋ぐ役割に果敢に挑んでいる。HRプロではそんなミドルの領域で奮闘する三浦氏とタッグを組み、新たなインタビュー連載を開始する。今回は、特別編のエピソード0として、三浦氏に連載に込めた想いや自身のキャリアについて話を伺った。

プロフィール

  • 三浦 孝文 氏

    三浦 孝文 氏

    オイシックス・ラ・大地株式会社
    経営企画本部 経営企画部 部長

    大分県別府市出身。関西学院大学を卒業後、(株)D2C、クックパッド(株)での人事経験を経て、2017年1月より現職入社。HR本部人材企画室の責任者を経て、現在は経営企画本部内にて全社の中期経営計画や各部門の年度戦略の策定支援、経営にひもづく会議体の事務局など、マネジメントシステムの進化・仕組みづくりを担当。社外では兼業で(株)GlocalKの組織経営アドバイザリー、人事コミュニティ「人事ごった煮会」の発起人。

【新連載スタート】EP.0:課題は一人で解こうとしなくていい

課題を1人で抱え込まず、繋がりや解決ができる場を連載でつくっていきたい

――まずは、今回の連載の狙いについてお聞かせください。

今、特に正解がないと言われる時代のなかで、自分自身も向き合っている課題を解決していくときに、やっぱり1人でやれることって限界があると感じるんです。例えば、私も経験しているコーポレートの領域、人事や経営企画は、会社をつくって人を支援していく仕組みの中で継続的に課題を解決していかなければなりません。目標達成に向けて、人を巻き込んで、既存の組織や社内外を超えて、課題を解決してきた人たちと結びつくことで、その中にあるヒントを自分たちの組織や会社の取り組みに繋げていけると思っています。

それを下の図で「越境」「繋ぐ」「挑戦」という風に表現したのですが、メディアを通じてそういう場づくりができるといいなと考えています。気づきや繋がりをこの連載を通じてつくっていき、課題解決の一助にしたいですね。
【新連載スタート】EP.0:課題は一人で解こうとしなくていい
例えばHRプロの主な読者でもある人事から見たときに、自分の会社やチームでもいいんですけど、課題解決するときに、社内の人をどういう風に巻き込んで問題解決していくかっていうことだと思うんです。人それぞれに問題のサイズって違うとは思うんですけど、どんな問題のサイズであれ、越境していく、繋いでいく、その結果の次の挑戦を生み出していくサイクルっていうのは当てはまると思っています。そのヒントや一助を連載を通じて、うまく伝えていきたいですね。

人事が向き合う社員の人たちは、色んな外部環境の変化の中で日々業務にあたっています。それをどう社内でもつくるか、社外にチャレンジしようとしている人にそういう機会をどう提供していくか、そういったことを、人事自身が考えるきっかけにもなれば嬉しいです。

次回以降では、これまで色んなところでチャレンジしてきた人たちからヒントを貰っていきたいと思っています。具体的には、いま私自身が日々感じている会社づくりの課題をゲストに問いかけながら、同じように自分自身の課題に向き合っている人たちにとって役立つ情報を提供していきたいと考えています。その結果、次の挑戦を生み出していくサイクルを回し、仲間を増やしていけると良いなと思います。

連載では、「越境」「繋ぐ」「挑戦」というサイクルに親和性があり、まさに人を巻き込んだり、繋ぐ役割が特に求められ、企業の組織課題にもなっている中間管理職、いわゆる「ミドル」を一つのキーワード、切り口にしていきたいとも考えています。
【新連載スタート】EP.0:課題は一人で解こうとしなくていい

この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。

HRプロ会員の方はこちらから

まだ会員でない方はこちらから

登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント!

HRプロとは

この記事にリアクションをお願いします!