申込み1件につきHRポイント100P進呈!

特典無料

心理的安全性は“聴く”から始まる ⎯ 安心安全に話せる場づくり編 ⎯

「心理的安全性=部下への配慮」と思っていませんか? 実は、心理的安全性とは「お互いが率直に意見を交わせる関係性」を指します。部下に気を遣いすぎて自分の意見を言えない状態は、心理的安全性が高いとは言えません。むしろ、立場に関係なく意見を出し合える“対話の場”をどうつくるかが鍵です。 本セミナーでは、1on1や会議などの職場でのコミュニケーションを、安心安全に話せる場にする3つの実践を通して「心理的安全性がどのように醸成されるのか」を、50分で学びます。 ▼こんな方にオススメです。心理的安全性を高めたいけれど、何をしたらいいか分からない/1 on 1 が形骸化している/会議でなかなか意見が出ない。

心理的安全性は“聴く”から始まる ⎯ 安心安全に話せる場づくり編 ⎯
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ
特典 ◯アンケート回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼント!
◯セミナー案内人の筒井に質問や相談するMTGをご予約いただけます(希望者のみ・無料)

このセミナーの主な対象者

1on1の実践やZ世代との対話に課題を感じる管理職・人事の方

日程・申込

2025/10/29(水) 12:00 〜 2025/11/28(金) 23:59

Googleカレンダーに登録
  • 対象:1on1の実践やZ世代との対話に課題を感じる管理職・人事の方
  • 申込締切:2025/11/28(金) 23:59
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:999名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

心理的安全性とは「お互いが率直に意見を交わせる関係性」。単なる「部下への配慮」ではありません。本セミナーでは、1on1や会議など日常の職場でのコミュニケーションを、安心安全に話せる場にする3つの実践を紹介します。「心理的安全性の作り方」を学べる50分。明日から実践できるヒントを得たい方におすすめです。

近年、チームの生産性やエンゲージメント向上の鍵として注目を集めている「心理的安全性」。しかし、実際の職場では「部下が萎縮しないように配慮する」「否定しないように気をつける」といった“優しさ”の方向に偏り、組織開発の本質から外れてしまうケースも少なくありません。心理的安全性とは、単に“安心していられる場”ではなく、「誰もが率直に意見を交わし、学び合える関係性」を指します。つまり、遠慮や表面的な和やかさではなく、立場や考えの違いを越えて“対話が生まれる職場”こそが、心理的に安全な職場なのです。
本セミナーでは、「何のために心理的安全性を高めるのか」という問いを、変化が速く、予測不能な現代の組織の在り方に有益な視点を与えてくれるフレームワークを通して考えていきます。
そして、1on1・会議・日常のコミュニケーションで、どのように心理的安全性を高めていくのか、実践と具体例を交えて紹介します。

■ セミナーで得られること
・現代の組織に心理的安全性が必要な理由
・明日からできる3つの実践

■ このような方におすすめです
・「心理的安全性を高めたいが、何から始めてよいかわからない」方
・「1on1が形骸化しており、率直な対話が生まれない」と感じている方
・「会議で意見が出にくい」「上司・部下間の壁がある」職場に課題を感じている方
・「組織開発の初期段階として、まず対話の質を高めたい」人事・マネジャーの方

対象:人事・マネジャー・チームリーダー・組織開発担当者

心理的安全性は、一朝一夕で築けるものではありません。大切なのは、日々の職場の中で「話しても大丈夫」という安心感と、「違いを超えて学び合える」という信頼感を育てていくことです。本セミナーは、その第一歩として、心理的安全性を高めるための話し合いの場づくりの具体的な実践をお伝えします。1on1や会議が変わり、チームが変わる──そんな手ごたえを感じていただける時間です。

登壇講師

  • 筒井 香名

    筒井 香名氏

    SDリレーションシップデザイナー

    参加型リーダーシップが組織開発で活用されるための関係をデザインすることに挑戦中。
    前職はウィメンズウェアのデザイナーで、16年ほどアパレルや商社、OEMメーカーに勤務。その後、熊本県の縫製工場でのフィールドワークを経て、現職へ。
    一人一人が生き生きと働けるチームづくりに仲間と伴走している。

会社情報

社名 一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ
住所 〒004-0002
北海道札幌市厚別区厚別東2条4-6-20-1103
代表者 牧原ゆりえ
資本金 0円
売上高 1390万円
従業員数 事務局5人/業務部6人

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。