POINT1:なぜ新任管理職が「プレイング」に偏るのか
①「できる」からこそ抜擢される。だからこそ、抜け出せない
② 管理職の「仕事の進め方」を知らない。だから、元のやり方に戻ってしまう
POINT2:『新任』管理職だからこそ、コンフォートゾーンを超える
① まずは「思考のクセ」を自覚する。 Green-Light / Red-Light Thinking
②「何となく」のマネジメントから脱却する『9つのプロセス』
POINT3:新任管理職の視座があがれば、プレイイングに走らない
①チームの「あるべき姿(理想の未来)」を考える
②「クライテリアメソッド」で、意思決定の質とスピードを上げる