【調査レポート】新入社員が振り返る内定期間の取り組み調査(2025年最新版)

掲載日:2025/09/11

資料種別: 調査データ
容量: 2.8MB(PDF形式)
提供会社: ALL DIFFERENT株式会社
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

▼この資料でこんなことがわかります!
1、2025年入社の新入社員に聞いた、「入社を決めた理由」とは
2、2025年入社の新入社員に聞いた、「入社時の心境」とは
3、2025年入社の新入社員に聞いた、「内定期間中に企業に受けたフォロー」とは

資料の目次

1、背景
2、調査結果の概要
3、調査結果の詳細
4、まとめ
5、調査概要(調査対象者や調査時期、調査方法、サンプル数、属性など)

【調査レポート】新入社員が振り返る内定期間の取り組み調査

====================
▼この資料でこんなことがわかります!
1、2025年入社の新入社員に聞いた、「入社を決めた理由」とは
2、2025年入社の新入社員に聞いた、「入社時の心境」とは
3、2025年入社の新入社員に聞いた、「内定期間中に企業に受けたフォロー」とは
====================

ALL DIFFERENTでは、経営者・人事の皆さまにとって
人材育成・組織開発のヒントとなるような調査を実施しています。

来月10月1日は、多くの企業で2026年度の「内定式」が執り行われます。
内定式を境に、各企業は内定者研修や交流会などを通じ、内定者との関わりを強化し始めます。
しかし、内定承諾後も就職活動を続ける学生が一定数おり、
より魅力的な企業から内定が出た場合は、承諾後辞退を選択するケースもあります。

特に近年は売り手市場のため、1人当たりの内定獲得数が増加しており、
内定辞退率も高まっているといわれています。
企業は内定辞退を防止するため、どのような取り組みをすべきでしょうか。

本レポートでは、12年間の調査の結果から、
近年の内定者フォローや内定者の心境・取り組みについて調査・分析しました。

==========================
本調査レポートが、人材育成・組織開発にお悩みの経営者の方、人事担当者の方、
さらには現役の管理職の方や一般社員の方にとって、
少しでも有益な情報となれば幸いです。

会社情報

社名 ALL DIFFERENT株式会社
住所 〒100-0006
有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー15F〔受付〕・17F・18F
代表者 眞﨑 大輔
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 328名(人員数)※2025年4月1日時点
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。