株式会社IDEATECHは2023年1月31日、「就活生のSDGsに関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は2022年12月9日~14日で、20~24歳の24卒生509名より回答を得た。これにより、「就活生自身のSDGsの理解度」と「企業のSDGsへの取り組みをどのように見ているか」が明らかとなった。
就活生の約2割が「SDGsに対する姿勢」を企業選定軸に。取り組み状況から企業の“社会的責任”や“将来性”を判断したい考え

5人に1人が「SDGsに対する企業姿勢」に注目

就職活動を行う学生の企業選びにおいて、「企業のSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み状況」はどの程度影響を及ぼすのだろうか。

はじめに、IDEATECHが「就職先企業を選ぶ上でどのような点を重視しているか」を尋ねた。すると、過半数が回答した上位項目は「給与・待遇の良さ」(59.9%)、「職場の雰囲気の良さ」(58.7%)、「福利厚生の充実」(53%)となった。一方で、「SDGsに対する姿勢や取り組み」は、19.1%と下位ではあったものの、5人に1人程度が重視していた。
就職先企業を選ぶ上で重視する点

5割以上が「SDGsの取り組み状況から将来性を判断したい」と考えている

続けて、「SDGsに対する姿勢や取り組みを重視する」と回答した人に、「そう考える理由」尋ねた。その結果、上位には「将来性のある企業だと判断できる」(54.6%)、「企業イメージが良く、親しみが持てる」(47.4%)、「企業の社会的役割を重視したい」(46.4%)という回答が並んだ。
企業選定でSDGsを重視する理由

SDGsへの取り組みに関する情報源は「メディア」や「企業側の発信」

次に、同社は「企業のSDGsへの取り組み状況について、どのように情報を得ているか」を尋ねた。その結果、「メディア(ニュース・新聞・WEBサイトなど)」と「会社説明会・インターンシップ」が同率(51.5%)でトップとなり、僅差で「企業CM・企業ホームページ」(50.5%)が続いた。
企業のSDGsへの取り組みについてどのように情報を得ているか

「企業の社会的責任」に注目する声も

さらに、「企業のSDGsへの取り組みは企業選びに影響するか」を尋ねると、「とても影響する」(36%)および「少し影響する」(55.7%)と回答した人は合計91.7%と、大多数を占めた。

また、他の自由回答では「近年の社会の潮流を汲み取った企業であるかどうかの判断材料になると考えるから」や「利益だけを追求しない形が今の時代に必要だと考えるため」などの声があがったという。
企業のSDGsへの取り組みは企業選びに影響するか

24卒就活生の「SDGs」の認知率は8割弱

続いて同社は、全体に対して「SDGsについてどの程度知っているか」を尋ねている。その結果、「内容を詳しく説明できる」は15.9%、「内容をある程度知っている」は61.9%となり、合計すると77.8%の就活生がSDGsについて認知していた。
SDGsについてどの程度知っているか

17目標のうち最も関心が高いのは「ジェンダー平等を実現しよう」

最後に、前設問で「内容を詳しく説明できる」、「内容をある程度知っている」、「聞いたことはあるが、内容は知らない」とした回答者に、「SDGs17の目標のうち関心が高いものはどれか」と尋ねた。その結果、「5.ジェンダー平等を実現しよう」が35.7%と最も多く、次に「1.貧困をなくそう」、「3.すべての人に健康と福祉を」、「4.質の高い教育をみんなに」が同率で26.8%だった。
SDGs17の目標のうち関心の高いものはどれか
調査結果では、24卒生のおおよそ5人に1人が「企業のSDGsに対する取り組み姿勢」に注目し、そのことが「企業選びにも影響する」と考えていた。7割以上の学生が「SDGs」を理解しており、社会課題への対応状況から企業の将来性を見定めたいと考えているようだ。新卒採用を行う企業においては、現在のSDGsへの取り組み状況を改めて確認し、採用広報の観点からも情報発信を強化することが求められていると言えるだろう。

この記事にリアクションをお願いします!