人事コンサル会社による研修
実績社数 | 多数 |
---|---|
地域 | 全国 |
費用 | 個別見積 |
ジャンル | [テーマ別研修]ダイバーシティ研修 [階層別研修]管理職研修 [テーマ別研修]チームビルディング(チームワーク)研修 [テーマ別研修]コミュニケーション研修 [組織風土]女性活躍推進 |
提供会社 | 株式会社ベクトル |
多様な人材を一つにまとめることは中々難しいことかと思われます。ヒントとなれば幸いです。
「仕事ができる」と言われている方ほど、対女性のコミュニケーション面で難しいポイントがあるのではないでしょうか。
対女性だけではなく若手社員に対するコミュニケーション改善に役立つというお声もいただいております。
日本の労働人口問題やESGなど投資環境の変化などの環境面での背景を踏まえ、
ダイバーシティや女性活躍推進の要請は年々高まってきています。
女性活躍推進プロジェクトを進める企業が増えてきている一方で、現場レベルでは
中々プロジェクトを進めることが難しいというお声もお伺いします。
男性管理職からは、
◆女性部下からの相談に解決策を提示したのに、納得されなかった。
◆女性部下を全体の前で褒めたが、反応が良くなかった。
◆ハラスメントのグレーゾーンが理解できず、女性部下と接するのが怖い。
女性リーダーやスタッフからは、
◆自分だけが評価されると周りから浮いてしまうのではないかと心配になる。
◆子育てによる時短など、周囲に迷惑をかけているのではないかと、過度な引け目を感じてしまう。
◆仕事はやりがいを感じるし職場の人間関係も良いと思うが、リーダーにはなりたくない。
など、それぞれは良かれと思って行動しているつもりでも、コミュニケーション面や行動面での
ギャップが上手くかみ合わず、女性活躍推進のハードルになっていることがあるのではないでしょうか。
人財不足が深刻化し、多様性を踏まえた社員のチームビルディングが必要不可欠な時代に、
女性活躍推進は多くの企業様において重要な課題かと存じます。
そのような課題解決の一助になれば幸いです。
※ご興味・ご関心をお持ちの方は、お気軽に下記ダウンロードの上ご覧ください!
◆夢は産育休から復職した初の女性リーダーを私の部署から出したいと思います。
◆担当エリアで1人でも多くの女性リーダーを創っていきたいと思います。本日はありがとうございました。
◆相談に来た部下に解決策を早く提示することを重視していたが、相手の感情を理解し、じっくり聴くことがなにより重要だとわかった。
◆女性は共感することが大事ということを改めて理解しました。
◆今回の研修が夫婦生活にも生かせると思いました。
◆女性だけでなく若い人との関わり方でも参考になった。
◆自分はいつもしゃべり過ぎという点が反省材料です。
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 株式会社ベクトル |
---|---|
住所 | <東京本社> 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6F <大阪支店> 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町3丁目6番8号 御堂筋ダイワビル12階 |
代表者 | 代表取締役社長 卜部 憲 |
資本金 | 9,600万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |
ジャンル:経営幹部候補研修
種別:サービス資料
ジャンル:人事考課・目標管理研修
種別:サービス資料
ジャンル:管理職研修
種別:サービス資料
ジャンル:経営幹部候補研修
種別:サービス資料
ジャンル:新入社員研修
種別:サービス資料