無料

社労士が解説 まだ間に合う法改正対応!「年収の壁」問題と助成金活用メソッド

〜「年収の壁・支援強化パッケージ」徹底解説〜

社労士が解説 まだ間に合う法改正対応!「年収の壁」問題と助成金活用メソッド
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
提供会社: 株式会社SmartHR イベント事務局

このセミナーの主な対象者

人事・労務部門の責任者さま、担当者さま、経営者さま、DX・働き方改革推進担当者さま など

対象職種: 人事・労務 総務・管理部門
対象階層: すべて

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<このような方におすすめ>
・「年収の壁・支援強化パッケージ」の理解を深めたい方
・「年収の壁・支援強化パッケージ」における助成金を知りたい方
・通常業務で手一杯のため、法改正へ対応する時間が確保できない方

近年、法改正のスピードが速くなっており、法改正対応は事業運営において大きな課題となっています。
その中でも、今SATO社会保険労務士法人への問い合わせが相次いでいるのが「年収の壁」と呼ばれる「年収の壁・支援強化パッケージ」についてです。
本来なら2023年10月に施行されているものの、まだ未対応・未実施の企業は少なくないと言います。

本セミナーでは第一部で、「年収の壁・支援強化パッケージ」をご紹介するとともに、それに伴う助成金活用についても徹底解説いたします。
そして第二部にて、日々の業務効率化に対する悩みと解決策をパネルディスカッション形式で解説します。

「年収の壁・支援強化パッケージ」への理解を深めたい方、そもそも自社で取り組むべきか悩んている方には必見のセミナーとなっております!

<注意事項>
・お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。再度ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。
・お申し込み時に提供いただきました情報は、主催企業(株式会社SmartHR / SATO社会保険労務士法人)各社の個人情報保護方針に従い厳重に取扱います。
 個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。
 ・株式会社SmartHR / https://smarthr.co.jp/privacy/
 ・SATO社会保険労務士法人 / https://www.sato-group-sr.jp/pp.html

プログラム

13:00-13:40

社労士が解説!「年収の壁」問題と助成金の活用メソッド

令和5年9月27日に厚生労働省より「年収の壁・支援強化パッケージ」が公開されました。
労働力確保を目的としたこの施策は、社会保険料の負担回避のため、自ら労働時間を抑制し働いている方々に、「年収の壁」とらわれずに安心して働いてもらえるように打ち出されたものです。
年収の壁問題の概要、年収の壁問題に対応することによって受給できる助成金の概要をお伝えいたします。

SATO社会保険労務士法人
助成金センター 部長兼センター長
平 直人 氏
13:40-13:50

社労士×SmartHRが実現する 法改正対応の効率化

近年、法改正のスピードが速くなっており、法改正対応は事業運営において大きな課題となっています。
そんな中、事業者内で”正確な法改正の情報を、いち早く入手する”ことは困難であり、また、法改正の情報を入手してからも、法改正対応における事業者の工数負担は計り知れません。
法改正における負担を削減するために、社労士×SmartHRが実現する法改正対応の効率化をご紹介します。
自社に置き換え、是非参考にしてみてください。

SATO社会保険労務士法人
専務理事 東京オフィス 所長
宮崎 理 氏

株式会社SmartHR
パートナービジネスグループ/パートナーサクセスユニット
山本 駿
13:50-14:00

質疑応答

登壇講師

  • 平 直人

    平 直人氏

    SATO社会保険労務士法人 助成金センター部長兼センター長

    昭和49年北海道札幌市生まれ。平成11年SATO-GROUPに入社し、令和2年4月SATO助成金センターのセンター長に就任。
    国内最大規模の士業グループであるSATO社会保険労務士法人の助成金事業を担当。
    コロナ禍においてSATO社会保険労務士法人、SATO行政書士法人合同で助成金・補助金など公的な給付金制度をワンストップで扱う「SATO助成金センター」を設立。センター長に就任。
    相談はすべて無料で行い、年間数千件の申請実績に基づいたわかりやすい提案を心掛ける。
    セミナーの公演回数は300回以上で、事例に基づき、専門的になり過ぎない分かりやすい話に努める。

  • 宮崎 理

    宮崎 理氏

    SATO社会保険労務士法人 専務理事 東京オフィス 所長

    1977年北海道生まれ。2002年12月SATO社会保険労務士法人に入社。
    200社の中小企業のコンサルティング担当を経て、大企業向け社会保険BPO業務の立ち上げに従事し、500社以上の大企業のBPO運用設計の責任者を経験。
    現在、営業及び運用設計部門の統括責任者として、大企業向け社会保険BPO業務の事業領域拡大を牽引している。

会社情報

社名 株式会社SmartHR イベント事務局
住所 〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
代表者 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 (参照)https://smarthr.co.jp/company/
売上高
従業員数 770名(2023年2月7日時点)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー