申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

若手社員の挑戦を後押しする育成法とは ~自信を育む"行動の柔軟性"アプローチ~

HRプロ上で視聴可
このセミナーは、申込完了後そのままHRプロ上で動画が視聴できます。
(動画視聴時間:55.6分)

若手社員の中には、管理職や新しい役割に挑戦する際、 「自分には務まらないかもしれない」と不安を抱く人が少なくありません。 さらに、自分のこだわりや固定観念から無意識に枠組みを作ってしまい、 挑戦に踏み出せないケースもあります。 本セミナーでは、こうした若手の挑戦力を伸ばすために、 深い自己理解を通じて自分のこだわりに気づき、 それを払しょくすることで行動を柔軟に変えていく力――【行動の柔軟性】――を高める考え方を ご紹介します。 管理職候補育成や若手のキャリア支援に役立つ内容です。

若手社員の挑戦を後押しする育成法とは ~自信を育む"行動の柔軟性"アプローチ~
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
提供会社: 株式会社LDcube

このセミナーの主な対象者

・人材育成・教育研修を担当されている方
・若手社員の挑戦意欲や行動力を引き出したい方

対象職種: すべて
対象階層: すべて

日程・申込

2025/11/04(火) 0:00 〜 2025/11/30(日) 23:59NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:若手社員の挑戦を後押しする育成法とは ~自信を育む_行動の柔軟性_アプローチ~
  • 申込締切:2025/11/30(日) 23:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
動画を視聴する

セミナー概要

このセミナーのポイント!

本セミナーでは、若手社員が自分自身のこだわりや固定観念に気づき、それを払しょくすることで挑戦する力を伸ばす考え方をご紹介します。深い自己理解を促し、行動を柔軟に変えていく力――【行動の柔軟性】――を高める視点を学ぶことで、心理面の支援と現場での行動変化を両立させ、管理職候補育成や若手のキャリア支援に役立てることができます。

<こんな課題をお持ちではないでしょうか?>
・若手が管理職や新しい役割への挑戦をためらい、育成が進まない
・自分のこだわりや固定観念で行動の幅が狭まり、柔軟に対応できない
・人事施策として挑戦意欲を高める育成プログラムの方向性に悩んでいる

<こんな方におすすめ>
・人材育成・教育研修を担当されている方
・若手社員の挑戦意欲や行動力を引き出したい方
・次世代リーダー候補の育成施策を検討している

<本セミナーのねらい>
・若手が挑戦をためらう心理的・行動的背景を理解する
・深い自己理解を通じて、行動の柔軟性を高める考え方を学ぶ
・若手社員の挑戦意欲を引き出し、管理職候補育成の方向性をつかむ

<本セミナー内容(予定)>
1.若手が挑戦をためらう背景とは
2.自信と行動の柔軟性の関係
3.自信を育て、行動の柔軟性を引き出す育成アプローチ
4.展開例の紹介

登壇講師

  • 高野 聡子氏

    株式会社LDcube ライセンスセクション 担当コンサルタント

    1998年、株式会社LDcubeの親会社である株式会社ビジネスコンサルタントに入社。
    各拠点での営業および営業マネジャーとしての経験を経て、人材開発関連のコンサルタントとしてキャリアを築く。現在は、株式会社LDcubeのライセンスセクションにて、組織における「学びの定着化」を専門とするコンサルタントとして活動中。特に、社内トレーナーの育成や、研修内容が現場で実践され続ける仕組みづくりを強みとし、社員研修ツールの開発や運用支援を通じて、多くの組織の人材育成をサポートしている。

会社情報

社名 株式会社LDcube
住所 〒101-0029 
千代田区相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル8F
代表者 代表取締役社長 新井 澄人
資本金 3000万円
売上高 非公開
従業員数 30名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。