今、注目される「心理的安全性」。
心理的安全性とは、“組織の中で意見や考えを安心して発言できる状態”を指し、
そうした環境下で働くことで、人は能力を発揮できるといわれています。
心理的安全性は、店舗の売上に大きく影響する要素です。
スタッフが安心して意見を言える環境をつくることで、
スタッフの定着率が上がり、改善提案が活発になり、売上にも好影響が。
本セミナーでは、心理的安全性の基本から、
店長が陥りがちなコミュニケーション例や関係性構築のポイントまで
60分に凝縮してお伝えします。
店長育成に悩む人事担当者の方は、ぜひご参加ください。
※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです
※ 受講者側のカメラ/マイクは使用しません
■■■プログラム■■■
スタッフ定着・成果向上<心理的安全性が店舗を強くする>
1.心理的安全性とは
2.陥りがちな店長のNGコミュニケーション
3.心理的安全性を高めるポイント
4.当社でお役に立てること
*内容は変更になる場合がございます
-----------------------------------
※ 企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。
※ 当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。
上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
-----------------------------------