サービス一覧|アンドア株式会社
掲載日:2025/07/11
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
人材育成の体系を見直したい
マネジャー層の対話スキル向上メソッドにより、1on1から組織開発まで一貫したフレームワークで体系的な仕組みを構築できます。
社員・組織のイノベーション力を向上させたい
「構造化×感受性」フレームワークで対話の傾向を可視化し、創発的な対話を促進することで、組織全体のイノベーション創出力を向上させます。
中堅社員の能力開発を強化したい
「キャリア自律My Inc.」メソッドにより、中堅社員の自律的成長を促進し、職場内対話の質向上に貢献します。
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
対話の質向上を専門とした、アンドア株式会社の会社概要・サービス一覧資料です
資料の目次
会社紹介…P.3導入実績…P.7
サービスについて…P.10
対話の現状セルフチェック…P.13
コンセプト…P.14
人材開発…P.17
組織開発…P.21
現状把握診断…P.24
動画教材…P.32
職場での話し合いの質を向上させることに特化したコンサルティング会社です。企業の生産性アップと従業員の定着率向上をお手伝いしています。
■豊富な実績と信頼
自動車業界、製薬業界、IT業界、食品業界、金融業界などの大手企業様で、人材育成の戦略づくりをサポートしてきました。また、内閣府や地方自治体での豊富な実績も持っております。2022年の設立以来、組織内での対話がうまく機能しない問題の根本的な解決に専門特化して取り組んでいます。
■独自の解決手法
私たちが開発した独自のメソッド「キャリア自律My Inc.」と「きっかけ砂時計対話」を活用し、対話の質を診断するところから始まり、組織開発のファシリテーション、次世代リーダーの育成まで幅広くサポートいたします。おかげさまで、98%のお客様にリピートしていただいております。
■革新的なアプローチ
「構造化×感受性」というフレームワークを用いて、その組織特有の対話の癖を見抜きます。従来の「人間関係を重視した感受性中心のアプローチ」と「論理的で構造化されたアプローチ」を統合することで、より効果的な解決策を提供します。
「覚えることはシンプルに、応用することは多彩に」という設計思想のもと、組織開発から1on1面談まで、一貫したフレームワークで実践していただけます。
■お客様との共創アプローチ
現場での共創的な実践から新たな改善策を生み出すサイクルを回すことで、お客様固有の課題に最適化されたソリューションをご提供いたします。
■具体的な成果
・マネジャー層の対話スキル向上
・チーム内コミュニケーションの活性化
・離職防止と人材定着の実現
・イノベーション創出のための心理的安全性の構築
対話品質の改善を通じて組織全体のパフォーマンス向上を実現し、持続可能な組織変革と業績向上をサポートいたします。
この資料に関連するサービス
この資料に関連するセミナー
会社情報
| 社名 | アンドア株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8エキニア5階HamaPort |
| 代表者 | 堀井 悠 |
| 資本金 | 100万円 |
| 売上高 | - |
| 従業員数 | - |