【ミンツバーグ教授来日イベントレポート】「コミュニティシップ溢れる 人、組織、社会をつくる」第一部
掲載日:2025/08/19
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
「世界各地における国際紛争ならびに、各国内でも社会のバランスが壊れ、不安があふれて相互の信頼やつながりが危機に瀕しています。こうした中、私たち市民に何ができるでしょうか。」
この「問い」の元、カナダ・マギル大学ヘンリー・ミンツバーグ教授、経営学者の紺野登先生、隠岐・海士町にて地域共生に取り組む㈱風と土と代表・阿部裕志氏をお迎えし、トークセッションと特別公演を開催しました。
<概要>
ミンツバーグ教授来日イベント「コミュニティシップ溢れる 人、組織、社会をつくるの」第一部では、ヘンリー・ミンツバーグ教授と株式会社ジェイフィールの重光の特別トークセッションを行いました。
現代社会が抱える不均衡を背景に、ミンツバーグ教授は政府、企業、市民団体(NPO等)の「プルーラルセクター」の3つのセクターがバランスを取る「rebalancing society」の重要性を提唱しました。
特に日本においては、企業がコミュニティとしての役割を担い、信頼関係を基盤に、現場の小さな気づきである「KAIZEN」を「戦略的KAIZEN」へと発展させることが、社会全体のバランスを取り戻すことにつながると述べました。また、人口減少は一見深刻な問題ですが、これを専業主婦や高齢者などが社会参画するチャンスと捉え、「rebalancing society」構築の契機にできると指摘しました。これは、常識を異なる視点で見つめ直す「リフレーミング」の例でもあります。
さらに、ミンツバーグ教授は、自身の思考の根源は「裸の王様」の少年のように真実を捉えることにあるとし、「対話」は互いの想像力を刺激し、新しい価値を生み出す特別な時間だと語りました。長生きの秘訣については、やりがいのある仕事と、素晴らしい人々との出会いにあると締めくくっています。
ミンツバーグ教授来日イベントについてまとめた資料は、下記よりダウンロードください。
会社情報
| 社名 | 株式会社ジェイフィール |
|---|---|
| 住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目3番2号 アーバンセンター渋谷イースト 6F |
| 代表者 | 高橋克徳 |
| 資本金 | 6000万円 |
| 売上高 | 非公開 |
| 従業員数 | 16名 |