キャリア自律時代の人財育成 “メンバーの「育つ力」を育てる” 共育型OJTの進め方

掲載日:2025/09/08

資料種別: サービス資料
容量: 1.2MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社ジェイフィール
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

今日の企業を取り巻く環境は激しく変化しており、従来型のOJTやキャリア研修だけでは社員のエンゲージメントを高めきれなくなっています。単に「キャリアを自律せよ」と社員に求めても、不安や無関心を強めるだけで、組織全体の活力にはつながりません。必要なのは、社員一人ひとりが自ら「育つ力」を身につけ、それを上司や仲間と共に磨いていく「共育」の仕組みです。
本ホワイトペーパーは、株式会社ジェイフィールが主催した「キャリア自律時代の人財育成 〜『育つ力』を育てる 共育型OJTの進め方〜」セミナーをもとに、人事部や組織開発のご担当者に向けてまとめたものです。

<概要>
急速に変化する環境下で求められる人財育成の新しいアプローチ「共育型OJT」プログラムのご紹介です。従来のOJTやキャリア研修では、社員の不安や無関心を解消できず、マネジャーも多様な役割負担で疲弊しています。そこで必要とされるのが、社員が主体的に学び成長する「育つ力」を高め、上司や仲間と共に磨いていく仕組みです。
「育つ力」とは、将来を描く力、今の仕事に意味を見出す力、挑戦し続ける力などを指します。これを育むために、共育型OJTでは5つのステップを提示しています。(1)目標より目的を語り心理的安全性を育む、(2)強みと弱みを含めた「持ち味」を生かし自己肯定感を高める、(3)与えられた仕事を価値観と重ね合わせる「内面化動機」を引き出す、(4)成功志向ではなく成長志向を育み失敗からも学ぶ、(5)キャリアの可能性を広げ多様な目標を持つ、です。
本プログラムの特徴は、実践を通じて体得する構成、マネジャーとメンバーのペア参加、ピアサポートによる相互刺激、そしてキャリア自律を組織に定着させる点にあります。これにより、個人の成長と組織の活力が両立し、持続的発展を促進します。
キャリア自律を単に個人に委ねるのではなく、「育つ力」を共に育むことで、社員のエンゲージメントと組織の成長を実現できるプログラムです。

上記のプログラムについてまとめた資料は、下記よりダウンロードください。

会社情報

社名 株式会社ジェイフィール
住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目3番2号 アーバンセンター渋谷イースト 6F
代表者 高橋克徳
資本金 6000万円
売上高 非公開
従業員数 16名
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。