【人的資本の可視化ツール】キャリア開発状態を可視化「キャリア開発診断」

掲載日:2025/09/18

「個人×上司×組織」で成長を促し、人的資本経営を加速させる診断ツール

キャリア自律につながる行動を具体的に示し、社員の内省と成長を促進。多角的な分析で組織の傾向も把握でき、キャリア支援を最適化します。

資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

サービス基本情報

実績社数:30
登録者数:10000
対象地域:全国
費用:ー(詳しくはお問い合わせください。)
提供会社:4designs株式会社

サービス内容

<活用事例①>1on1が「負担」から「成長支援」へ
            ――属人的なマネジメントからの脱却

面談前に事前に可視化された部下のキャリアの状態をチェックすることで、
的確かつ効率的にメンバーとコミュニケーションが取れることで
各々の準備の時間を短縮し、質の高い1on1の時間を実現できる。


■解決できる課題(一例)
1.面談準備工数の削減
 面談前に必要な情報収集・整理の時間が減り、管理職の負担を軽減できる。

2.1on1の質のばらつき是正
 属人的だった1on1を、可視化されたデータを基に行うことで標準化・平準化できる。

3.部下の本音や潜在的な不安の早期把握
 本人が言語化できていないキャリア不安や価値観のズレを事前に把握しやすくなる。

【人的資本の可視化ツール】キャリア開発状態を可視化「キャリア開発診断」

<活用事例②>学びを“やりっぱなし”にしない
            ――キャリア成長を見える化する研修評価

これまで感覚的にしか捉えられなかった研修効果を、
個々のキャリア開発状態の変化として可視化。
単なる研修実施にとどまらず、一人ひとりの成長とキャリア自律を
後押しする成果測定を実現。


■解決できる課題(一例)
1.研修効果の見えづらさを解消
 従来の満足度アンケートでは分からなかった「学びが成長につながったか」を可視化できる。

2.個人の成長実感を高める
 研修後の変化を本人が客観的に把握でき、キャリア自律へのモチベーションを高められる。

3.研修後の行動変容・実務定着を促進
 研修効果が可視化されることで、本人や上司が行動変化を意識しやすくなる。

【人的資本の可視化ツール】キャリア開発状態を可視化「キャリア開発診断」

会社情報

社名 4designs株式会社
住所 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町
H¹O日本橋茅場町 311
代表者 有山 徹
資本金 1000万円
売上高 2024年6月期 約2.3億円
従業員数 約40名 ※業務委託含む
資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。