「プロティアン・キャリアドック」人的資本最大化の実現支援
掲載日:2025/09/27
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/
サービス基本情報
| 実績社数: | 200社超 |
|---|---|
| 登録者数: | 35万人受講 |
| 対象地域: | 全国 |
| 費用: | ー(詳しくはお問い合わせください。) |
| 提供会社: | 4designs株式会社 |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
社員のキャリア自律の意識を高めたい
診断・面談・研修を通じて自律的キャリア形成を促進し意識を醸成
人的資本経営・人的資本開示を推進したい
キャリアデータを可視化し事業貢献と連動、人的資本の開示を推進
サービス内容
キャリア自律を軸に人的資本を最大化し、企業価値と個人の幸福を両立させる新時代の組織開発・人材育成支援プログラム
「プロティアン・キャリアドック」は、厚生労働省が提唱する「セルフ・キャリアドック」に、法政大学・田中研之輔教授監修の最新プロティアン・キャリア理論を組み合わせた組織開発サービスです。VUCA時代と呼ばれる変化の激しい環境下では、企業価値の源泉は有形資産から「人」という無形資産へと移行しつつあり、その価値を最大化するためには、指示命令型の組織から自律的なキャリア形成を支援する組織への転換が求められます。本プログラムは、経営戦略・人事戦略と連動し、キャリアコンサルティング面談、多様な研修、ワークショップなどを体系的に提供。社員一人ひとりのキャリア意識を高め、自律的な行動を促進することで、人的資本経営の目的である「個人の幸福の向上」と「組織の生産性向上」を同時に実現します。

診断・面談・研修・ワークショップを統合し、キャリア自律型の人材育成を組織全体に定着させる包括的な支援サービスの全体像
本サービスの特長は、単なる研修プログラムではなく、キャリア開発を多面的に支援する包括的な設計にあります。具体的には、キャリア意識の現状を可視化する診断、専門家によるキャリアコンサルティング面談、キャリア理論に基づく研修、そして組織全体の自律性を高めるワークショップを一体的に提供します。これにより、社員は自身のキャリアを自ら考え、選択し、行動する力を身につけ、組織は多様な人材の力を最大限に引き出すことが可能になります。さらに、導入後も継続的なフォローアップが行われ、キャリア支援が一過性の取り組みで終わらず、企業文化として根づくことが期待されます。

導入企業は100社以上、受講者は10万人超。個人と組織の成長を同時に実現する導入効果と具体的な活用事例を徹底紹介
本サービスの特長は、単なる研修プログラムではなく、キャリア開発を多面的に支援する包括的な設計にあります。具体的には、キャリア意識の現状を可視化する診断、専門家によるキャリアコンサルティング面談、キャリア理論に基づく研修、そして組織全体の自律性を高めるワークショップを一体的に提供します。これにより、社員は自身のキャリアを自ら考え、選択し、行動する力を身につけ、組織は多様な人材の力を最大限に引き出すことが可能になります。さらに、導入後も継続的なフォローアップが行われ、キャリア支援が一過性の取り組みで終わらず、企業文化として根づくことが期待されます。

このサービスに関連する資料ダウンロード
会社情報
| 社名 | 4designs株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 H¹O日本橋茅場町 311 |
| 代表者 | 有山 徹 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 売上高 | 2024年6月期 約2.3億円 |
| 従業員数 | 約40名 ※業務委託含む |
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/