ジョブ型人事をAIで運用するなら「Job-Us (ジョブアス) 」
掲載日:2025/10/24
ジャンル:
資料請求・問い合わせる
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/
サービス基本情報
| 実績社数: | 非公開 |
|---|---|
| 対象主要業界: | すべて |
| 対象地域: | 全国 海外 |
| 対象企業規模: | 101〜300名 301〜500名 501〜1000名 1001〜5000名 5001名以上 |
| 対象主要階層: | 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー |
| 対象主要職種: | 人事・労務 |
| 費用: | 1職務あたり500円~ |
| 提供会社: | 株式会社Job-Us |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
社員の適性配置が出来るデータを把握したい
各職務で求められる人材要件・社員の保有スキル等を明確化し、該当職務にフィットする人材をアサイン。勘と経験に頼らない「適所適材」を実現できる。
人事業務のDX化・アウトソーシングを推進したい
ジョブ型人事に欠かせないジョブディスクリプションの作成・更新をAIでDX化。工数削減だけでなく、各社に最適化されたJDが制度運用を後押し。
社人の能力・スキル・経験を把握したい
人材情報をもとに、AIが社員の保有スキルを可視化。職種・部門横断のスキル・コンピテンシーマップを構築でき、職務と人材のマッチ度合いを把握。
サービス内容
ジョブ型人事をAIで運用するなら、ジョブアス/ジョブ型人事のための職務情報の作成・管理・運用をこれ一つで実現できるAIシステム
Job-Us (ジョブアス) は、ジョブ型人事を成功させるために不可欠な「職務・ポジション」情報の作成・整備から管理・運用までを一貫して実現できるAIシステムです。
「限られたリソースで膨大な数のジョブディスクリプションを作ることが困難」
「ジョブディスクリプションの内容や粒度がバラバラになってしまう」
「Excelで管理しており、職務データが使える状態になっていない」
こういった職務・ポジションの運用やジョブ型人事にまつわるお悩みを、Job-Usで一貫して解決が可能です。
部署、職種、職位の3つの自社情報をインプットするだけで、各社の特徴を踏まえた完全オーダーメイドのジョブディスクリプション・職務記述書をAIが作成します。
個社ごとに内容や粒度が最適化された理想のジョブディスクリプションを、人事戦略や制度改革に活用できます。
さらに、定期的なジョブディスクリプションの更新もAIにおまかせ。
ジョブ型制度が形骸化しない職務基盤の運用が可能になります。
事例紹介・導入企業の声
大手企業を中心に幅広くご利用いただいています
-
ヨネックス株式会社 様
"AIと人間の協業"で新人事制度の基盤となるジョブディスクリプションを整備。DX化の成功例を作る
【導入企業】
ヨネックス株式会社 様
従業員数:2,633名
【課題】
・ジョブディスクリプションの作成数が多く、人事部門だけでは対応しきれなかった
・ジョブディスクリプションに対する社内の認知度が低く、ゼロから作成しなければならなかった
【解決策】
・業務内容に関するアンケートを事前に収集し、AIでジョブディスクリプションのドラフトを作成
・ドラフトを基に各部門長へのヒアリングを行い、最終的なジョブディスクリプションを整備
【導入効果】
・わずか2名、かつ約1ヶ月で300ポジションのJDを作成できた
・新人事制度の運用をスムーズに開始できた
・ジョブディスクリプションに対する社員の理解が進んだ
・それぞれのポジションで求められる役割を再確認できた
・社内でAI活用・DX推進の模範事例を作ることができた -
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 様
ジョブ型人事制度の基盤として、"CCCらしい"ジョブディスクリプションを1ヶ月半で整備。
【導入企業】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 様
従業員数:2,004名
【課題】
・ジョブ型人事制度に移行するも、ジョブディスクリプションが未整備だった
・多様な事業・職務があり、統一性のあるジョブディスクリプションを作るのが難しかった
【解決策】
・AIを使って、短期間に効率よくジョブディスクリプションを作成
・事業・職務の情報をAIが整理し、ジョブディスクリプションの粒度を標準化
【導入効果】
・全社で一貫性のあるジョブディスクリプションを約1ヶ月で作成できた
・AIの提案をもとに建設的な議論が生まれた
・人事施策に対する社員の理解が深まった
・求められる職務について、多くの気づきを得られた -
ナッシュ株式会社 様
ジョブディスクリプションを基盤として、「人ありき」から「ジョブありき」の人材戦略に転換
【導入企業】
ナッシュ株式会社 様
従業員数:500名
【課題】
・ジョブ型人事制度に移行するにあたり、自社でジョブディスクリプションを作成するのが困難だった
・ジョブディスクリプションを作成しても、社内で運用する仕組みがなかった
【解決策】
・ジョブディスクリプションの作成から管理・運用まで一貫して行えるJob-Usを導入
・Job-Usカスタマーサクセスチームの伴走支援を活用
・AI機能を活用し、ハイクオリティなジョブディスクリプションのドラフトを高速で作成
【導入効果】
・1ヶ月で150のジョブディスクリプション作成を実現
・ジョブ型人事へ移行するための基盤となるジョブディスクリプションを整備できた
・経営戦略と連動した人材戦略を実践できる体制を構築 -
悠悠ホーム株式会社 様
「職務」起点なら組織が変わる。経営と人事が紐づく「逆算の仕組み」に変革できた理由とは?
【導入企業】
悠悠ホーム株式会社 様
従業員数:350名
【課題】
・戸建て住宅マーケットでは、新築マーケットの縮小や建築資材高騰が進んでいる
・人材の流動性や人材確保コストなどが増加するリスクがある
【解決策】
・適材適所への人材配置、多様な働き方、仕事の量と質の平準化のためにジョブ型人事を導入
・経営戦略と連動する人事制度への抜本的な改革
・AIでジョブディスクリプションを作成し、職務基盤を整備する
【導入効果】
・Job-UsのAI活用により、既存の等級制度の問題点に気が付けた
・人事制度の改革について、社長や副社長も交えて具体的な議論ができるようになった
・通常では半年以上かかるような職務基盤の整備が2日程度で完了できた
・経営戦略と現場の人事施策が連動する「逆算の文化」に変革できた
よくある質問
- Q.ジョブ型人事制度を導入していないと活用ができませんか?
- A.ジョブ型でなくても、キャリア自律の促進や昇進・採用基準の明確化、育成・1on1での活用、事業戦略と組織の連動など、さまざまな目的でご利用いただけます。
- Q.自社内でAIを使いこなせるか自信がありません。
- A.事前にインプットデータを設定し、AIの提案内容も調整いたします。AIに慣れていない現場社員の方でもワンクリックでAIを有効活用できます。
会社情報
| 社名 | 株式会社Job-Us |
|---|---|
| 住所 | 東京都港区南青山一丁目20番2号 乃木坂ビジネスコート307 |
| 代表者 | 馬渕太一 |
| 資本金 | 4007万円 |
| 売上高 | 非公開 |
| 従業員数 | 10人 |
資料請求・問い合わせる
\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/