短期集中型プログラムで学生気分を徹底的に払拭。自立型人材として活躍するための基礎をつくり、成果を上げ、会社に貢献できる人材へと育成します。
【今だけ!特典】@eラーニング教育・学習支援システムA適正検査 など
時期・期間 | 開催日の1週間前まで |
---|---|
実績社数 | 69,000名 |
登録者数 | 69,000名 |
主要業界 | すべての業種※同業外 |
主要職種 | すべての職種 |
地域 | 全国 |
費用 | 関東エリア:71500円、その他:66000円/税込 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 [階層別研修]新入社員研修 [階層別研修]若手社員研修 [組織風土]組織人事コンサルティング [人事・業務システム]eラーニングシステム |
提供会社 | 株式会社タナベ経営 |
「入社後すぐ」と「入社後半年頃」という新入社員の今後の成長を左右する大切なこの2つの時期に、タナベ経営による一貫したカリキュラムのセミナーを受講していただくことで、これからの成長基盤を確かなものとしていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新入社員の早期活躍を実現する3つのポイント
1:生産性の高い人材へ
新入社員の特性に合わせたコーディネートにより、考える力を醸成し、仕事の進め方やコツを掴むことができます。その結果、スムーズに仕事に慣れ、生産性の高い人材に成長します。
2:受動的から能動的な人材へ
高度なアクティブ・ラーニングにより、現代のビジネス環境で社会人として必要な主体性や自主性を育むことができます。また答えを導き出す問題解決力が身につきます。
3:リーダーシップを発揮できる人材へ
一般的なビジネス基礎やコミュニケーションだけでなく、経営理念や経営係数、論理的思考、プレゼン、ディベートなど幅広いカリキュラムにより、将来的に自社を担っていくリーダーとしてのベースをつくります。
さらにこんなメリットも!
●短期の集中型プログラムで学生気分を徹底的に払拭
●他社の新入社員とのグループワークで同期の交流が生まれる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●カリキュラム
○事前動画視聴
セミナー参加前に、社会人と学生の違い、ビジネスマナーや健康管理など、社会人としての基礎を効率的に学んでいただけます。事前にインプットしておくことで、当日スムーズに研修受講でき、より理解が深まります。
○基本講義
社会人として必要な基礎知識、生産性を上げるためのタイムマネジメント、論理的に相手に伝えるコミュニケーション方法を学んでいただきます。また目標を達成するための働き方を現場を知るコンサルタントがお伝えいたします。
○アクティブ・ラーニング
それぞれが主体的に取り組むことで業務を目的から理解し、実際に活用できるビジネススキルが身に付きます。また実践形式でコミュニケーション・協調性を育むことができます。
○プロフィールブック
現状や特性を体系的に整理し、自身の今後の成長プランを描きます。研修だけにとどまらず、新入社員一人ひとりの育成プランについて、経営コンサルタントが派遣企業様へアドバイスを行います。将来的な人材アセスメントツールとしてご活用いただけます。
○昨年初めて派遣(売上高150億円・メーカー 教育担当者)
ベースを網羅的に偏りなく厳しく教えてくれる研修だと感じました。また、理不尽な厳しさではなく論理的であり、参加者を巻き込む研修スタイルで『何をしたらいいんだろう?』と都度考えさせ、自ら行動することを促していることに気づきました。研修の成果を活かせるかどうかは、教育担当者としての責任だなと感じました。
○4年連続派遣(売上高45億円・サービス業 社長)
以前は、銀行系のマナー研修に参加させていました。会社規模が大きくなるにつれだんだん研修の内容に物足りなさを感じ、この研修に変更しました。研修内容にとても満足しているので、今後も継続派遣を考えています。
○10年連続派遣(売上高60億円・建設業 社長)
採用面接の時とは見違えるように顔つきが変わってくるのが毎年楽しみです。初めてタナベ経営の新入社員研修に派遣した新卒メンバーが今ではチームリーダーとして活躍しており、やはり人材育成は長期的なスパンで捉え、投資していくことが重要だと痛感しております。
○弊社の新入社員向けのセミナーは、
2019年は、全国29会場2,036名、累計で69,000名以上ご参加いただいている人気セミナーです。
資料請求1件につきHRプロポイント100P進呈!
社名 | 株式会社タナベ経営 |
---|---|
住所 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-3-41 |
代表者 | 代表取締役社長 若松 孝彦 |
資本金 | 17億7,200万円 |
売上高 | 87億9千7百万円(2018年3月期) |
従業員数 | 411名(2020年4月1日現在) |
ジャンル:マーケティング研修
種別:講演資料・レジュメ
ジャンル:マーケティング研修
種別:サービス資料
ジャンル:マーケティング研修
種別:サービス資料
ジャンル:営業・販売・サービス研修
種別:サービス資料
ジャンル:マーケティング研修
種別:講演資料・レジュメ
特典
場所:Web・オンライン
開催日:2021/04/01
ジャンル:階層別研修
特典
場所:Web・オンライン
開催日:2021/04/16
ジャンル:階層別研修
特典
場所:Web・オンライン
開催日:2021/04/16
ジャンル:階層別研修
特典
場所:Web・オンライン
開催日:2021/04/19
ジャンル:階層別研修
特典
場所:Web・オンライン
開催日:2021/04/19
ジャンル:テーマ別研修