申込み1件につきHRポイント100P進呈!

特典

現役MBA講師が教える【リーダーのための戦略講座(Udemy)】~ケースで学ぶ戦略立案とPDCA

戦略を立てても成果が出ない――その原因の多くは、「実行と見直しの欠如」にあります。本講座では、元グロービス・現役MBA講師が、実在企業のケースを使って、戦略立案から現場での実行、そして見直しまで一貫して学べる方法論を伝授します。クロスSWOTや戦略ツリーなどのフレームワークを駆使し、「現場で使える戦略思考力」を習得。戦略の失敗例にも触れる実践型カリキュラムで、再現性の高い知見が得られます。事前知識は不要で、すぐに実務に活かせる構成となっており、経営企画、営業、マーケティング部門など、成果を出す組織をつくりたい方に最適です。

現役MBA講師が教える【リーダーのための戦略講座(Udemy)】~ケースで学ぶ戦略立案とPDCA
費用: 4,800円→1,500円
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
当講座は動画学習サイトUdemyで配信しています
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
提供会社: シンメトリー・ジャパン株式会社
特典 演習に使用する資料がダウンロードできます

このセミナーの主な対象者

戦略の見直しや実行を支援する立場にある方、戦略力を体系的かつ実践的に強化し学びたい方

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

次世代経営者を育成したい

戦略立案から実行・見直しまでを体系的に学ぶことで、将来の経営を担う人材に不可欠な意思決定力・構想力・現場推進力をバランスよく養成します。

社員・組織のイノベーション力を高めたい

フレームワークを用いた思考法と実在企業のケース演習により、既存の枠にとらわれない発想力と実行力を育み、組織全体の変革力を高めます。

社員の積極性・自発性を向上させたい

自ら課題を見出し、戦略を立て、行動計画に落とし込むプロセスを体験することで、受け身から一歩踏み出す自発的な行動が生まれます。

日程・申込

2025/06/25(水) 12:00 〜 2025/12/31(水) 12:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:戦略の見直しや実行を支援する立場にある方、戦略力を体系的かつ実践的に強化し学びたい方
  • 申込締切:2025/12/31(水) 12:00
  • キャンセル受付締切:2025/12/31(水) 12:00
  • 定員:50名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

当講座は、オンライン学習プラットフォームUdemyで提供。受講時間はおおよそ3時間で自分のペースで学べます。

■受講後の姿
・クロスSWOTや戦略ツリーを使いこなし、自社の強み・弱みを整理しながら、中長期の戦略を描けるようになる
・実在企業のケースから「成功・失敗の分かれ目」を見極める目を養い、自社の戦略判断に応用できるようになる
・戦略を立てて終わりにせず、KPI設定や行動計画まで落とし込み、現場を動かす仕組みづくりができるようになる
・戦略がうまくいかないときも、見直し手法を活用して軌道修正できる「戦略PDCA」の習慣が身につく

※当講座は日本最大級の動画学習サイトUdemyで配信しています

※割り引クーポン配布中※
詳細・申込: https://www.udemy.com/course/mba-senryaku/?couponCode=FCB802
通常価格: 4,800円 → 1,500円 (特別価格)
クーポンコード: FCB802

【講座概要】
●成果を出す組織に不可欠な「戦略のPDCA」を実践的に学ぶ
かつてのように、横並びの戦略と社員の努力だけで成果が出る時代は終わりました。変化の激しい現代においては、正しい戦略の立案と、それを実行・見直ししていく力こそが、企業の浮沈を左右します。

本講座では、戦略立案→実行→振り返り→修正という「戦略PDCA」のサイクルを、実在企業のケースや演習を通じて体得していきます。単なる理論学習にとどまらず、現場で「使える戦略思考力」を身につけていただけます。

●講座の特長
■フレームワークを使って学ぶ、再現可能な戦略立案力
戦略はセンスではなく、誰でも鍛えられる“思考技術”です。本講座では、クロスSWOT分析や戦略ツリーなど、実務で活用されているフレームワークを用い、戦略を体系的に構築する方法を学びます。経営企画、営業、マーケティングなど、あらゆる業種・職種で応用可能なスキルが身につきます。

■演習で「使える」に変える
知識として理解するだけではなく、実際に「使える」ことを重視しています。吉野家のようなB2C企業だけでなく、B2B企業も題材とした演習を通じて、自らの手でフレームワークを駆使し、分析・考察・提案を行う力を養います。実務にそのまま活かせる実践力が身につきます。

■「典型的な失敗例」から学ぶ実践的アプローチ
戦略には「正解」がありません。本講座では、各演習に対して典型的な失敗パターンも提示し、その背景にある誤解や思考の癖を丁寧に解説。成功例だけでなく失敗例からも学ぶことで、思考の引き出しが増え、より実践的な戦略構築力が養われます。

■戦略を「立てっぱなし」にしないための見直し手法
中期経営計画などを立てたものの、実行や見直しが不十分――そんな課題を多くの企業が抱えています。本講座では、戦略を継続的にアップデートするための見直し手法(戦略パッケージ逆算法、タイムスリップ検証など)も体系的に学習。戦略PDCAを回せる力が身につきます。

■戦略人材をどう評価するか
戦略の成否は「誰が担うか」によって決まります。本講座では、戦略立案・実行を担う人材の評価方法についても取り上げます。コンピテンシーをベースにした評価軸により、単なる成果主義を超えた人材の見極めと定着・育成のヒントを得られます。

この講座は、戦略立案に関わる方はもちろん、戦略の見直しや実行を支援する立場にあるすべてのビジネスパーソンにとって、現場で成果を上げる「武器」となる内容を提供します。ぜひこの機会に、戦略力を体系的かつ実践的に強化してください。

カリキュラムは全11セッションで構成され、演習やFAQも充実。動画形式のため、忙しいビジネスパーソンでも自分のペースで受講できます。特典として、演習に使用するワークシートもダウンロード可能です。

登壇講師

  • 木田知廣

    木田知廣氏

    マサチューセッツ大学MBA講師、シンメトリー・ジャパン代表

    筑波大学卒業後、米国系人事コンサルティングファーム、ワトソンワイアットにてコンサルティングをおこない、成果主義人事制度の導入にて活躍する。

    担当したクライアントは、数十名規模のベンチャーから数千人の外資系企業まで様々だが、根底にある、「人事は人を縛るルールではなく、人が自律的に動けるようにするツールである」、とのコンセプトは揺るぎないところであった。

    1999年、人事制度という枠組みを超えた人材マネジメントの知見を求めて、EU統合のまっただ中にある欧州へと旅立つ。ところが、留学先のロンドンにおいて、異なる価値観を持つ人材マネジメントの難しさの洗礼を受ける。

    これをきっかけに、異文化組織のマネジメントの泰斗、ロンドン・ビジネススクールの故スマントラ・ゴシャールに師事。卒業プロジェクトのケースライティングにおいて親しく指導を受けながら、多様な人材を率いるリーダーシップに関する考察を深める(2001年MBA取得)。なお、この卒業プロジェクトは後にゴシャールの絶筆となった「意志力革命 目的達成への行動プログラム」(ランダムハウス講談社刊)に採り入れられ、同書中で木田にも献辞が捧げられている。

    帰国後は、社会人向けMBAスクールのグロービスにて「グロービス経営大学院」の立ち上げをゼロからリードし、苦闘の末に前身的なプログラム、GDBAを 2003年4月に成功裡に開校する。これにより、同社において毎年1回与えられる「プレジデント・アワード」(社長賞)を受賞する。なお、同校は、2006年4月に文部科学省の認可を受けて経営大学院となり、やがて国内MBA学生満足度ランキングでナンバーワンの座に輝いたのはご存じの通り。

    2006年、経営学の分野で有効性が実証された教育手法を使い、「情報の非対称性」を解消することをミッションとして「シンメトリー・ジャパン株式会社」を立ち上げる。

    ビジネス教育における得意分野はカリキュラムのグランドデザインからプログラムの設計、教材の開発まで多岐にわたるが、講師としても受講者から圧倒的な支持を受け、「見かけや経歴はクールですけれど、話してみると熱い人でした」等のコメントが多く聞かれる。

    ライフモットーは「Stay Hungry, Stay Foolish」。同名のブログを運営中。

参加者の声

  • マネージャーに昇格したばかりで、戦略的に考える力を求められる中、この講座が大きな助けになりました。クロスSWOTや戦略ツリーなどのフレームワークを使って、自部署の課題や強みを整理でき、考えが明確になりました。
  • これまで独学で戦略本を読んでいましたが、具体的な進め方に落とし込めずにいました。この講座は、ケース演習やよくある失敗例の解説が豊富で、実務にそのまま応用できるのが魅力です。戦略を立てるだけでなく、KPI設定や見直しの方法までカバーされており、経営企画としての引き出しが一気に増えました。

会社情報

社名 シンメトリー・ジャパン株式会社
住所 〒105-0004
東京都港区新橋1-18-1航空会館B1F
代表者 木田 知廣
資本金 700万円
売上高
従業員数 5名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。