日々の業務において発生しがちなミスコミュニケーション。
当社が2022年に全国の社会人を対象に行った調査によると、
自分の職場で「同じ話を聞いたり資料を見たりした」際に「理解や認識のズレ」が
発生している、と回答した社会人の割合は全体の88.1%に上りました。
皆さまの会社ではいかがでしょうか?
例えばIT業であれば、クライアントからの要望ヒアリング、
要件定義書などのアウトプット、設計・プログラミングなど各工程の進捗報告・確認、
上司やPMとの認識のすり合わせ……。
社内外問わず、開発現場では日々さまざまなコミュニケーションが発生していますが
そこでもし「理解や認識のズレ」が頻発しているとしたら、どうなるでしょうか。
クライアントのニーズを汲み取れずに手戻りが生じたり、
開発スケジュールが遅延したりとプロジェクトの進行が妨げられ、
業務の生産性が落ちてしまうことは間違いありません。
本セミナーでは、開発現場でのプロジェクトの進行を妨げる要因の一つ
「ミスコミュニケーション」を解決し、開発現場の、さらには会社全体の
組織力を向上させるための取り組みについてご紹介します。
※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです
※ 受講者側のカメラ/マイクは使用しません
■■■プログラム■■■
開発現場でのミスコミュニケーションがプロジェクトを蝕む
1. 組織力が弱体化する要因
2. ビジネス読解力向上のポイント
3. まとめ
*内容は変更になる場合がございます
-----------------------------------
※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。
※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。
上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
-----------------------------------