ツイート 無料 「若手社員向けキャリア自律研修」無料体験セミナー~個のワーク・エンゲージメント向上で組織が変わる~ 人的資本経営、働き方の多様化、終身雇用制度の崩壊などの社会的背景により、キャリア自律はもはや「避けられない時代のニーズ」になりつつあります。しかしその反面、深い自己理解が必要とされてこなかった従来の日本社会において、急激に進むキャリア自律推進の波に戸惑いと不安を感じる若手社員も存在。「ドリームハラスメント」や「WILLハラスメント」と呼ばれるハレーションも散見されています。こうしたハレーションから生じる多くの問題に対応するためには、一人ひとりが自分らしさを軸にした内発的動機づけを元に、外的変化との一致点をインサイド・アウトで繋ぐことで、ワーク・エンゲージメントを高めるVUCA時代のキャリア研修が必須です。 キャリア自律を自分ごととして真に理解し実践することで、個人のスキル/パフォーマンスを含めたワーク・エンゲージメントが向上し、組織の生産性向上に繋がるという効果が実証されています。 若手・中堅社員を対象としたキャリア研修をご担当の方は、ぜひお申込みください。 ジャンル: [テーマ別研修]キャリア・ライフプラン研修 Myジャンルフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 キーワード: 離職防止 キャリア自律 自律型人材 費用: 無料 開催形式: オフライン 開催地: 【オンラインのため来場無し】 東京都千代田区麹町4-1-4 西脇ビル 提供会社: かんき出版 このセミナーの主な対象者 企業の人事・部門教育ご担当者様 検討フォルダに入れる 解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業 若手社員の能力を高めたい 社員の積極性・自発性を向上させたい 社員のモチベーションを向上させたい 日程・申込 ※現在受付中・開催予定の日程はありません。 セミナー概要 このセミナーのポイント! キャリア研修において、このような課題はありませんか? ・これまで培ってきたスキルや経験を棚卸しして、今後に向けて自分の強みを活かすことを考えても、VUCA時代にも有効であるかが見えない ・自身の興味やこれまでのキャリアに基づき描いても、仕事の需給バランスからやりたいことがやれるわけではない ・自身のスキルとキャリア目標をマッチさせるため、ギャップを埋めるための具体的な開発プランを設定しても、やらされ感で作ったものが多い ・自分のやりたいこと、自分の実力がわからないという漠然とした自信のなさを感じる ・自分のことを深く考えないうちに夢だけを語らされることに苦しさを感じている ■キャリア研修において、このような課題はありませんか? ・これまで培ってきたスキルや経験を棚卸しして、今後に向けて自分の強みを活かすことを考えても、VUCA時代にも有効であるかが見えない ・自身の興味やこれまでのキャリアに基づき描いても、仕事の需給バランスからやりたいことがやれるわけではない ・自身のスキルとキャリア目標をマッチさせるため、ギャップを埋めるための具体的な開発プランを設定しても、やらされ感で作ったものが多い ・自分のやりたいこと、自分の実力がわからないという漠然とした自信のなさを感じる ・自分のことを深く考えないうちに夢だけを語らされることに苦しさを感じている ■従来のキャリア研修からVUCA時代の「キャリア自律研修」へ! 従来のキャリア研修では、スキルを棚卸し、目指すキャリア像を定め、そのギャップを埋めていくアプローチでした。しかし、すぐ先の未来すら読めない変化の激しい時代の中、これまでの社員たちと同じキャリア像を作ること自体が困難です。 また、深い自己の内観がないまま、外的な評価だけにフォーカスしたキャリアビジョンを考えさせられることが負担やプレッシャーになってしまい、「ドリームハラスメント」や「willハラスメント」という言葉すら聞かれるようになっているのが現状です。 これからの時代に柔軟に対応しつつ、効果を出せるキャリア研修とは、一人ひとりが自分らしさを軸にした内発的動機づけを元に、外的変化との一致点をインサイド・アウトで繋ぐことで、総合的なワーク・エンゲージメントを高めることが必須です。 ■キャリア自律とは? キャリア自律とは、環境が変化する中、社員一人ひとりが自分のキャリアと向き合い、自分なりの考えを持ち、主体的にキャリア開発を行うことを意味します。 キャリア自律している人は、仕事のやりがいを感じ、前向きに仕事に取り組む傾向があります。このような人材が多いと、組織は活性化し、生産性が向上します。 ■キャリア自律が注目されている社会的背景 (1)人的資本価値を最大限にするため、個人と組織との関係性を再構築することが重要視されている (2) 社員の働き方や価値観、キャリアの考え方が多様化している (3)終身雇用制度、年功序列など制度が変化し、個のスキルを磨き、自身の力でキャリアを切り拓くこと必要性がでてきた (4)人材不足の中、社員一人ひとりの労働生産性を高めるために、主体性を持った人材が求められている ■企業がキャリア自律を支援するメリット ・ワーク・エンゲージメントの向上 ・組織の生産性向上 ・個人のスキルアップ、パフォーマンスアップ ■当日のアジェンダ 1.キャリア自律が注目されている社会的背景 2.これからの時代に求められるキャリア研修 3.若手・中堅社員向け「キャリア自律研修」デモンストレーション 4.導入事例紹介 5.質疑応答 ※セミナー内容は一部変更になる可能性がございますので、ご了承ください。 ■注意事項 ・当セミナーは、企業の人事・部門教育ご担当者様対象です。 ・開催形態は、Zoom利用によるオンライン形式です。 ・応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。 (申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) ・当選者には、別途メールにて招待のURLをお送りします。 適宜、アプリをインストールしていただければ、 お持ちのPC、スマートフォン、タブレット等からどなたでもご参加いただけます。 ・セキュリティ上、入室時にお名前の照合を行います。 お名前を申込時と同じフルネーム(漢字またはカナ)へ表示変更のうえご参加ください。 ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 登壇講師 柳澤 史樹氏 株式会社Two Doors/自分史活用アドバイザー 一般社団法人「自分史活用推進協議会」認定アドバイザー。人間の生きた軌跡である「自分史」を軸にしたコミュニケーションメソッドの企業研修や執筆、イベントを開催している。各種ライティング・編集および通訳・翻訳など「未来に向けた希望を言葉にする」株式会社Two Doors代表社員。 AKI(野口 正明)氏 とんがりチーム(R)研究所 主宰/イノベーション創発デザイナー とんがりチーム(R)研究所 主宰/イノベーション創発デザイナー 日・米の大手企業にて人事・人財開発マネジャーを経て、2006年に組織・人財開発コンサルタントへ。2017年末、チームによる集合知の創発を支援するとんがりチーム®研究所を起業。IU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。 会社情報 社名 かんき出版 住所 東京都千代田区麹町4-1-4 西脇ビル 3F 総務部・教育事業部・セミナールーム 5F 営業部・編集部 代表者 齊藤 龍男 資本金 1,000万円 売上高 非公開 従業員数 47名 検討フォルダに入れる 離職防止 キャリア自律 自律型人材 キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。 経営プロ会員の方へ 経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。 HRプロ会員の方はこちらから 次回より自動ログイン ログイン ID/PWを忘れた方 ログインについて不明点がある場合はよくあるご質問をご覧ください。 まだ会員でない方はこちらから 登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント! 新規会員登録(登録無料) HRプロとは 経営プロ会員の方はこちらから ログイン ID/PWを忘れた方 ツイート このセミナーが属するジャンル 人材育成・研修 テーマ別研修 キャリア・ライフプラン研修 人材育成・研修 階層別研修 若手社員研修 人材育成・研修 階層別研修 中堅社員研修 かんき出版のその他のセミナー これからの時代に求められる「スキルベース組織」とは? 特典 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/06/11(水) 14:00 〜 15:00 ジャンル:テーマ別研修 超実践!好事例からみる 「戦略シナリオ」が描ける人材育成のポイント 特典 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/06/23(月) 14:00 〜 15:00 ジャンル:テーマ別研修 内定辞退ゼロを目指す! 入社前からのエンゲージメント強化と早期活躍を促す人材育成とは 特典 形式:オンライン(ライブ) 開催日:2025/06/25(水) 14:00 〜 15:00 ジャンル:テーマ別研修 この企業のセミナー一覧 かんき出版の資料ダウンロード <2025年1月~3月>人気研修ランキング公開! ジャンル:人材育成・研修その他 種別:調査データ NECが取り組む人・企業の変革 ~新しい時代を切り拓く人材育成の課題と人事に求められる役割とは~ ジャンル:組織開発・理念浸透研修 種別:お役立ち やりっぱなしにしない!行動変容を促す「研修の効果測定」3つのポイント ジャンル:研修コンサルティング 種別:お役立ち この企業の資料ダウンロード一覧 このセミナーを見ている方にオススメの「テーマ別研修」関連セミナー 新卒3~5年目の離職が多い職場が取るべき 若手社員への“3つの関わり方” 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/06/07(水) 23:59 〜 2025/07/31(木) 23:00 ジャンル:テーマ別研修 若手の育成力こそが強い組織の条件 現代の若者をプロ組織人に育てるOJTトレーニングのコツ 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/06/07(水) 9:00 〜 2025/07/31(木) 23:59 ジャンル:テーマ別研修 若手の間で蔓延る「出世したくない症候群」の心理 ”はしご型”⇒“ジャングルジム型”のキャリア観とは? 形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド) 開催日:2023/06/08(木) 9:00 〜 2025/07/31(木) 23:59 ジャンル:テーマ別研修 「テーマ別研修」のセミナー一覧 このページを見ている方にオススメ 「テーマ別研修」に関するコンテンツ 資料ダウンロード セミナー サービス ニュース コラム 対談 講演録 調査レポート プレスリリース