特典無料

【法改正】障がい者に対する「合理的配慮」とは? 押さえておきたいポイントを60分にまとめて解説

「合理的配慮」の言葉は知っているけど、具体的にどんな配慮が必要? 気になる改正内容から合理的配慮の不提供とみなされるケースまで詳しく解説。 社内の理解促進やコンプライアンス遵守にお役立てくださいませ。

【法改正】障がい者に対する「合理的配慮」とは? 押さえておきたいポイントを60分にまとめて解説
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
提供会社: 株式会社エスプールプラス (プライム市場上場 ㈱エスプール 100%出資子会社)
特典 ・講演資料(ご参加いただいた方のみの提供となります)

このセミナーの主な対象者

企業の人事ご責任者、障がい者雇用ご責任者 など

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

このセミナーのポイント!

・そもそも「合理的配慮」とは?
・努力義務と法的義務の違い
・合理的配慮の具体例
・従業員への理解の進め方と、実現のメリット など...

合理的配慮について、従業員の質問に答えられますか?

───────────────────────────────────

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が一部改正され、
2024年4月より、事業者の合理的配慮の提供が法的義務化されます。
合理的配慮の提供は、法改正による対応に限らず、 障がい者雇用や従業員の働きやすさにも関わるテーマです。

本セミナーでは、法改正の趣旨や企業が把握しておきたいリスクについて確認をしながら、

・そもそも「合理的配慮」とは?
・努力義務と法的義務の違い
・合理的配慮の具体例
・従業員への理解の進め方と、実現のメリット
など...

合理的配慮に関する知識をアップデートし、社内に広めていくために、
「今」知っておきたいポイントをお伝えしていきます。

この機会にお気軽にお申込みください。



■このような方におすすめ

・今後、どのように障がい者雇用を拡大すべきか考えている方
・合理的配慮とは具体的に何を指すのか知りたい方
・来年以降の障がい者に関する法改正について知りたい方
・障がいのある従業員やサービス利用者に対する注意点を知りたい方



■受講対象

企業の人事ご責任者、障がい者雇用ご責任者など
※障がい者関連事業の方・上記「受講対象」以外の方のご参加はご遠慮頂いております。


───────────────────────────────────

■セミナー概要

<タイトル>
【法改正】障がい者に対する合理的配慮とは?


<お申込み方法>
お申込みボタンよりお申し込みください。
セミナー開催日前日にログインページをご案内させていただきます。
尚、本セミナーはEventHubを利用して開催いたします。
EventHub利用規約・プライバシーポリシーにご同意の上、お申し込みくださいませ。

 EventHub 利用規約 https://eventhub.jp/terms-of-service/
 プライバシーポリシー https://eventhub.jp/privacy/

※私用アドレスやフリーアドレスの方はご参加をご遠慮する可能性がございます。
 法人アドレスでのご登録をお願いいたします。

keyword:障害者雇用,障碍者雇用,コンプライアンス,eNPS,CSR,健康経営,福利厚生,組織活性化,ダイバーシティ,エンゲージメント,無料セミナー,障がい者,法改正,関東エリア,東海エリア,関西エリア

プログラム

・そもそも合理的配慮とは?
・合理的配慮の法的義務化
・合理的配慮のケーススタディ
・従業員の理解を進めるには

会社情報

社名 株式会社エスプールプラス (プライム市場上場 ㈱エスプール 100%出資子会社)
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田三丁目12番8号 住友不動産秋葉原ビル11階
代表者 大橋 王二
資本金 1億500万円
売上高 非公開
従業員数 343名(連結1,186名)(2024年11月末現在)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー