合理的配慮について、従業員の質問に答えられますか?
───────────────────────────────────
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が一部改正され、
2024年4月より、事業者の合理的配慮の提供が法的義務化されます。
合理的配慮の提供は、法改正による対応に限らず、 障がい者雇用や従業員の働きやすさにも関わるテーマです。
本セミナーでは、法改正の趣旨や企業が把握しておきたいリスクについて確認をしながら、
・そもそも「合理的配慮」とは?
・努力義務と法的義務の違い
・合理的配慮の具体例
・従業員への理解の進め方と、実現のメリット
など...
合理的配慮に関する知識をアップデートし、社内に広めていくために、
「今」知っておきたいポイントをお伝えしていきます。
この機会にお気軽にお申込みください。
■このような方におすすめ
・今後、どのように障がい者雇用を拡大すべきか考えている方
・合理的配慮とは具体的に何を指すのか知りたい方
・来年以降の障がい者に関する法改正について知りたい方
・障がいのある従業員やサービス利用者に対する注意点を知りたい方
■受講対象
企業の人事ご責任者、障がい者雇用ご責任者など
※障がい者関連事業の方・上記「受講対象」以外の方のご参加はご遠慮頂いております。
───────────────────────────────────
■セミナー概要
<タイトル>
【法改正】障がい者に対する合理的配慮とは?
<お申込み方法>
お申込みボタンよりお申し込みください。
セミナー開催日前日にログインページをご案内させていただきます。
尚、本セミナーはEventHubを利用して開催いたします。
EventHub利用規約・プライバシーポリシーにご同意の上、お申し込みくださいませ。
EventHub 利用規約 https://eventhub.jp/terms-of-service/
プライバシーポリシー https://eventhub.jp/privacy/
※私用アドレスやフリーアドレスの方はご参加をご遠慮する可能性がございます。
法人アドレスでのご登録をお願いいたします。
keyword:障害者雇用,障碍者雇用,コンプライアンス,eNPS,CSR,健康経営,福利厚生,組織活性化,ダイバーシティ,エンゲージメント,無料セミナー,障がい者,法改正,関東エリア,東海エリア,関西エリア