行政指導や社名公表となった事例をもとに社会保険労務士が徹底解説
───────────────────────────────────
2023年に公布された法改正の背景から障がい者雇用は、
「雇用率引き上げ」などの定量面と、 「雇用の質」という定性面の両面において着目され、
より一層の促進がなされています。
法定雇用率は2024年4月から2.7%にむけて段階的な引き上げが決定されており、
障がい者雇用は「企業の社会的責任」との意識がますます高まる一方で、
それを果たすことができない企業に対しては、
障害者雇用納付金の支払いや行政指導、企業名公表が行われます。
2022年においては行政指導を受けたにもかかわらず、
障がい者の雇用状況に改善が見られなかったとして、
「障害者の雇用の促進等に関する法律」第47条に基づき5社の企業名が公表されました。
この行政指導や企業名公表については、おおまかな内容をご存じの方も多い一方、
実際に対象となった企業の『リアルな経験』については公にならないことが多いため、
お悩みを抱える企業様からお問合せをいただくケースが増えてまいりました。
・「行政指導」の流れを知りたい
・「社名公表」ほんとにある?
・雇用率未達成は法律違反?
・社労士に何を相談できる? など...
そこで、昨年お申し込み定員を超え、大好評いただきました行政指導に関する解説セミナーを
今年も開催させていただく運びとなりました。
現役の社会保険労務士の方をゲスト講師に招き
過去に顧問先企業が行政指導、社名公表となった事例をもとに、
・対応の流れや工数
・経営リスク
など、実経験をお話いただきますので 今後障がい者雇用を進めていくうえでお役立てください。
また、現在は問題ないと思っている方にも、
今後を想定して情報を知っておくことをおすすめいたします。
■このような方におすすめ
・経営者の方
・企業の人事責任者の方
・行政指導中の企業の方
・上場企業もしくは今後新規上場をご検討の企業の方
・毎年指導対象になってしまっている
・行政から年内での採用を求められている
・障がい者雇用のリスクがイメージできない
───────────────────────────────────
■セミナー概要
<タイトル>
障がい者雇用【行政指導解説セミナー】
<お申込み方法>
お申込みボタンよりお申し込みください。
セミナー開催日前日にログインページをご案内させていただきます。
尚、本セミナーはEventHubを利用して開催いたします。
EventHub利用規約・プライバシーポリシーにご同意の上、お申し込みくださいませ。
EventHub 利用規約 https://eventhub.jp/terms-of-service/
プライバシーポリシー https://eventhub.jp/privacy/
※私用アドレスやフリーアドレスの方はご参加をご遠慮する可能性がございます。
法人アドレスでのご登録をお願いいたします。
keyword:障害者雇用,障碍者雇用,コンプライアンス,eNPS,CSR,健康経営,福利厚生,組織活性化,ダイバーシティ,エンゲージメント,無料セミナー,障がい者,法改正,関東エリア,東海エリア,関西エリア