申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

「上司を出せ!」「今すぐ来い!」と言われたら…プロが教える、事例に基づいた具体的なカスハラ対策研修

部下の対応と合わせこれまで千件以上のクレームに対応し、再発防止策の構築や運用の改善をして来た、元・コールセンターの品質管理チームマネージャーによる「カスタマーハラスメント対策研修」の紹介セミナーです。

「上司を出せ!」「今すぐ来い!」と言われたら…プロが教える、事例に基づいた具体的なカスハラ対策研修
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
※ZOOMにて
備考: ※参加申込み後、視聴用動画URLをお送りします。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: ナビゲート

このセミナーの主な対象者

経営者、人事/教育ご担当者、顧客満足向上やクレーム対応部門の責任者、サービス部門の教育ご担当者など

日程・申込

2025/06/25(水) 10:3011:40

Googleカレンダーに登録
  • 対象:経営者、人事/教育ご担当者、顧客満足向上やクレーム対応部門の責任者、サービス部門の教育ご担当者など
  • 申込締切:2025/06/25(水) 9:00
  • キャンセル受付締切:2025/06/25(水) 9:00
  • 定員:30名
申込む

セミナー概要

■概要
令和7年4月1日に『東京都カスタマー・ハラスメント防止条例』が施行されてから2か月が経過し、「カスハラには毅然と対応する」という方針を目にする機会が増えて来たように思います。

一方、「カスハラには毅然と対応する」と言っても、社内に明確な判断基準が無ければ、どのような場合に毅然と対応するのか分かりません。また、仮に明確なカスハラと判断できたとしても、具体的な対応基準が無ければ、排撃することは困難です。
最悪の場合、ちょっと強く言われたからと正当なクレームまで排除して、顧客満足度を低下させることになりかねません。

今、カスハラ対策で必要なことは、方針やガイドラインを具体的なアクションに落とし込み、どのような場合にどんな対応をするかを明確にすることです。

本研修では、実際に多くのクレーム/カスハラに対応して来た元・コールセンターの品質管理チームマネージャーである中小企業診断士が、事例に基づいて、それぞれの場面で有効なアクションを具体的にお伝えします。

■受講をお勧めする企業様
・いつも同じようなクレームが続き、無くならない。
・カスハラ対策をしたら顧客満足度が低下し、かえってクレームが増えてしまった。
・ノウハウ本を読んでも、どうやって自社に当てはめれば良いか分からない。
・その場しのぎではなく、顧客満足向上の取組みの一環として対応したい。
・自社で起きた実際のカスハラに対し、具体的な対策を講じたい。

■本研修の特徴
・顧客対応を重視されている企業や組織を対象とした研修です。
・具体的な対策が中心のセミナーですが、組織としての仕組み作りについての説明もありますので、営業、人事、管理職の方などにとっても有意義な内容です。
・本研修では、クレームの初期段階での基本的な対応から、典型的な事例への対応、交渉を打ち切る場合のステップまで、具体的に解説します。
・個別案件に対する法律相談はいたしかねます。

■注意事項
①本セミナーはZoomを使用しての講座となります。事前に受講環境のご準備をお願いいたします。
②本講座の受講は先着順ではございません。ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
 やむを得ず受講いただけない場合がございますので予めご了承ください。
③研修事業を行う同業者、研修講師、個人の方のお申し込みはご遠慮ください。
④1つの端末(PCまたはスマホ)での受講はお申込み者ご本人様のみとさせていただきます。
 また、ご案内するミーティングIDやパスワードの第三者への開示はご遠慮ください。
⑤「カメラオフ」でのご参加も可能です。

プログラム

2025年6月25日(水)/10:30-11:40

タイムテーブル

○実際の顧客対応の場面における、カスハラの見極め基準
○炎上から従業員を守る、初期対応のポイント
○事例紹介、「今すぐ来い!」と言われた時の対応
○カスハラとの交渉を打ち切る5ステップ
○研修・仕組み作りのポイント
 *研修の詳細内容は、変更になる場合があります。

登壇講師

  • 花村 憲太郎

    花村 憲太郎氏

    ナビゲートパートナー講師/ProClaim合同会社 代表/中小企業診断士

    ・ナビゲートパートナー講師
    ・ProClaim合同会社 代表 代表
    ・中小企業診断士

    2001年より、複数のコールセンターアウトソーサーにおいて様々な運営業務に従事する。
    中小企業診断士資格を取得し、2022年 花村広報戦略合同会社を設立し、独立。
    顧客満足度向上の支援、クレーム対策の支援、ブランディング/広報PRの支援を主業務とする。

    部下の対応と合わせこれまで千件以上のクレームに対応し、再発防止策の構築や運用の改善をして来た、元・コールセンターの品質管理チームマネージャー。
    実際の事例を交えた分かり易い説明と、実践的な対策に定評があります。

会社情報

社名 ナビゲート
住所 〒223-0062
横浜市港北区日吉本町1-4-26-301
代表者 代表取締役 伊藤弘二朗
資本金 2,400万円
売上高 非公開
従業員数 10名(その他 提携講師約90名)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー