フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事制度
|
株式会社パーソル総合研究所は2022年5月13日、「企業における戦略人事に関する調査」の結果を発表した。上記の調査は、同研究所が実施した『人事部大研究』のうち、従業員規模300名以上の日系企業の経営層...
2022/06/27
株式会社エンファクトリーは2022年6月10日、株式会社デジタルホールディングスと共同で「越境コンソーシアム」のトライアルを開始したと発表した。本取り組みは、「プロジェクト単位で行う企業間複業活動」で...
2022/06/22
ソーシャルワイヤー株式会社は2022年5月13日、若手社員が役職者に助言や指導を行う「リバース・メンター制度」を、同年5月より導入したと発表した。本制度は、先輩から部下に対してサポートを行う「メンター...
2022/06/21
freee株式会社は2022年5月13日、福利厚生に関する調査の結果を発表した。調査期間は2022年4月6日〜8日で、従業員数500名以下の企業規模の人事・総務担当者438名から回答を得た。これにより...
2022/06/20
厚生労働省では、職務内容、勤務地、所定労働時間などを限定して働く社員を「多様な正社員」とする制度について、導入支援事業の活用を企業に対して呼びかけている。導入支援事業は、「多様な正社員」制度の普及およ...
2022/06/17
株式会社レンズアソシエイツは2022年4月19日、「コロナ禍におけるミドルマネジメントの不安」に関する調査結果を発表した。調査は2022年3月23日〜30日に実施され、従業員数100名以上の企業の部長...
2022/06/10
パーソルホールディングス株式会社は2022年3月11日、働き方の「いま」と「これから」に関する調査結果を発表した。調査は、2021年11月26日〜28日に実施され、全国の会社員1,000名から回答を得...
2022/03/25
TOWA株式会社は、2022年3月16日より「新再雇用制度」を導入することを発表した。新制度は、定年(60歳)を迎えた再雇用者のモチベーションや働きがいを維持した上で、貴重なベテランの労働力を確保する...
2022/03/08
株式会社アカリクは2021年12月22日、「大学院経験のビジネス活用」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2021年12月2日〜4日で、大学院を修了し、企業で5年以上働くビジネスパーソン108名か...
2022/03/08
富士通株式会社は、2022年3月1日に2023年度の新卒採用および2022年度のキャリア採用に関する「採用計画」を発表した。
2022/03/03
健康管理システム「Carely」を開発・運営する株式会社iCARE(以下、iCARE)は2022年2月8日、同年2月1日より“働くひとの健康を創る”ための人事制度として「ファイブリングス・チャレンジ」...
2022/02/18
株式会社ビズリーチが運営するHRMOS Work Tech研究所(以下、同研究所)は、2022年1月31日に「人事情報・従業員データの活用に関するアンケート」の結果を発表した。この調査は2022年10...
2022/02/15
TISインテックグループの株式会社インテック(以下、インテック)は2021年12月13日、同社の「ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)施策」のひとつである「女性活躍推進」をより活性化するべ...
2021/12/23
アサヒグループホールディングス株式会社(以下、アサヒグループ)は、すべての社員が「自分らしく、自由に輝く」ことを応援する目的で、2021年3月に策定した「ダイバーシティ&インクルージョン ステートメン...
2021/12/22
富士通株式会社(以下、富士通)は2021年12月6日、同社のビジネス成長戦略における重要な技術領域で卓越した技術力を保有し、ビジネス戦略などに貢献しているエンジニアをグローバル共通の基準で認定する、「...
2021/12/17
株式会社LENDEXは2021年11月24日、働く人の早期退職に関する意識調査について聞いた『「45歳定年制」に関する調査』の結果を発表した。調査日は2021年11月11日で、全国の40代の会社員1,...
2021/12/07
江崎グリコ株式会社は2021年11月16日、育休コミュニティ「MIRAIS」と共同で実施した、「男性育休取得者、および取得予定者とそのパートナーへの育休意識調査」の結果を発表した。調査期間は2021年...
2021/12/01
株式会社クラウドワークス(以下、クラウドワークス)は2021年11月10日、同社が運営する副業マッチングサービス「Crowd Links(クラウドリンクス)」において、ニューホライズンコレクティブ合同...
2021/11/25
株式会社識学は、2021年9月21日、「人事評価の“モヤモヤ”に関する調査」の結果を発表した。調査日は同年8月26日で、従業員数10人以上300人未満の企業に勤める20歳〜59歳の男女かつ“自社の人事...
2021/11/04
株式会社給与アップ研究所は2021年9月10日、「人事評価制度とマニュアル作成に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2021年8月19日〜23日で、システム開発を受託しているIT企業の経営者・...
2021/10/28