グローバル人材認定プログラム(グローバルアカデミー)

掲載日:2025/08/25

講師陣が、リアルな体験談とMBAフレームワークを融合させた講義を提供。

ハーバード・ビジネス・スクールで20年間教鞭を取った竹内弘高氏が監修・出演するオンライン研修プログラム。

資料請求・問い合わせる

サービス基本情報

時期・期間:お気軽にご相談ください。
実績社数:-
登録者数:-
対象主要業界:すべて
対象地域:全国(※同業外)
対象主要職種:すべて
費用:料金体系(税込):1~10名132万円~
提供会社:株式会社タナベコンサルティング

サービス内容

グローバル社会で価値を創造する、真の“人材”を育てる「グローバル人材認定プログラム(グローバルアカデミー)」

世界を動かすグローバルな人材へ。
グローバル社会で価値を創造する、
真の“人材”を育てるグローバル人材認定プログラム(グローバルアカデミー)

世界を見据えた人づくりを、日本の企業へ。
日本企業のグローバル社会に向けた人材育成を、世界基準へ進化させる。


●グローバル人材育成が高まる背景

企業の国際化ニーズが高まり日本企業の海外進出が進む中で、海外事業の成功を支える人材の育成が不可欠となっています。

経産省「海外事業活動基本調査」によれば、海外に現地法人を持っている企業(金融・保険を除く)は、2022年度末で10,000社を超えると言われています(※図1)。一方で、2017年の総務省の調査によると、海外事業に必要な人材については「不足」と回答した企業が174社(17.8%)、「どちらかといえば不足」と回答した企業が516社(52.7%)となっており、約7割(690社)の企業が「不足」または「どちらかといえば不足している」と回答しています(※図2)。

このようにグローバル市場での競争力を高めるために、異文化理解や語学力に加え、マネジメント能力を備えた人材が求められています。また外国人労働者との協働国内市場においても、外国人労働者や海外企業との取引が増加しており、異文化コミュニケーションスキルや多言語対応の能力が重要視されています。

最近では、企業のみならず学校や教育機関でもグローバル人材育成を強化する動きが出ています。このような環境下において、企業はグローバル進出の有無関係なくグローバルに取り組まなければならない環境となっているため、その環境に適応できるグローバル人材育成が必要となっています。

グローバル人材育成が高まる背景

グローバル人材育成が高まる背景

グローバル人材認定プログラムについて

ハーバード・ビジネス・スクールで20年間教鞭を取った竹内弘高氏が監修・出演するオンライン研修プログラムです。

多様な講師陣が、リアルな体験談とMBAフレームワークを融合させた講義を提供。ケーススタディやクイズを活用し、課題提出を通じて短期間で「グローバル人材」としての能力を仕組みが整っています。


●タナベコンサルティングとGlobal Academyの協業について

タナベコンサルティングは、日本全国の企業に深く根ざし、「経営支援」「人材育成」「仕組み化」などの戦略立案から実行支援に強みがあります。

一方、Global Academy株式会社は、ハーバード・ビジネススクールで長年教授として活躍してきた竹内 弘高氏がグローバルアカデミー会長・共同創設者です。グローバル視点・世界標準の育成手法(ハーバード流・MBA水準)に特化しています。

今回「グローバル人材認定プログラム」での両社の協業により、タナベコンサルティングが日本企業のリアリティを翻訳し、Global Academy が世界基準を注入することで、「理論と実践」「内と外」を架橋できると考えています。


●竹内 弘高氏

米国カリフォルニア大学バークレー校経営大学院で修士号(MBA)、博士号(Ph. D)を取得。一橋大学名誉教授、2023年までハーバード・ビジネス・スクール教授。2019年より国際基督教大学理事長。


●グローバル人材認定プログラムサービス概要
 グローバル人材に求められる4つの実践力

「戦略的思考」「多文化理解」「リーダーシップ」「コミュニケーション」の4つの実践力がグローバル人材に求められています。
3級、2級、1級それぞれで上記4つの実践力を身につけることができます。また、忙しい方でもビデオは5~20分程度の受講しやすい長さに分割されています。学んだ理論を自身に当てはめて考えるワークがビデオと交互に掲載され、効率よく自己の成長を実現することができます。

グローバル人材に求められる4つの実践力

グローバル人材に求められる4つの実践力

グローバル人材認定までの4段階のステップ

各コース、基礎的な3級から始め、より高度な2級へと進み、最難関の1級までステップアップします。ケーススタディやクイズに回答することで各級を修了することができます。1級を修了した後に、最終テストとなる認定試験を用意しており、合格した方に認定証が授与されます。


●グローバル人材認定プログラムスケジュール

受講期間は6か月間です。(一般的な受講完了までの所要時間は約3~4か月程度です。)
1級から3級までの、各視聴に必要な時間の目安は以下通りです。※倍速視聴可能です。
また1級修了後に「認定試験」の受験が可能となります。(オンライン受験・所要時間約20分)

グローバル人材認定までの4段階のステップ

グローバル人材認定までの4段階のステップ

会社情報

社名 株式会社タナベコンサルティング
住所 東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2鉃鋼ビルディング9F

大阪本社
〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-3-41
代表者 代表取締役社長 若松 孝彦
資本金 17億7,200万円
売上高 92億13百万円 (2021年3月期)
従業員数 576名(2022年4月1日現在)(グループ全体)
資料請求・問い合わせる

資料請求1件につきHRポイント100P進呈!

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。