【30~40代向け】ダイバーシティ対応ミドルマネージャー研修
掲載日:2018/12/13 ※最終更新日:2023/02/20
サービス基本情報
実績社数: | 上場企業等多数 |
---|---|
対象主要業界: | すべて |
対象地域: | 全国 |
対象企業規模: | すべて |
費用: | 研修内容、時間、対象者等により個別見積 |
提供会社: | 株式会社ベクトル |
解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業
管理職の能力を高めたい
経営やマネジメント、チームビルディングなどへの理解を深めるだけでなく 他者理解やコミュニケーションスキル向上などの具体的スキルも学べます。
社員間のコミュニケーションを向上させたい
同世代の研修を横ぐしで実施することにより、同じような悩みを持つ仲間や壁を乗り越えた先輩など、社内人脈の強化にもつながる効果も見逃せません。
社員のモチベーションを向上させたい
この世代は家庭も忙しく、周囲に相談できず悩みを一人で抱え込む場合があります。社内に悩みを分かち合える人がいるとわかるだけでも良いのです。
サービス内容
時代の変化と御社の実情に対応する実践的な「ミドルマネージャー研修」
企業の戦略が大きく変化する時代、また働く人たちの意識や価値観も大きく変化し、人財開発や組織開発に携わる皆様は特にその変化を痛感されていることかと存じます。
また様々な調査結果により、研修の効果に影響を及ぼす要因は4:2:4(事前準備が4割、研修自体は2割、研修後のフォローが4割)とも言われています。
このような背景を元に研修内容もさることながら、時代の変化と御社の実情や課題を正確に把握し研修の組み立てを実施することを重視しています。
弊社では人事制度コンサルの実績も多く、「評価」「育成」の両方の視点から実践的な研修を組み立てご提案させていただくことが可能です。
【プログラム内容例】
※下記を中心に貴社状況と最新データをもとにカスタマイズして設計します。
◆マネジメントとは・・・マネジメントの定義である「組織目標の達成のために、経営資源を効果的・効率的に使って成果を出すこと」をケースやディスカッションを通じて腹落ちさせ、管理職の役割を明確にします。
◆コミュニケーションの重要性・・・部下をマネジメントするためのもっとも基礎的かつ重要なコミュニケーションの重要性について、ゲームやディスカッションを通じて理解し、行動変革を促します。
◆目標設定・・・部下の自発的な貢献意欲を引き出すための武器である組織目標や方針設定の重要性を理解するとともに、効果的な目標設定のノウハウ・スキルを付与します。
◆部下育成のノウハウ・・・部下育成の場面で必要となる具体的なノウハウやスキルを、ゲームやケースを通じて、実践的に理解を図るプログラムです。
【今後の流れ】
※今後の流れは下記に記載の通りですが、まずはお気軽にお問合せください。
①貴社現状及びニーズヒアリング
↓
②研修概要打合せ・ラフ提案(状況により担当講師も同席)
↓
③正式提案・見積提示
↓
④貴社にて検討及び決裁
↓
⑤研修実施
↓
⑥アンケート集計及び結果ご報告(状況により継続提案)
事例紹介・導入企業の声
顧客企業様からのお喜びの声
-
◆7月頃から自身の職場環境が大きく変わり、メンタル的にも参っている状況でした。受講の辞退も考えましたが、来て良かったです。他のMgの方と話をする機会を得られたこと、受講内容がズバリ迷える子羊状態の自分にプラスになるものでしたので。
◆今回の研修で今までの自覚の薄かった潜在的な課題に気付くことができました。また、35才の自分がやるべきことも明確になり、上記課題の発見が大きな意味をもつことになりそうです。ありがとうございました。
◆自分と価値観が全く異なる人がいるという当たり前の事を再認識させられました。対人関係において、今後活かしていきたいと思います。
◆あらためて自分を振りかえる事と、同世代の方との考え方の共有や意見交換ができてとても有意義な時間となりました。
◆男性と女性の考え方の違いなど、頭では理解しているつもりでも実際に直面した場合、モチベーションを高められるアドバイスが出来ていなかったことを、反省点として確認と認識をする事が出来大変勉強になりました。
会社情報
社名 | 株式会社ベクトル |
---|---|
住所 | <東京本社> 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6F |
代表者 | 代表取締役社長 卜部 憲 |
資本金 | 9,600万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。